ブログ
2022年 10月 31日 ササガワ なぜ担任助手になったのか
先日、家族で筑波山に行ってきました。
まー富士山に登った僕からすれば散歩みたいなものでしたね~~
なにより空気がおいしくてサイコーでしたねー。
たまに自然に触れるのは大事ですね!!色んな事がリセットされた気分でした!!
なにかで行き詰ったらぜひ行ってみてください!!
今回のテーマは「私が担任助手になった理由」です。
東進に通っていた時は中学時代の友達が多くてこの時期はよく「担任助手やる?」
みたいな話をよくしていた気がします。当時は恥ずかしくて周りの子にはあまり
言っていなかったですが、受験に受かったら「担任助手をやろう!」と決めていました。
理由は3つあります。
まず、1つ目は恩返しです。
これはみんな書いていますが、僕の中では一番大きい理由です
受験期、部活を毎日やっていた僕はなかなか成績も伸びずよく行き詰っていました
「もう勉強したくない」「こんな勉強して意味あんのか」とたくさん弱音も吐きました。
そんな時、担当であった渡辺さん・田中(舜)さんはいつも寄り添ってくれ、支えてくれました。そんな2人に僕は本当に大きく救われました。2人がいたから受験を
乗り切れたし、明治大学に受かることが出来たと強く思っています。
2人は僕の運命を変えてくれた2人でもあり、出会えたことに感謝しています。
その強い感謝を次は僕自身が後輩を支えていくことで返していけるのではないかと
考えたのが第一の志望動機です。
2つ目は「後輩に経験を伝えたいと思ったから」です。
自分で言うのも変ですが、僕はちょっと周りとは違う受験生活だったという自負があります。僕は高校時代はラグビー部に所属していて10月頃まで部活をしていました。
なので、夏休みも部活をやってから東進へ来ていましたし、平日も19:00頃に校舎に来て
そこから勉強していました。そのため隙間時間を上手く使ったり、効率の良い勉強をすることを心掛けたりしていました。この経験を生徒に伝えられれば、生徒の役に立つのではないかと思いました。また、第一志望に合格した経験を伝えるのも大事ですが、
僕のように第一志望に合格しなかった経験を伝えるのも大事だなと思いました。
これらの自分の特異な経験を生徒に伝えられば、生徒のためになるのではないかと
という思いがあったのも志望した理由です。
3つと言いましたがぱっと2つしか思いつきませんでした。
色々熱く語ってしまいまいしたがまー実際担任助手をやってみて
まったく後悔していません!!
電話の対応や企画力など社会人として必要なスキルを学ぶことが出来るし、同期はいるし
先輩はいるし、担当の生徒のために全力を尽くせるしとても良い経験をしているなと
感じます。担任助手志望理由書は今日までですが、ぜひ書いてみることを
強くお薦めします!!
明日のブログは黒木担任助手が「併願校の決め方」を話してくれます。
受験生は必見です!!
最近聞いたんですが、黒木君はそろそろ波巻きウェーブのパーマにするそうです。
どんな感じになるか期待大ですねー
僕的には丸メガネマッシュが似合うと思いますね~~
◆各種お問い合わせはこちらから◆