ブログ
2025年 3月 21日 澁谷の志望校遍歴
どうも〜澁谷です!
一昨日上がってた
賀前と樺澤の対談ブログ
おもろかったですね!!
普段もあの2人は仲良さげにしてます!
彼らは
「もう大学2年生だ」
って焦ってましたけどね、
僕なんてもう
大学3年生なわけですよ
もう21歳ですからね笑
そろそろ
親に起こしてもらうとか
食べ物の好き嫌いするとか
そういうガキくさいことは
卒業していきたいですね、、、
21歳かぁ、、、
こういう感じで
あっという間に30代に
なっていくんですかね笑
まぁそれもありか笑
さて、今日のテーマは
『志望校の決め方』
です!
僕自身勉強をしていく上で、
「志望校が固まっている」
ということは
かなり重要な要素だと思ってます。
なんせやる気やモチベーションが
高まりますからね!
今回のブログでは
僕の志望校遍歴についても
触れながら書いていきたいと思います!
【幼稚園〜小学校】
志望校:慶應義塾大学(学部未定)
実は生まれて初めての
大学志望校は
慶應義塾大学だったんですね笑笑
慶應ボーイになる
世界線もあったのかなぁ笑
なんで行きたかったかっていうと
「名前がかっこいいから」
これだけの理由ですね笑
正直この頃は
慶應義塾大学以外の
大学は一つも知りませんでした笑
結局慶應のレベル感も知らぬまま、
この夢は廃れていきました笑
【中学校】
志望校:明治大学(学部未定)
これ嘘じゃないんですよ笑
僕は高校受験の時に
本格的に勉強し始めたのですが、
この時点で薄々
高校入学はゴールじゃないな
と思っていて、
そうなった場合に
じゃあ次はどこを目指そうか
と考えた時に
ふと頭に浮かんできたのが
明治大学
でした。
自分の中学の成績と大学のレベルを
照らし合わせてみたときに
「早慶は現実的じゃねえだろうな」
というふうに思っていて、
でもやっぱり
「いい大学に行きたい」
という思いは
すごくありました。
そこまで頭の良い方では
無くて、
テストも赤点ばかり。
通知表を親に見せたくなくて、
夏休みが始まる前の日まで
親に黙ったまま
挙げ句の果てに成績と
それを隠してたことという
ダブルパンチで怒られる
そんな人生だったんですけど
だからこそ
このままじゃダメだな
というふうに考えていました
早慶にはいけない人生でも
なんとかMARCHの最高峰には辿り着く
人生でありたいな
めちゃくちゃ学歴厨みたいな夢ですけど
それなりにプライドも
あったんでしょうね笑
そう思うと自然と
高校受験も頑張れました。
【高校1〜3年生前期】
志望校:明治大学文学部
高校に入ってからも
明治に行きたいという気持ちは変わらず。
高校の定期テストとかは
中学に比べて
結構頑張るようになりました
定期テスト勉強とかを
していく中で、
「歴史おもろいなぁ」
と思うように。
得意なわけでは無かったんですが笑
これを大学で
専門的に学んで行ったら
楽しいだろうなぁ!
ってぼんやりと思っていたのが
文学部を志望し始めた
理由です笑
受験生になっても
この考えは変わらず
だんだんと受験勉強を
するようになって
それに伴って
行きたい度合いも
どんどん増していきました。
【高校3年生中期以降】
志望校:明治大学商学部
文学部を目指し、
受験勉強を目指す中で、
僕はキーマンとなる
ある人物と出逢います。
それは当時の僕の担任助手です。
その人は明治大学の商学部に通っていて
それもあって僕の担当に
ついてくれていました。
オープンキャンパスに
いったことがなかった僕は
その担任助手の人に
「明治ってどんな感じですか?」
「どんな授業やるんですか?」
「友達とかは?」
めちゃくちゃ質問していました。
でもその人は商学部だから
アンサーが全部
「商学部だと〜」
から始まるわけです。
その話を聞いているうちに
「商学部おもろくね?」
となって、高3の夏前くらいに
志望学部を変えました。
というのが理由の一つ
もう一つは
「その人に憧れたから」
という点もあります。
とにかくいい人で、
僕の人生のキーマンと言っても
過言ではないくらいです笑
その人がいたから明治商に行ったし
その人がいたから担任助手になりました
いつしか僕は
「あの人と同じ大学に行きたい」
「同じキャンパスライフを歩みたい」
そんなふうに考えるように
なっていきました笑
結果的に僕は明治の商学部に今通えているわけですが
そう言った想いの積み重なりが
勉強の原動力になっていたことは
今でも強く実感します
プライド、興味、関心、憧れ
その大学を目指す理由なんて
どんな理由でもいいと思います
ただその想いが
強ければ強いほど
人はそれに向かって頑張れます。
十人十色の志望校遍歴
もし興味があれば
他の担任助手とかにも
聞いてみてください笑
きっとめちゃくちゃ面白いと思います!
長くなりましたが今日はここまでにします!
今日も元気にいってらっしゃい!!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆