ブログ
2021年 12月 24日 共通テスト直前の勉強 私文編
こんにちは!
玄葉です
共通テストまであと22日に迫っているということで
本日のブログでは玄葉が去年共通テスト直前に
どんな勉強をしていたのかご紹介していきます
玄葉の勉強法なんか参考にできるのかな~って思った人いるでしょ!
一応9割取ってます…
なので参考にできるところもあるんじゃないでしょうか
それではお話していきます。
自分は国語(現古漢)・英語(筆記・リスニング)・日本史
だったのでこの三科目についてお話します。
まず全体の勉強について
自分は共通テスト利用を狙っていたので、
この時期は共通8割・私大2割という感じで勉強していました。
それでこの時期の勉強で一番大切だなと今思うのは、
今まで続けてきたことを、やり続けるということですかね。
たぶんこの時期って焦っていろいろなことをやりたくなると思うんですよね。
でも今から新しいことをやってもおそらく本番までに身につかないので、
今までやってきたことを大切にしましょう。
それでは次は国語について
国語に関してやっていたことは大きく二つありました。
まず一つ目に毎日問題を解くということです
これは大門別演習などを使ってやっていました。
そして二つ目に知識の再確認です。
現代文であれば漢字や語彙、古文であれば古文単語や文法、
漢文であれば句法や漢字の意味などを改めて覚え直していました。
次は英語について
英語に関してやっていたことは大きく二つありました。
国語と同様なのですが
まず一つ目に毎日の問題演習です
これは筆記であれば大門別、
リスニングであれば東進のリスニングアプリなどを使って
取り組んでいました。
そして二つ目に知識の再確認です。
単語やイディオムを改めて覚えなおしました。
国語のやつも同様なのですが、
知識の再確認にはどちらもそれぞれ、
1時間以上はかけていた気がします。
国語の時とほぼ同じですね。
最後に三つ目に日本史です
日本史に関してもやっていたことは二つありました。
一つ目は教科書を使った勉強です。
共通テストは教科書を中心に問題が出されるます。
つまり教科書レベルの知識は頭に入れていないとだめだということです。
そのため実際に教科書を読んで、最低限のラインの知識がインプットされているか確認しました。
また教科書を読むことで、流れの再確認もできるのでお勧めですよ!
二つ目にテーマごとの勉強です。
テーマごとに勉強することで理解が深まることもあります。
去年の自分は土地制度と税制のところを結構やった記憶があります。
こんな感じですね
まあ本番では何が起きるかわからないので、
基礎をしっかり固めておくのは大事だと思います。
実際去年本番の時問題冊子を開いたら、
思考調査とあまり似てなくて驚いた記憶があります。
なので、どんな形式がきても大丈夫なように
基礎をしっかり固めるのが大事だと思います。
今回のブログでは玄葉の勉強法をお話ししましたが、
これが正解というわけでもないと思いますし、
状況は人それぞれです
もし何をしたらわからないという人がいれば、
いろんな人の勉強法をを参考にしてみて、
自分に合いそうな勉強法を見つけてみましょう!
明日はさとう担任助手です
◆各種お問い合わせはこちらから◆