緻密な男の計画立て方法 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 緻密な男の計画立て方法

ブログ

2024年 7月 9日 緻密な男の計画立て方法

こんにちは!

 

小川です

 

最近めちゃくちゃ暑いですね、、、

 

湿気もかなり高くずっとムシムシしています

 

暑くてもいいので早くカラッとしてほしいですね、、、

 

生徒の皆さんぜひ水分補給忘れずに!!!!

 

本日のお題は

 

「計画の立て方」

 

です!

 

実は僕受験生のとき

鬼のように計画を立てていました

 

実際いろんな受験生見てきましたが

 

計画を立てて

実行することができる人少ない気がします

 

確かに計画立ては難しい、、、

 

でも見通しが何も立っていない状態だと

 

勉強まったく捗りません

(小川個人の意見ですが)

 

計画を立てると

それがやらないといけないノルマになります

 

ノルマをこなすと結構いいです

 

というのも

 

勉強やった気持ちになる

 

やった気になるっていうのは

 

よくないって言われますが

 

計画をしっかりこなすことに関しては

 

中身が確かなものなので

 

大丈夫です

 

夏休みは特に長い期間です

 

計画がないと

 

 

気づいたら夏が終わってた、、

 

 

ってことになりかねません

 

計画立て本当に重要です

 

ちょっと前置き長すぎましたが

 

説明していきますね!

 

小川流計画立て方手順

 

①長期目標を考える

②月間目標に落とし込む

③週間目標に落とし込む

④日間目標に落とし込む

 

この4点です!!!!!!!

 

以下詳説です

 

①長期目標を考える

これは模試や過去問演習などを

起点に考えるとよいです

 

例えば8月に共通テスト模試ありますよね

 

そこに向けて

 

今担任助手と行っている夏休み前面談等で

 

課題見つかるはずです

 

そこを100%までとはいかなくても

ここまでは達成したいという

おおまかな目標を立てます

 

また過去問演習もそうです

 

 

 

ちょっと一例です

英語を例に取ります

6月の全統では

英語6割だった

特に大問の後半が失速気味で序盤は

割と点数取れていた

 

8月の模試では8割を必ず取りたい

これが今の状況だとします

 

(実は受験生のころの僕です笑)

 

この状況から判断できるのは

 

1.読解力はある

2.必要な単語力もある

3.読むスピード、解くスピードが遅い

 

この3点です

そこから8月共通テスト模試までに

やらなきゃいけないことが自然とリストアップされます

 

毎日過去問に触れて共通テスト型に慣れよう

 

単語力はあるかもしれないけど

早稲田の過去問にはまだ太刀打ちできないから

もっと黒字の部分まで詰めよう

 

復習を重ねて答えを導出する要点を

掴む力を育成しよう

 

などなど

課題はたくさん出てきます

 

そして次のフェーズに行くわけです

 

②月間目標に落とし込む

これは簡単です

7月は共通テスト5年分やろう!

単語帳ここまで覚えよう!

とかです

これも必要に応じてです

 

③週間目標に落とし込む

そして月間目標を週単位で割っていきます

1週間で共通テスト1年分ぐらいやればいいかな

復習も込みでいこう

 

週間目標を立てる時におすすめなのは

どこか1つの曜日をフリーにしておくことです

目標は必ずどっかでずれます

そのときに修正する日を作るべきです

僕は日曜日にしていました

キリが良いので笑

 

④日間目標に落とし込む

僕は時間帯で科目を分けていました

 

おすすめは入試と同じ時間です

 

早稲田は

午前中が英語

午後に国語

最後に数学でした

 

その順番で過去問演習だったり

 

問題集を進めていました

 

理由としてはその時間帯を

その教科の脳に適応させるためです

 

これかなりおすすめです

 

好きな時に好きな科目をやっていると

例えば13時から国語

ぶっちゃけきつくないですか?

眠いし、、、

なので合わせることかなりおすすめです

 

 

と、こんな感じで僕は計画を立てていました

計画立て困っている子は話しかけてくださいね

たくさんアドバイスします!

 

 

夏が始まります!

絶対後悔のない夏にして欲しいです

 

本当に受かりたければ朝登校だって

容易にできるはずです

みなさんのこと信じていますね