がまかば | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2025年 3月 19日 がまかば

ちゃおっす(賀前)

 

こんちは(樺澤)

 

対談ブログらしいで

 

ついに俺たちの番来たなって感じね

 

ほんまに何書けばいいのこれ

 

ちなみにブログ公開前日の夜に焦って書いてます汗

 

眠くて頭回らんけどハルカミライでテンション上げてお送りします

 

全く余談ですが

この前2人で行きてえなって応募したハルカミライのライブは

2回中2回落選しました

 

普通に行きたかった

ちなみに現大学1年担任助手で男は俺ら2人だけっていうね

 

最初聞いたときはビビったよね

先輩たちの代は結構男子多いから余計ね~

 

その分絆は深まったけど

同期の女帝たちに虐げられてるのだけ勘弁

 

間違いない

来季がかなり怖いです自分

 

僕もほんまに心配です

今年の受験生にも色んなドラマあったねー

とにかくみなさん本当にお疲れ様でした

 

受験生が校舎からだんだんいなくなるのは寂しかったなあ

でも代替わりの時期だからしょうがないか

 

そうね

新年度始まっていよいよ新しく受験生を迎えると思うとワクワクドキドキ

で俺ら大学2年生っていう恐怖ね

 

もう大1終わりってマジか

濃い1年だったとは感じるけど何をしたかって言われると特に思いつかないかも

 

それな

まじ気づいたら大1終わってて

俺らの受験生時代は2年前ですって

なんかちがうわほんとになし

 

2人とも東進に入学したのはちょうどこの時期だったよね

 

うん

高2の2月末てかほぼ3月

 

そんな2人なわけだが

受験生時代の絡みは0でした

意外でしょ?

 

ほんっっとに生徒時代1回たりとも喋ってないよね

でもめちゃくちゃ覚えてるようん

 

俺も他の生徒はほぼ覚えてないんだけど

賀前だけ顔覚えてるんだよね

ってかマスクしてたから顔ってよりは服装とか

 

なんか昔着てた服覚えられてるのって

無性に恥ずかしいんですけどみなさんわかります?この気持ち

あといつもそれ着てるねとかその服好きだねも刺さる

てかマスクは時代感じる

 

時代も変わりましたからねえ

2年前はTwitterだったのに、、、

 

うわこわ

その頃のかばちゃんは

イベントルームの一番奥の端っこで

ひたすらカロリーメイトにかじりついてたイメージです

 

懐かしすぎる笑

イベントルーム使ってたなー

座る場所はその日の気分によって座り分けてました

その辺の樺澤イベントルーム事情に関しては夏ぐらいに上げたブログを参照してください!

賀前はなんか夕方ぐらいからイベントルームに現れて割と閉館ギリまでいた人ってイメージ

 

そうなんすよ

A席で数学とか過去問とか集中してやって

疲れたら空気綺麗で広いイベント行って演習問題やりまくる

で閉館で帰る

帰り電車一緒がちやったね

 

賀前なりのルーティーンだったんだあれ

2人とも閉館ギリまで粘るからね

ホームで待ってるときとかも話しかけようか一瞬迷ってやめることが何度かあったなあ

 

まーじ粘る

で21時53分の電車で帰る

うわエモ

てか話しかけようか迷ってたの初耳

まじホームでも日本史の一問一答読みまくってたから

 

これだ21時53分の西船橋行きね

話しかけるといっても

東進いるよね?

みたいな会話続かない声のかけ方とかになってたとは思うけど笑

一問一答も懐かしい

今でも部屋に飾ってます

賀前は帰りの時間は何してたの?



思い出の参考書捨てれず飾りがちよね

賀前は英語のリスニング聞いてるか

KPOPアイドルの新曲出たらそれ

参考書はもう見ても入ってこないほど

校舎でちゃんとやりきって切り替える派

千題テストでそこの差が出るっていうね

 

実は千題テストは誰にも負けたくなかったから

前日ぐらいから教科書とか一問一答やりまくってましたわ

 

いやにしてもねみなさん

かばちゃんえぐいんすよ

僕が日本史2位と8点差ぐらいの3位で

カバちゃんはそれと100点差ぐらいで1位

まじ日本史マスターすぎて尊敬してた

ちな1位の景品なんやったんすかあれ

 

私文は単純暗記なら負けられないんでね

ただ賀前は記述も対策しながら3位に食い込んでくるのは流石としか言えなかったです

景品はアマゾンギフトでしたね

金額はご想像にお任せします

 

うらやまし

500円以下であれ

あとカバちゃんといえば合格報告会ね

一緒にやった時ギリ気まずかった

 

やりましたね~

30日の報告会だったような、、、

にしてもその時

「この人が賀前なんだ」

「東大なんだ、すご」

「担任助手やるんだ」

みたいに新しい情報が入ってきすぎてめっちゃ混乱しました

思い返すと確かに気まずかったね笑

でも今はなんだかんだ一緒に担任助手やれてる訳ですからね

 

うんおもろい

その時話した内容を次新しく担任助手やる子が覚えててくれたんすよ

なんか時の流れってはやくて怖い

ここらでもう大2のおぢ達は退場しますか



その子も今度の合格報告会に出てくれるみたいだし

感慨深すぎる

こうして受け継がれていくんだなあと

長々と思い出を書き綴ってみたけど案外新しい発見あっておもろかったね

それでは次は4月のブログでお会いしましょう!

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 



本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。