ブログ
2025年 4月 7日 定期テストも東進も大攻略!
2年生からの時間割が公開されたのですが
全休もなければ空きコマもない
唯一火曜日の1限のみなくて
それ以外は午後も実習で埋め尽くされてます、、、
先が思いやられます~^^
来世は私文にします
とか言いながら慶應薬大好きなのでまた行ってると思います
てことで
こんにちは増田です
時間割の忙しさランキングなら誰にも負けない自信があります笑
そんな私から今回は
定期テストとの両立についてお話します!
3月のHRで話した内容と被るので
HR出た人はそうだったそうだったと思って
読んでくれたら嬉しいです
ではまず
定期テスト勉強
〇〇週間前から始める!
って子に伝えたい
そういう考えを持ってる時点で
定期テスト勉強大攻略はちょっときびしい!
じゃあ何がカギかっていうと
定期テスト勉強の開始タイミングは
学校の授業が始まったその日から
これです
この意識です
みんな
定期テスト無双したかったらこれしてください
2,3週間前からとか始めたのに
なんか気づいたら一週間前切ってて
あれ間に合わないんだけどぉ!
ってなったことないですか
いくらそうやって早く始めようとしても
始めたころには既に終わっている3週間分くらいの復習から入らなきゃなわけで
でもその間も学校の授業は進むし
ということが起こってしまうのです
なので定期テスト大攻略のコツは
いかにずっと同じ学習量で始めからできるか
日々の復習がとっても大事なのデス
さすがに毎日放課後に復習するのは
受講もあるし大変なので
私は極力授業内で完結するようにしてました
学校の授業で理解はほぼ完璧にし
週末は理数系科目の問題集を解く
暗記系は授業中にあらかじめ暗記しやすいよう
ノートやプリントを工夫しておき、
電車などのすきま時間に覚える
こんな感じでざっとですが
私は東進に通いながら定期テストを無双してました!
もちろん受講修了もちゃんと守りました
低学年生で推薦とか考えてる子とかは
直接話したいこともあるので
声かけてくれたら喜んで話します!
あとはテスト勉強するときも
校舎に来ることをおすすめします!
家に帰るとだらけるし
テスト後に東進復帰するのも気が重くなるし
校舎きてたらわかんない問題質問できるし
良いことづくし!
定期テストも余裕で乗り越えて
新学期最初の定期テストかましちゃお!!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆