志作文の季節がやってきたよ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 志作文の季節がやってきたよ

ブログ

2025年 4月 5日 志作文の季節がやってきたよ

 

みなさんこんにちは

富内です!

 

四月に入り

 

ついに大学三年生になってしまいました

 

一、二年生の頃は友達と会ったり旅行に行ったり遊びに行ったり

もちろん東進に行ったり

 

毎日いろーーーーーんな楽しいことしてきましたが

 

大三ともなるとそうはいっていられません

 

顔も中身も幼いと言われがちな私ですが

 

今年は大人になりたいですね

 

就活とかもあるのでね、、

 

夢とか見つけないとですね、、

 

、、、そう!

 

夢!

志!

 

志作文!!!!!

 

うまくテーマに持っていけました

 

はい。

 

 

今年もこの季節がやってきましたよ~

 

東進ってただの大学受験予備校かと思いきや

 

みんなの将来を考える、

志作文コンクール

というイベントも行っているんですよね

 

唐突ですが

自分の将来についてって考えたことありますか?

(唐突すぎ)

 

私は正直あまり考えたことなかったし

 

高校とかで将来の夢とかを題材にした授業があった時

 

夢なんかないよーーーー、どーしよーーー、あぁーーー、

 

って思ってました(笑)

 

でも大学受験を控えた今自分の未来について考えるのって

 

とっても大事なことだと思います

 

だって大学って専門的に学ぶところだから!!!

 

高校とは違って満遍なくすべての科目を受けるなんてことはありません

 

もちろん一般教養と呼ばれる授業はいくつか受けることになるかと思いますが

 

何でも学べるかと言ったらそうではないと思います

 

 

極端な話

 

私は私立文系で経済学部、

 

例えば同期の渡邉担任助手は国立理系で工学部建築学科。

 

私が通っている経済学部では建築の授業は受けられないですし

 

建築学科でも経済の授業は受けられないんじゃないかな(笑)

 

もし受けられたとしてもそこまで深くは学べないと思います

 

だから

今私がやっぱ建築士になりたい!とか思っても

 

おそらく今の大学では学べないです

 

どうしても学びたいなら大学入り直しとかかなあ

 

いや大学受験は一回で十分だよー(笑)

 

 

何が伝えたいかといいますと、

 

大学っていうのはその学部学科の分野を詳しく学ぶことになるので、

 

やりたくないことを学ぶのはつらくなるということ!

 

せっかく頑張って東進通って大学受験して入学する大学なのに

 

それじゃあもったいないですよね!!!!

 

だからこそ、

将来の夢をもう一度考えてみてほしいし

学びたいことを学んでほしいし

将来の就きたい職業に沿った学部選びをしてほしいし

 

それを

作文として文章に起こすことで自分の決意にしてほしいです

 

志望校どこなの?と聞かれて何となーくで答えている人も一定数いる気がします

 

良く調べてみたら思っていたのと違うかもだし

学びたい授業がないかもしれない。

 

 

テーマは夢・志であればなんでも構いません

 

近い将来でもいいし

遠いビッグな将来でもいいです!

もちろん

第一志望校への熱い思いでもいいので

 

新学期が始まるこの時期に

 

自分の未来についてもう一度考えるきっかけになればいいなと思っています!

 

 

何かに迷ったらいつでも受付に声かけてください!

 

担任助手はいろいろな大学や学部に通っている人がいるので

 

わかることならなんでも答えます

 

 

提出期限は㋃末!

 

みなさんの志作文、楽しみにしております!!

 

明日のブログは石田担任助手!

お楽しみに!

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。