ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2024年12月の記事一覧

2024年 12月 26日 2024プレイバック小川編

どうも

こんにちは

 

小川です

 

年末ですね

早いですね

年末感が全くないです

 

近所のマルエツに

行くと

ギリ感じます

 

さて、2024の思い出

ですが

2024を一言で表すなら

変化

の年でした

 

まず始めに

つい最近の出来事ではありますが

大学1年生の時から入っているサークル

早稲田祭運営スタッフ

副代表

になりました

厳正なる選挙の結果です

 

正直

選挙期間

かなり悩んだし

たくさんの資料を作ったりと

 

結構張り詰めていましたが

なんとか当選しました

 

日本一の学祭

学生が

一から作ります

 

ぜひみんなに来て欲しいです!

副代表何するのって感じですよね

 

ひたすら大学のお偉いさんと調整です

20万人の来場者の命を守る使命を

僕が握ってしまったわけです

わー大変だ

 

早稲田志望の受験生は

早稲田受かって

サークル迷ったら是非

 

おいで

めちゃくちゃ楽しいよ

 

さて

変化の年っていうのは

 

自分の立ち位置が

上記のように変わったから

 

変化の年です

 

それだけでなく

 

東進での業務にも

自分の仕事の

内容に変化がありました

 

普通の学生では

経験することができない

貴重な体験をさせてもらっているなと

つくづく感じています

 

担任助手を最初に始めた時には

想像し得なかった

経験をしています

 

自分にとって

全く未知なものであっても

それを自分なりに噛み砕いて

消化していくことの大変さを学んでいます

 

すごくすごく成長を感じる日々ですね

 

正直

大学生になって

成長する機会ってまじでありません

 

なんなら退化していきます

小川は

もう

家系ラーメンの

油多めを選べなくなりました

悲しいです

 

ほんとに後半食べると苦しくなります

まじでおじさんになってますね

 

でも

そんなおじさんへの

変化も

一興です

与えられた状況を楽しむことができる

そんな

2024であったと感じています

 

何事も前向きにですからね

 

受験生のみなさん

くっそ寒い中

単語帳を片手に

東進に来ている姿

素敵です

ばりかっこいいです

 

さて

来る

共通テスト当日ですよ

共テまでの小川ブログ最後だと思うので

応援メッセージを書こうと思います

 

 

 

絵馬には

不安なんてしょうもない

みたいなこと書きましたが

 

ぶっちゃけここまで頑張ってきた人たちに

今更何も言うことないな〜

と思って

何書けばいいか思いつかなくて笑

 

ちょけた写真も撮ったんですけど

東進的に不適切だったので

 

宣材写真に変えたり

 

ほんまによくわからない人間ですみません

 

さて

共テですが

それはそれは

緊張しますよ

 

日本の高校生

あるいは

浪人生が

一同になって

同じ試験を受けます

 

ここで僕が共テ当日に見たいろんな

ニキ

を紹介するので

気休めにでも参考にしてください

 

1.ダースベーダーニキ

席につくや否や

コーホーコーホー言ってうるさかったです

まじでダースベーダー

あの人大学受かったのかなぁ

 

2.カラフルニキ

共テって普通制服で行きます

その人よくわからん色の服で

髪の毛も青色

まじ怖かった

あの人大学受かったのかなぁ

 

3.ロン毛髭生やしジーパンニキ

受験勉強を始めて

髪を伸ばし続け

ヒゲも生やし続け

当日は上が制服

下がデニムという

完全に危険な格好をしている受験生ニキ

 

これは小川です

当日の僕です

 

そう

世の中にはたくさんの人がいます

 

みんなの予想もつかないような人が

周りに座ると思います

そりゃ志望校の2次と違って

大体みんな受けるからね

 

でも

大したことないです

 

絶対みんなの方が勉強してます

 

西葛西の担任・担任助手一同

頑張っているみんなを1年間見てきました

 

かなり長い時間を過ごしましたね

 

旅は終わります

長かったですね

 

共テが終わったら

3月まであっという間です

 

でっかい花を咲かせましょうや

 

革命を起こしましょうや

 

小川という最強オーラを

みんなの受験会場に飛ばすために

明日から修行します

 

そんなこんなで

andymori

革命

 

静かながらも熱意が込められた曲です

みんなの想いを当日はペンに込めてください!

試験終了の合図まで血眼で挑んでください!

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 12月 25日 千題テストあるよ!!

ども~こんにちは、永山です

 

前置きはなしで、今回は「千題テスト」についてですね

 

自分は理系で、社会は受けてないのでなんとも言えませんが

 

英語に関してはまじで受けてよかったですね

 

受けたことない方向けにどんな感じなのか説明しますと

 

英単語→英熟語→文法→例文→長文という感じだったと思います

(二年前なので、違かったらすみません)

 

英語のマスターを上からなぞっていく感じですかね?

 

これを朝から晩までやり続けます

 

入試本番のとき並みに疲れます笑

 

でもいいことばかりですよ~

 

本番前で、もはや何やればいいか分からないと思っている人は一定数いると思います

 

でも一日かけて、英語の全範囲を扱う「千題テスト」を受ければ、

 

自分がどこでつまずいているかすぐわかります

 

そこを後日文法書なり何なりで復習すれば完璧じゃないですか!!

 

直前で数学、理科で手一杯で

 

英語に時間を当ててる暇ないって方にとって最高だと思います

 

あとは、根性も鍛えられます笑

 

一日でこんなに英語をする機会なんてそうそうないです

 

なので、最後まで集中続く人はほぼいないと思います

 

特に最後の長文は共テの英文量より多くて

 

特に疲れた記憶があります

 

あとは、一回一回ランキングが作成されます

 

自分が何位なのかハラハラドキドキですね!

 

高順位ならモチベになりますし

 

高順位でないなら、もっとがんばらなきゃと思えます

 

 

 

てな感じで、いいことばかりです

 

ちょうど、受験生は元旦にシュミレーションテストが朝からありますよね!?

 

ここでの成果を元旦で確認できます!

 

この前の最終共テ模試で思うように点が伸びなかった人は

 

ここで挽回しましょう!

 

共テまであと約三週間ですね!

 

頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 12月 24日 2024年の思い出

 

 

こんにちは!澁谷です!

 

 

聞き飽きたとは思うんですが、最近本当に寒い!

 

 

高校生の頃は、制服を着るので、

 

 

寒かろうが暑かろうが

何着るかは決まってたんですけど

 

 

大学生って応援団とか入らない限り私服なので、

 

 

もう毎朝本当に着る服を考えるのが

本当にめんどくせぇです

 

 

なんか普段別にあったかさで

服を買うことがないので、

 

 

何をどう組み合わせても

寒くなるんですよね

 

 

ま、夏より100倍冬の方が好きですけどね

 

 

 

さて、今日のテーマは

 

2024年の思い出

 

 

気づけばもう年の瀬です。

 

 

毎年言いますけど

1年って早いですよねほんと

 

 

すぐ80歳になっちゃうよ

 

 

1年間を振り返るにあたって出てくるのは

 

 

やっぱり僕の人生の軸となるもの

思い出ばかりですね

 

 

それはまさに

 

 

 

 

 

Jリーグです!

 

 

 

 

いやー今年もたくさんの試合を

見に行きました。

 

 

 

僕は

鹿島アントラーズ

というチームを応援しているのですが、

 

 

茨城県の鹿嶋市にホームスタジアムがあって、

 

 

ホームスタジアムだけでも

14回くらい行きましたね

 

 

 

そして今年は、

アウェイのスタジアムも色々なところに行きました。

 

 

 

町田味の素スタジアム川崎横浜平塚浦和

 

みたいな関東圏は当然の如く全部行ったし、

 

 

名古屋吹田広島札幌新潟

 

みたいな遠出もいっぱいすることができて

めちゃくちゃ楽しかったです

 

 

何が楽しいって

 

もちろん試合を見るために行ってるんですけど、

 

その土地ならではの名物みたいなものを

 

その土地に実際に足を運んで食べたりできる

 

っていうところがめっちゃ好きなんですよ

 

例えば名古屋は、

スガキヤっていう

ラーメンみたいなやつのチェーン店があるんですけど

それこそ中部地方にしかないので

食べれて良かったですね

(味はさておき笑)

 

あとは広島ね

ま僕牡蠣は食えないんですけど

なんと言っても広島風お好み焼きですよね

広島風以外お好み焼きと僕は認めたくないです

 

札幌は味噌ラーメンかなぁ

あんま海産物系好きじゃないんで

蟹とかは食わないんですけど

味噌ラーメンなら食えるんで食べました

普通に引くくらいとうもろこしが入ってました

また行きたいですね

 

 

新潟はやっぱ日本海側なんで、

寿司がうまい本当に

のどぐろとかって日本海側に行かないと

あんま出回ってないから

皆さんも日本海側行ったら

のどぐろは絶対食べるべきです

ガチうまいっす

 

 

海外サッカーじゃなかなか足を現地に運べないんで

 

 

そこがJリーグの良さですよね

 

 

ほんと、贅沢な趣味です

 

 

まぁ今でこそ時間があるからこんなに

たくさんのところに行けてますけど、

 

 

来年からは忙しくなって

数も減りそうな気がします。

 

 

 

大学2年ってのは本当に

自分の好きなことを突き詰めるのに

いい時期だと思うので

 

皆さんも大学2年になったら

後悔のない1年を送ってくださいね

 

次回のブログは永山担任助手

 

お楽しみに!

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 12月 23日 出願の時期ですね

 

こんにちは

 

富内です

 

更新される前日(22日)にこのブログを書いているのですが

 

ふと22日更新の長嶋担任助手のブログを読んだら

 

今日がM1 ということを知れたので

 

少しだけ見てみようかな(笑)

 

もう2024年も終わっちゃうんですね

 

はやい、、、!

 

2024年、悔いのないように残りの時間大切に過ごそう!

 

 

今日は併願校や出願がテーマみたいです

 

私は私立文系なので参考にならない人もいるかもしれないけど

 

誰かしらの参考になればいいなと思って私の経験を書こうと思います!

 

 

私、第一志望は上智だったんです(知らない人いっぱいいると思う(笑))

 

MARCHの中では立教とかに行きたくて英検とかめちゃくちゃ受けてました

 

基本的には上智と、MARCH、成成明学、日東駒専、女子大、、、

 

たくさん受けました!!

 

なんせ私自身も家族も心配性で

 

私は浪人する気はなかったのと

 

体力には自信あったので(笑)

 

安全校多めで受けれるだけ受けよう!

というスタンスでした

 

もちろんお金はかかるけど

 

惜しまずにたくさん出願させてくれた両親には感謝です

 

写真とかさかのぼってみたんですけど

 

多分4日連続で試験受けてるときありました(笑)

 

私はそんなにやばい疲れたって感じはしなかったけど

 

さすがに疲れちゃうのと

 

大事な時に本領発揮できなかったら困るので

 

みんなは自分の体力と相談してね

 

 

 

あとはさっき書いたように英検を死ぬほど受けてたので

 

英検利用できるところは

 

最大限活用しました!

 

ちなみに今通っている中央の経済も英検利用で受けたので

 

試験当日は国語と日本史の二科目受験でした!

 

スコアが2300以上あれば意外と使えて

 

例えば東洋大学や専修大学は2300以上あれば英語満点にしてくれるというシステムがあったので

(私の時の話だからちゃんと調べてほしいけど!)

 

過去問で英語を解かなくていいのは少し楽になったかなと思います

 

ただ

たくさん受けすぎると解かないといけない過去問が増えて負担にもなるので

 

スケジュールやバランス見て決めるのが

 

一番だと思います

 

 

この時期

近づいてくる本番に追われ、勉強もしながら出願のことも決めないといけない、

 

お母さんやお父さんとぶつかっちゃう人も多いんじゃないかな

 

勉強に集中しすぎて回り見えなくなる時もあるけど

 

お金ももちろん出してくれるのは家族の人だし

 

なにより一番応援してくれてるのは家族だと思います

 

(私たちはもちろんいつでもみんなを応援してるよ!!!!)

 

 

まずは感謝の気持ちを忘れずに

 

来年の自分のために、

 

応援してくれた人に良い結果を伝えられるように、

 

あと少し一緒に頑張っていこう!

 

何かあれば抱え込まないでいつでも声かけてね!!!

 

頑張れ受験生!

 

 

明日のブログは澁谷担任助手で「2024の思い出」です!

お楽しみに!

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 12月 22日 今年の思い出を語ってみよーのコーナー^^

こんにちは

長嶋です

 

最近ごっつ寒いですね

体調管理には気を付けてくださいほんまに

 

今、長嶋が楽しみにしていることがあります

 

それは

 

今日、ブログの公開日(12/22)

M-1グランプリの決勝!!!!

 

いや~1年長かったですね

 

というのも自分はM-1が大好きで、

 

好きな回は2016のM-1

王道漫才の銀シャリ

3年連続準優勝の1年目の和牛

来年がラストイヤーのスーパーマラドーナ

 

この3組の最終決戦は本当にハイレベル

 

みんな大好き2019年も

言うまでもなく大好きです

 

史上最高得点のミルクボーイ

2組目で660点のラストイヤーかまいたち

最終組で3位に滑り込んだぺこぱ

まさかの敗北和牛

 

そのほかにも

からし蓮根、すゑひろがりず、見取り図、、、

 

良いコンビがいっぱいですね

 

今年も楽しみです

 

止まらなくなるのでここまでにします

 

 

今回のテーマは「2024年の思い出」!!!!

 

本当に今年も楽しかったです

駆け抜けました。マジで

もう終わるのが信じられないくらい一瞬で

毎日笑ってました

周りの友達のおかげで良い一年を過ごせたと思いますね

みんなありがとう。はい。

 

その中でも

特に印象に残っているのは

 

8/11(日) ROCK IN JAPAN FES 

 

通称「ロッキン」に行ったことですね

 

というのも自分は、

中学生の頃は欅坂46が好きで

高校生の頃は野球とゲーム以外特に興味もなく

 

インスタのストーリーとかで、サッカー部やらがフェスの写真を上げていても

「なんかまた行ってんな、」みたいな感情でした

とがってますね

 

音楽自体聴くのは好きだったんですけど

より好きにさせてくれたのが今年のロッキンでしたね!!!

 

初めて「フェス」というものに行かせてもらって

芝生に足を踏み入れた瞬間

ものすごい高揚感がこみあげてきて

 

もうなんかこの日は言葉で表せないです

初めて青空の下でめっちゃかっこいいバンドやらアーティストやら見て

羨ましい、という言い方も違うんですけど

日本の新たなカルチャーを見たっていうか(?)

心がこの日から晴れやかになりました

 

最後の星野源がもう本当に良かったですね

Week Endマジ好き

 

誘ってくれた友達に感謝してますね

 

 

小橋って言うんですけど

 

 

 

ありがとう小橋♡

 

 

後は、リアルに東進でたくさん働いたことですね笑

 

金も稼ぎましたが

 

それ以上に多くの生徒と関われたことがうれしかったですね!!

 

 

 

まず低学年!!!

 

2年目にして初めて低学年を担当しましたが

本当に愛です

 

高2生と高1生を主にもってました

 

自分って高1とこ高2も途中まで全く勉強をしてこなかったので

こんなに勉強する低学年生を見てすごく感動しました

 

特に自担当。

 

 

日本の将来明るすぎる

 

 

 

 

もっともっと頑張って

絶対に良い大学いけよーーーー!!!笑

 

 

 

 

 

そして良い企業に入って

長嶋さんを養ってください

 

 

 

 

自分はこれからいつまで続けるかわかりませんが

 

君たちの未来にめちゃくちゃ期待しています

 

 

ブログ見てるかな!?!?

 

 

 

 

そして受験生。

 

今年1年、去年とは違う立場で見てましたが

今年の受験生はエネルギーがすごい。

 

去年より平均の向上得点がめっちゃ高いです!!

 

まあ、向上得点が一概に合格を保証するものではないし

それ以外の勉強ももちろんしていますが

 

シンプルに「努力量がすごい」ってことですね

 

これは受験期だけでなく、将来の君たちを大きく支えると思います

 

今掲示している絵馬にも書きましたが

これからの人生で、受験期の努力が大きな支えになるんです

これは間違いなく

 

だから、もうちょい頑張ろう!!!!!

 

あと少し!!!!

 

いつでも応援しています

 

不安になったらいつでも担任助手に話しなさい^^

 

 

今日はここまで

 

次回は富内担任助手です

お楽しみに!

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。