受験は世界史逃げ切り勝ちした女の社会復習法 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 受験は世界史逃げ切り勝ちした女の社会復習法

ブログ

2024年 8月 16日 受験は世界史逃げ切り勝ちした女の社会復習法

こんにちは~

 

夏休み満喫中の森田です

 

私は夏休みが10/3までなのですが、

予定がない日は既にほぼないですね!!

 

 

「森田さん、東進いすぎじゃないですか?」

と最近生徒から言われます

 

 

 

まぁ確かに、結構いるんですけど

東進の前後にも予定入れてて結構うまいことやっています

 

 

 

 

ちなむと、9月には岐阜旅行に行きます!

もうユニバとかそういうのいいんで

自然界隈に行って心を浄化したいです

 

 

 

あとは、劇団四季やプラネタリウム見に行ったり

とにかく落ち着いたことがしたい今日この頃って感じです

 

 

 

 

 

さて、今週日曜日はついに共通テスト模試ですね!

 

この日のために、この夏休み勉強してきたと言っても過言じゃない

 

私も「運命の模試」と当時意気込んでいました

 

しかし、うまくいかないことの方が多いと思います

 

 

 

かく言う私も毎日朝登校して、勉強時間はそこらへんの受験生より圧倒的に多かったですが、

 

リーディング56点

リスニング57点

 

と早稲田志望とは思えない点数でしたよ

 

 

 

そんなとき!

 

仕上げ特訓HRでも言われたと思いますが

 

①過度に落ち込まない

②勉強から逃げない・机に向かい続ける

 

は絶対にお願いします!!!

 

 

 

頑張った人ほど結果がついてこないと嫌になってしまうと思います

 

 

でも大丈夫

 

 

私は結果が表れるようになったのは

ちょっと遅めの9月河合記述模試

東進だと、11月の共テ模試と難有で

 

8月では結果出せませんでした

 

 

 

現役は最後の最後まで成績が伸びると言われます

 

私もそれ本当だと思います

 

 

絶対に自分を信じて走りぬいてくださいね

 

 

そして、模試が終わったら

 

その日中に自己採点

次の日までに復習

 

を必ずしてください

 

本番はかならず自己採点をしてもらいますので

 

やりたくないからやらない

 

は絶対なしですよ!

 

 

 

それでは本題

 

模試の復習法社会編スタート!

 

 

私の記憶が正しければ、

以前小橋さんもこのテーマでブログ書いていました

 

たしか最初に自慢語っていた気がするので私も対抗してみようと思います

 

 

 

私は社会が好きな人間です

 

好きなだけあってめっちゃやってたので

中学生の時は偏差値64を切ることは滅多になかったです

上手くいけば70だし

 

といったところ

 

大学受験でいうと

 

11月難有 92点(記述部以外は1ミス)

明治全学部 90点

立教社学 1ミス

早稲田社学 37/40点

 

 

 

 

対抗失敗したような気がするんですけど

 

慶應法2023多分私の方が点数高いし

共テは私の方が3点高いので

まぁなんとか耐え

ってことにしときます

 

 

 

 

わたし、あんまり他の科目は得意じゃなくて

英語とか明治全学部ですら60点取れてないくらいだったけど

(昨年に引き続き難化したらしいが)

 

世界史で圧倒的点数叩き出したら受かったみたいなタイプの人間で

中途半端な得意とかではないので

信用して見てもらえたらと思います

 

 

 

 

まず、かける時間は私は短いです

共テ模試だったら2時間やったらいいかなくらい

 

 

理由は、そもそも共テレベルだと知らないこが少ないから時間がかからなかった

というのと

 

個人的に得意だったのもあって

苦手箇所は模試前までにある程度潰した状態で挑んでおり

 

 

模試は力試し的位置づけだったので、

模試を通じて新たな知識を得ようという意欲が低かった

 

 

 

模試よりも別途で毎日2~3時間設けていたインプット・教科書周回時間で知識を蓄える方がいいと思っていたから

理由

・色々な箇所をつまみ食いみたいな感じでやるのが好きじゃない

 

・模試の解説ってそんなに詳しいこと書いてないから結局、教科書や用語集を自分で読んだ方が深い知識つけられる

 

 

 

そんな私ですけど最低限やっていたことがあったのでまとめました

 

 

 

①間違えた問題は即覚える

 

 

②正しいものを選びなさい系問題は他の選択肢のどこが間違ってるか確認する

 

 

③正解不正解関わらず、解きながら不安だった部分は周辺箇所の教科書等を読む

 

 

④新たな知識があれば教科書に書き込み情報を一元化させる

 

 

⑤まとめるべきものは付箋などに簡潔に書き、教科書の適当なところに貼る

 (中国の税制度の変容、ウィーン議定書の中身、選挙法改正の流れなど)

 

 

※記述式の場合

⑥漢字間違えした単語は教科書のいらないページに付箋に書き溜めて置く

 

 

教科書は結構汚してて

自慢の教科書なので、見たい人は声かけてください

 

 

大切なのは同じ間違えをもう二度としないことです

 

次に同じ問題が出たときに正解できるならどんな方法でもいいです

 

私は教科書にすべて書き留めて、入試当日も教科書見ればすべてが書いてある状態を作り出していました

 

 

 

①~⑥はどれも簡単にできることです

よかったらやってみてください

 

 

苦手な人へ

 

多分苦手な人って、どこかの単語が抜けちゃってるとかじゃなくて

 

そこ周辺まるまるできていないと思うので

 

”1812年イギリスが海上封鎖で通商妨害したため、英米戦争が起きた”

 

とかしか書いてない解説読むよりも、

 

教科書や問題集等でそこ周辺まとめて復習した方がいいです

 

 

 

ってなると、苦手な人はめちゃくちゃ時間かかると思います

 

それでいいと思います

 

苦手なんだったらやらないと意味がないし

 

共テって所詮教科書レベル

つまり基礎

 

なので、やればだれでもできるし

 

覚えればいいだけなので私文は特に得点源になりやすいかと思います

 

 

余裕で8割取れるくらいまで知識は定着させてほしいものです

 

 

今回出てきた単元はもう完璧

というところまで復習してもいいと思います

 

また、驚かれるかもしれませんが

 

教科書完璧にしておくと

 

MARCHで8割狙えるくらいにはなるので

 

基礎は腐らずやりましょう!

 

 

暗記科目は比較的勉強時間と成績が比例するものだと思うので

 

嫌いだからという理由で逃げないでほしいです

 

模試当日もギリのギリまで粘ってね

 

 

それでは今日はこのへんで~

 

 

明日のブログは

植竹担任助手で

「模試の復習法~理科編~」です

 

いつも面白いブログを書いてくれるさえちゃん

超絶期待ですね!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆