ブログ
2025年 2月 14日 期限意識
こんにちは!増田です。
受験シーズン真っ只中ですね
たくさんの担任助手が素敵な応援メッセージを
ブログで綴ってますね
今回のテーマは
久々に低学年向けなのですが
受験生へ伝えたいこと
書かせてください。
大学受験というものは
皆さんが想像するよりも
はるかに人生を変えます。
なんだかビビらせてしまったらごめんね
でも努力してきた人は
悪い方になんか絶対変わりません
小雪も言ってましたが
過程の大切さですね
でもやっぱり
第一志望校合格
これのきらめきは半端ないです。
何をやっても
平均点以上の成果は出す
だけど
どれも秀でたものはない
合格はこんな私に自信を与えてくれました
受験生のみんなにも
あんなに頑張っていたから
栄光を掴んでほしいと
心から思っています。
さて
本題に参ります!
テーマは
「三月末、四月末受講修了について」
伝えたいことは1つ!!
受講が遅れると過去問が遅れてかなり詰む
過去問を5.6月から始めることって
ほんとに大事で
逆算して、過去問と自分との距離を埋める時間が大幅に確保できます。
難関大を目指す人なら
なおさら
7.8月からではあまいです!
そして
受講→過去問
こんなに間をすっ飛ばしては過去問やっても歯が立ちません
演習をたくさん積む時間というのが必要です。
私も過去問やるまでにこれは終わらせよう、と
問題集の計画を立てていました。
理系科目なんて特に大事だよ!
受講はインプットの場合は
アウトプットまでして
はじめて受講をマスターしたことになります!
逆算して、計画通りの行いを心掛けよう!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆