ブログ
2025年 2月 19日 神は死んだ
こんにちは
神です
今回でラストブログとなります
これで書くのが最後かと
今この瞬間も手を動かしながら
次がないことへの寂しさを感じています
なにせ神は生徒時代からブログを見ていて、
この人のブログ面白いなとか
こんな風に考えたりしてるだとか
身近な人の生活や思考を少し覗けるようで
とても好きなコンテンツでした
担任助手として書く側になってからも
毎回楽しく書いていて、
同期や後輩が書いているのを見るのも
楽しみになっていました
さてさて最後ということで
色々と書きたいこともあるのですが
悩める22歳の戯言でも書いて
引退したいと思います
これからは社会人になるわけで
でも絶望という訳でもなく
何となく時がたって
来るべき時が来たという感覚です
でも節目は節目
やっぱり悩んでしまうものですね
そんな時に神が特に好きな
ニーチェの教えに背中を押されます
ニーチェは題名にも書いた
「神は死んだ」
で有名な人ですね
当時は科学証明できないものは全て
今まで神の力によって作られたと信じられていたものが、
科学の進歩とともに
人間の手によってそれらが神の力では無いことを
実証してきてしまいました
世の中の人は今までの常識が覆り
信じるものがまさにない状態
それを風刺した言葉がまさに
神は死んだ
です
これは現代を生きる我々も同じことが言えるのではないでしょうか
終身雇用という固定観念は消え、
当たり前に転職する時代、
共働きが普通の世界で
絶対
というものはとうに消えつつあります
だからこそ僕たちはいつも悩まされ、
夢をもて、勉強しろ
と言われ続けてきたわけです
路頭に迷うのも無理ないです
そこで、ニーチェは
こういう考え方も唱えています
永劫回帰
それは自分の人生が一生ループするということ
輪廻転生とは違いますね
永劫回帰が本当かどうかはさておき
本当だと仮定すると
ほとんどの人が
悲観主義(ニヒリズム)
に陥るとされています
でもニーチェはそんな時こそ前向き、
強く生きていけと言葉を言っています
上を向いた今この瞬間から
これから先全てが上に向く
逆に下を向けば
負のループ
に陥るわけです
そんな逆境に打勝てる
超人になれ
と書いています
そうなるためには
考えすぎない、なんとかなる
それくらいのマインドが大切だと思います
そして最後にニーチェの言葉でもう一つ
運命愛
という言葉があります
意味は運命をそのまま受け入れろってことです
受験生が受かるか落ちるかなんて
もう運命は決まってます
それを受け入れて、
強く突き進んで欲しいです
あまり好きな言葉ではないですが
置かれた場所で咲きなさい
という感じですかね
この言葉には諦めを感じて
しっくりきませんが、
考えてもしょうがないと思えても来ます
神が4年間も東進で働くことになるなんて
4年前の自分は考えてもいませんでした
人生何があるか分からないですね
そして、神の就職先については詳しくは書きませんが
教育に携わる仕事
に就くことになりました
もちろん東進での経験が影響していると思います
それも運命なのか
縁なのか
それははっきりとは分かりませんが
自分の中でしっくり来た選択を出来たことが
なりよりの誇りです
また、この選択を出来たのも
生徒のみんなが話しかけてくれたり、
頑張る姿を見たりして背中を押されました
本当にありがとう
大1の時から担当した全ての生徒の顔と名前もはっきりと覚えているし、
彼らの記憶に残る働きが出来たかどうかは分かりませんが、
僕は忘れることはないです
感謝しかないからね
何だかんだ教育されているのは自分だったりするもんです
まあ、つらつらと書き続けそうなので
この辺でお別れしたいと思います
涙
本当に4年間ありがとうございました
振り返れば
楽しかった
この一言につきます
引退とは言ってもまだ校舎には行くのであったら声掛けてね笑
受験生は良い報告待ってるよ!
俺もこれからの人生を歩んでいこうと思います
神は死んだ、だが神は生きていく
それでは
最後の最後のチャオチャオですね
あ、ちなみに明日は玄葉担当助手のラストブログです泣
彼がいなければ僕も4年間続けることはなかったでしょう
大切な友達です
どんなことを書くのか気になりますね
それでは
チャオチャオ!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆