息抜きも忘れずに!!! | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 息抜きも忘れずに!!!

ブログ

2023年 10月 6日 息抜きも忘れずに!!!

 

 

 

こんにちは~

 

色んな意味でとてもお久しぶりの根岸です。

 

 

 

 

この夏5週間留学に行ってましたー

 

 

現地で週に20時間みっちり授業を受けていたので

 

 

この夏は誰よりも(過去の自分と比べても)短い夏休みでした笑

 

 

けど過去一濃い夏休みでもありました!

 

 

 

 

 

 

正直このブログで感想を言うには足りなさすぎるので詳しくは書きませんが

 

 

あえて一つ選んで書くとすれば、

 

ある意味で日本ってとっても小さいんだなあ

 

ってことです。

 

 

 

 

大学生になって、世界に飛び出して

 

 

たくさんの出会いや、日本では確実にできないことを経験して。

 

 

 

 

 

 

数か月前まで受験生で目の前の一秒先しか見えてなかった自分にとって

 

 

刺激的なんて言葉では到底足りない日々でした。

 

 

 

 

 

 

 

10月に入った今、徐々に不安が増している人が増えたんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

今これを言ったところでみんなの不安がなくなるわけでは決してありませんが、

 

 

 

 

世界は広いです、受験が全てじゃありません。

 

 

 

これは今回留学をして、身をもって痛感したことです。

 

 

受験生だった時の自分に今何か言うとしたらこう言って少しでも楽になってほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて前置き長くなりましたが今回のテーマは

 

「息抜き方法」です!

 

 

 

 

みなさん上手く息抜きできてますか??

 

 

 

これは人それぞれだとは思うんですが、私は息抜き苦手でした笑

(水分補給すらも一大事くらいの感覚になっていたくらい苦手でした…)

 

 

 

 

けどそんな私も徐々に自分に合った息抜きを見つけ、息抜き上手になっていったので今回はこのブログで紹介していきます!

 

 

 

 

 

 

 

① トイレに行く

 

 

 

 

少し疲れてきたな、って時は立ち上がってトイレとか行ってましたね。

 

 

 

席だと周りを気にして伸びをしたりとかできなかったので、よくトイレで伸びや準備体操を最初から最後まで通しでやって

 

 

全身の凝りをほぐしてました!

 

 

 

 

 

 

それ以外に、この後の勉強をどういった流れで進めるか、今の時点での進み具合を考慮してプランを修正したりして

 

 

 

席に戻った時すぐ勉強に迷いなく取り組めるようにしていました!

 

 

 

これ結構おススメで、今でも大学で勉強してるときとかやってます!

 

 

 

 

 

② 音楽を曲数決めて聴く

 

 

 

 

立ち歩くほどじゃないけど一息つきたいなって時は一度ペンを置いて

 

 

 

 

 

モチベアップする好きな曲を最大2曲までと決めて聴いていました!

 

 

短い時間で結構いいリフレッシュにもなるのでおススメです!

 

 

 

ただし、連続再生とかになってると収集つかなくなるので気を付けてねー

(終わった瞬間イヤホンバッと外す!!)

 

 

 

 

 

 

③ 散歩へ行く

 

 

 

これは、これ以上勉強したら精神的にちょっとヤバいなって時の息抜きでした(根岸的には)

 

 

冬とかは割と散歩してた気がします笑

 

 

 

でも周りの東進生たちも散歩行ってる人多かったので結構オーソドックスな息抜き法だと思います!

 

 

 

 

一度ホントにつらかった時、校舎抜け出して散歩して 気づいたら江戸川大橋 半分渡り切っていました笑

 

 

 

 

 

その分息抜きとしての効果は抜群です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分に合いそうなのがあれば試してみてね!

 

息抜きってしすぎても勿論よくないし、しなさすぎるといつかパンクしちゃうから

 

適度にメリハリ持ってしてね!!

 

 

 

 

 

次回も澁谷担任助手息抜き法について語ってくれます!

 

お楽しみに~!

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。