今年の思い出を語ってみよーのコーナー^^ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 今年の思い出を語ってみよーのコーナー^^

ブログ

2024年 12月 22日 今年の思い出を語ってみよーのコーナー^^

こんにちは

長嶋です

 

最近ごっつ寒いですね

体調管理には気を付けてくださいほんまに

 

今、長嶋が楽しみにしていることがあります

 

それは

 

今日、ブログの公開日(12/22)

M-1グランプリの決勝!!!!

 

いや~1年長かったですね

 

というのも自分はM-1が大好きで、

 

好きな回は2016のM-1

王道漫才の銀シャリ

3年連続準優勝の1年目の和牛

来年がラストイヤーのスーパーマラドーナ

 

この3組の最終決戦は本当にハイレベル

 

みんな大好き2019年も

言うまでもなく大好きです

 

史上最高得点のミルクボーイ

2組目で660点のラストイヤーかまいたち

最終組で3位に滑り込んだぺこぱ

まさかの敗北和牛

 

そのほかにも

からし蓮根、すゑひろがりず、見取り図、、、

 

良いコンビがいっぱいですね

 

今年も楽しみです

 

止まらなくなるのでここまでにします

 

 

今回のテーマは「2024年の思い出」!!!!

 

本当に今年も楽しかったです

駆け抜けました。マジで

もう終わるのが信じられないくらい一瞬で

毎日笑ってました

周りの友達のおかげで良い一年を過ごせたと思いますね

みんなありがとう。はい。

 

その中でも

特に印象に残っているのは

 

8/11(日) ROCK IN JAPAN FES 

 

通称「ロッキン」に行ったことですね

 

というのも自分は、

中学生の頃は欅坂46が好きで

高校生の頃は野球とゲーム以外特に興味もなく

 

インスタのストーリーとかで、サッカー部やらがフェスの写真を上げていても

「なんかまた行ってんな、」みたいな感情でした

とがってますね

 

音楽自体聴くのは好きだったんですけど

より好きにさせてくれたのが今年のロッキンでしたね!!!

 

初めて「フェス」というものに行かせてもらって

芝生に足を踏み入れた瞬間

ものすごい高揚感がこみあげてきて

 

もうなんかこの日は言葉で表せないです

初めて青空の下でめっちゃかっこいいバンドやらアーティストやら見て

羨ましい、という言い方も違うんですけど

日本の新たなカルチャーを見たっていうか(?)

心がこの日から晴れやかになりました

 

最後の星野源がもう本当に良かったですね

Week Endマジ好き

 

誘ってくれた友達に感謝してますね

 

 

小橋って言うんですけど

 

 

 

ありがとう小橋♡

 

 

後は、リアルに東進でたくさん働いたことですね笑

 

金も稼ぎましたが

 

それ以上に多くの生徒と関われたことがうれしかったですね!!

 

 

 

まず低学年!!!

 

2年目にして初めて低学年を担当しましたが

本当に愛です

 

高2生と高1生を主にもってました

 

自分って高1とこ高2も途中まで全く勉強をしてこなかったので

こんなに勉強する低学年生を見てすごく感動しました

 

特に自担当。

 

 

日本の将来明るすぎる

 

 

 

 

もっともっと頑張って

絶対に良い大学いけよーーーー!!!笑

 

 

 

 

 

そして良い企業に入って

長嶋さんを養ってください

 

 

 

 

自分はこれからいつまで続けるかわかりませんが

 

君たちの未来にめちゃくちゃ期待しています

 

 

ブログ見てるかな!?!?

 

 

 

 

そして受験生。

 

今年1年、去年とは違う立場で見てましたが

今年の受験生はエネルギーがすごい。

 

去年より平均の向上得点がめっちゃ高いです!!

 

まあ、向上得点が一概に合格を保証するものではないし

それ以外の勉強ももちろんしていますが

 

シンプルに「努力量がすごい」ってことですね

 

これは受験期だけでなく、将来の君たちを大きく支えると思います

 

今掲示している絵馬にも書きましたが

これからの人生で、受験期の努力が大きな支えになるんです

これは間違いなく

 

だから、もうちょい頑張ろう!!!!!

 

あと少し!!!!

 

いつでも応援しています

 

不安になったらいつでも担任助手に話しなさい^^

 

 

今日はここまで

 

次回は富内担任助手です

お楽しみに!

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。