ブログ
2025年 3月 22日 人生の黄金期は「春」にあった。
うわ普段どんなブログ書いてたっけか
ってド忘れするくらい
東進に触れるのが久々な小橋です
ん?
結構校舎いるくね?
いやいや
なんとなんと
今日含めて
4日間も
校舎行ってないんですよ
やーばいやーばい
今カレンダー見たら
4日も校舎に行かなかったの
1年間で
先月の四国旅行だけでしたね
だからなんかもう不思議な感覚です
あでも安心してください笑
僕自身好きで校舎行ってるだけなので
スーパーブラックとかではないです!
なんかあんま職務に言及するのは
良くない気がするので
話題変えましょか
先ほど言ったように
ここ最近校舎に行ってなかったんすよ
で、
何をしていたかというと、、、
人生で初めて
北海道に行ってきました!!!
もう一言で表すと
最高としか言いようがなかったですほんまに
今までの旅行で
ダントツで魅力的
飯も気候も街並みもなんかすべてが神でした
すみれの味噌ラーメンとか
ジンギスカンとか
色々食べましたね
ラーメンに厳しいで有名な僕なんですけど
味噌ラーメン界ではマジでダントツな気がします
うちの大学の裏にも名店があるんですけど
それをはるかに超えてきました
あとほかにも
いろいろな機会があって
現地の人とめちゃくちゃ話しまくったんですよ
なんなら全く関係ない
オーストラリア人
アメリカ人
(「United State!!!」って大声で主張してくるんですよね
やっぱアメリカ人っていうプライドなんでしょうか)
とかとも仲良くなって
改めて現地の人の人柄の良さも感じました
やっぱ赤坂さんを産んだ地ってのは偉大でしたね
あと5年早く北海道に行っていたら
北大に行きたい!って言ってたと思いますマジで
まあこんな感じで記憶に残る旅行をしてきまして
今回話したいのが
「この春頑張らなければいけない理由」です
急に固ったい話題きつぁって感じなんですけど
これには他の人の数倍熱を持って伝えたい
ってくらい話せることがいっぱいあるんです
確か去年もこの時期に同じことを書いた記憶があるんですけど
新受験生も迎えますし
改めて受験勉強の残酷さも伝えたいと思います。
まあとはいっても
この時期、当時の僕が何をしてたかなんてのは
1割くらいしか覚えてないんです
なんせもう大学3年生ですよ、、、
21歳恐ろしい
受験の記憶なんて遠の昔に消えています
ただ
あの頃の気持ち・マインドだけは
いまでも覚えているんです
「受験勉強は夏前までで勝負がついている」
まじでこの一言にすべてが詰まってます
当時必死に勉強していて
ふと思ったんですよ
英語だけでも
単語、熟語、文法、、、
国語は解いても解いても簡単に上がらない
社会なんて未修範囲がほとんど
え、
普通にこれ1年で間に合うんか??
夏が受験の天王山ていうけど
夏からじゃどう考えたって終わらんよな???
そう感じた僕は
高2の学年末テスト後が終わった瞬間に
担任にサッカー部の退部届を押し付けて
1日のすべてを勉強に注ぎました
志望校がどうだ~とか
ここの学部気になって~とか
夢を持つのはめちゃんこに大事です
がしかし、
そもそも早く本気を出さないと
しょうもない夢物語で終わってしまうんですよ
だいぶ強く言いましたけど
担任助手になった今
当時の僕のマインドを観察してみると
だいぶその通りだったなと思っています
色んな生徒を見てきて
しっかりと第一志望を勝ち取る生徒と
そうでない生徒をいっぱい見てきました
その両者の大きな違いは
考えて行動できるか否かです
合格のためにはどこまで力をつける必要があって
それを実現させるべく
いつまでにどの力量をつけるか算段
それを達成するために
1日の勉強を計画
今年も晴れて合格を勝ち取った生徒は
これを春の段階から実行していました
なんなら
担任助手に何も言われずとも
受かるべくして受かったという感じです
7月ではもう遅い
なんなら5月がリミットだと思ってます
ただ今ならまだギリギリ間に合う
このブログを読んで
今一度自分のマインドセットを確認し、
夢の第一志望合格を果たしませんか?
本気で応援させてください
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆