ブログ
2025年 2月 11日 受験生へ
こんにちは!
渡邉です。
最近ミルキー食べてるんですけど
包み紙にハート大吉があるらしく
毎回ちゃんと包み紙チェックしてます。
ハート大吉はまだ出てませんが吉が1回出ました!!
きっといいことある!!
今日は受験生に向けて書きます!
2月くらいから入試が始まりましたね
もう受験しに行った人、合否が出た人、明日初試験!って人
いろいろいますが、
試験のためにちょっと早く帰る人が増えて、高校2年生が遅くまで頑張って、
少し前まで閉館間際の座席カードが青色でいっぱいだったのが、最近は黄色の方が多い日もあって
もうこんな時期かぁと感慨にふけっております。
受験を意識し始めて、勉強して、東進に入って、今まで
みんなはこれまでの人生一番、机に向かって、問題と向き合って、自分と戦ってきたはずです。
貴重な高校3年生の1年間、
夜ごはんの時間、お風呂の時間、歯磨きの時間ですらできるだけ削って、
自分のやりたいこと、趣味、友達との遊びも我慢して、
他の何よりも勉強に時間を割いて、集中して、自分の苦手と戦ってきた。
それができるってほんっとにすごい。
みんなの頑張りを見ていて、第一志望校に受かってほしいと本当に思います。
私は「ここまでやったんだからきっと大丈夫」っていう考えがしっくりこなくて
大丈夫!って言われても、大丈夫なんて絶対じゃないじゃんっって少々尖っておりました。
共感者いるよね、、?
実際、受験ってその日のコンディションとか、出題される問題とか、
運の部分もあると私は思ってます。
私は受験生のとき
絶対受かる!とか、絶対自分がここで一番頭いいでしょとか、そこまでの自信はありまでんでしたが
この学校3回受けたら1回は合格するくらいの実力はある、たぶん、って思ってました。
ならその1/3引き寄せてやろうじゃないの!!!
本番が1番集中できて、頭がさえて、いつもなら解けない問題も解ける。
これほんと!!
だから本番は、合否だとか、今までやってきたことを出し切らなくちゃ!より
その目の前の問題を解くことだけに集中してきてください。
それが自分の実力を全部出し切ることになるはず!!
そして最後に
ここまで自分が頑張ってこれたことに感謝です。
今まで、帰りの遅い時間に合わせてごはんを用意して、いつも応援してくれた家族、
一緒に頑張ってきてくれたお友達、
添削やアドバイスをしてくださった先生、
喝を入れてくれた人、
自分の頑張りを発揮する場所を作ってくれてる大学、
一緒に戦ってくれる受験会場の隣の席の人、
試験監督、電車の運転手さん、駅員さん、誘導してくれる人、
そして、今まで頑張ってきた自分
もう何から何までありがとうです。
みんなここまで頑張ってきた受験生を応援しています。
応援してくれる人を思うとやる気が湧いてくるはず!!
みんなが無事会場に着いて、試験で全力を出し切れますように
担任助手みんな応援しています。
頑張ってこい!!!!
明日のブログは石田担任助手!
パッションマシマシの熱いお話!!
お楽しみに~
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆