ブログ
2025年 1月 7日 Squall
去年の10月くらいに
ある新宿の占いに行ったんですよ
人生だったり仕事だったり
あとは
金運、学業、恋愛、、、
色んな事を聞いてきたんですよね
そしたら初っ端言われました
「あなたにとって24年と25年は人生最大の厄年になる」と、
はぁぁぁ???
人生が決まる就活シーズンに
厄年???
ふざけんな、、、
って思ったんですけど
色々考えてみたら
24年は厄年だったはずなのに
多方面でプラスの出来事しかなかったなと
全然大やらかしなんてなかったなと
その時思いました
厄年でこの満足度だったら
26年以降、バラ色の人生が待ってるんじゃないかと
それはそれで熱い
総資産1兆の石油王人生も近いです
まじちょろいっすガチ余裕
占い師っていい商売ですよほんまに
バーナム効果で人の心理操って
僕も言われました
「あなたは自分に自信を持ってますね???」
うお!大正解!
自分大好き!
でその後に続けて言われました
「でも、あなたは優しい人ですよね???」
んー???笑
捉え方によっては?笑
間違いなくひろしの方が優しい、、、
なんか苦笑いしてたら話題変えられました
数千円払ったのしょうもなかったですね
他にもいろいろ占ってもらったので
詳しく聞きたい方は小橋まで!
結構衝撃的なことも言われましたね笑
ここまで聞いて
みなさん思ったでしょう
小橋さん死ぬほどポジティブ
でもこれマジで大事ですよ!
特に受験生の皆さん
他人にとやかく言われて
いちいち落ち込む必要なんてないんです!
だって自分自身が
一番自分の事を知ってるんだから!
神なんていません
フリードリヒ=ニーチェも
「神は死んだ」と言いましたよね???
スピリチュアルに侵されて
スピッてないで現実だけを見ましょう!
努力の連続で
キリストより
アッラーより
ヤハウェより
アフラ=マズダより
輝いている皆さんがいます!
あそういえば
ゾロアスター教の善神
アフラ=マズダからとって社名を付けた会社ありましたよね
この時期の受験生なら知ってるかな???
そうそう
あの車のマツダです
マツダってMAZDAじゃないですか
アフラ=マズダや!!!
冗談じゃないっすよ笑 これガチっす笑
ホームページ見てみてください
まあこんなしょうもないのは置いておいて
今日のお題は
「新年の抱負」
らしいです
早速アツく書いていきたいのですが
ぶっちゃけ僕の新年の抱負なんて興味ないですよね???
どう考えても
共テ前の皆さんに語るようなもんでもないので
軽く5行くらいにまとめて
「共テ前の今、背中を押してくれる曲」
をお届けしたいと思います!
それでは新年の抱負から
抱負ってよりやりたいことですねほぼ笑
①大3にてようやくフル単
②最強の学チカ(学生時代に力をいれたこと)を作り出す
③就活無双、夢の広告・メディア業界に内定
④海外旅行、夢のイスタンブルへ
⑤人生成功させて、占い師に会いに行く
以上を叶えます
いや叶えるというより
やりますすべて
ブログで公開することで
出来なかったら恥ずかしい
っていう十字架を背負って
目標に向かって前進~
いっつもブログに曲を載せてるんですけど
1人でも聞いてくれたら嬉しいんです
音楽の力は本当に偉大
拠り所にするなら
人より音楽
なぜなら
音楽は絶対に裏切ったりしません
不変のメディアとして僕たちの前に常に存在します
そんな「音楽」
共通テストの前のきみに
勇気と自信を授けます
努力は十分してきたはず
あとは気持ちだけです
強制はしないので
是非参考までに
1.『リライト』ASIAN KUNG-FU GENERATION
今年のM1にも採用されていたようですが
9年前「鋼の錬金術師」のOPにも採用された名曲です
くだらない他人の戯言になんか傾聴せず
さっさとリライトして全身全霊前に向かいましょう
2.『正攻法』SUPER BEAVER
共テ前の今
BEAVERはどの曲を聴いても力を与えてくれます
受験期、
彼ら以上に心強いアーティストはいません
神さんや小川、ひろし、
色んな担任助手が過去のブログで紹介してました
それほど刺さります
みなさんも「正攻法」で戦ってきてください
最上級の純真で、一発勝負へ
3.『Squall』04 Limited Sazabys
勝負の前に一番ぶっ刺さります
過去にカロリーメイトの動画にも起用されてました
つまり
最高の受験前ソングです
本番に向けて
五月雨の中歩き続けるみなさん
この曲を聞けば
不安がすべて飛んでくはず
僕自身の原動力になってる1曲
スーパーポジティブの小橋は
この曲との出会いで変わりました
SHISHAMO『明日も』、ワンオク『キミシダイ列車』、SPYAIR『イマジネーション』、
まだまだ色々あるのですが
尺が足りないのでプレイリストにしちゃいます
spotifyの人は聞いてみてね!
あと1週間ちょい
みなさんの輝かしい結果を聞くのを誰よりも楽しみにしています
この時期になるとみな不安になりがちですが
安心してください
君だけじゃないです
いつも堂々としているあの子も
ちょっと強がってるだけで
めっちゃ緊張してます
あんなにでかい小川だって
なかなか寝れなくて母に添い寝してもらったんですよ?
そう考えたらちょっとわらけてきません?笑
人生1回
緊張、不安を「楽しさ」に変えたもん勝ちです
舞ってこい!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2025年 1月 6日 最後まで、最高の努力を。
あけましておめでとうございます!!!
長嶋です!!!
2025年ですね
いきなりですが、自分宣言します
「たくさん旅行に行く」
これは国内外問わずです
というのも長嶋は
年末は引くほど東進にいました
生徒に心配されましたが、元気です
自分の勉強の心配して(最低)
流石に金額は言えませんが、結構な金が入ってきます
嬉しいですね
ですが、その反動もあり、
年始はゾウよりも食べて、
冬のクマよりも寝てました
体重が〇0kgに肉薄しています
まじでやばい
せっかく一週間大学が休みだというのに
こんなのではいけませんね
ということで、2025は
「たくさん旅行に行く」
をテーマに頑張ります
いきなり元旦にレンタカーが故障したり
深夜2時に千葉のど真ん中で現地解散を言い渡されたり
大変な1年になりそうですが
いろんな所行きます
1年後のブログで実際いった場所を発表するので見ててね
ということで、本日のテーマは
「この時期の1日の使い方」です
7:00からリスニング30分
↓
8:30に東進に登校
↓
二次の英単語ガッツリ、40分くらい
↓
共テ数学、直しも含めて3時間ちょい
↓
昼飯
冬休みはすき家のメニュー全制覇を目標に
一番おいしかったのはチー牛でした
↓
適宜化学のインプットをはさみつつ、共テ演習
英語だと眠くなるので好きな理科が中心
↓
夕方から英語の長文
適宜国語
↓
全部終わったら好きな地理
インプット、アウトプット含めて
↓
二次のリスニング
↓
帰宅
はい
こんな感じですね
これが参考になるかわかりませんが
こんなに頑張っても、落ちる人がいます
まあ、頑張ってません
この辺の時期から、帰宅後に勉強ができなくなりました
正直、演習も作業的な感じで、身が入ってませんでした
正直緩んでました
それで自信を失って、共テは失敗
たった
後2週間頑張れば本番だったのに
頑張れませんでした
未だに悔みます
「その2週間だけ頑張ってれば人生は違ったかもしれない」
「もっといい大学行けたかもしれない」
この気持ちを伝えたくて担任助手になりました
確実に合格することはない受験の世界で
なかなか頑張ることは難しいかもしれない
でも、ここで頑張らないと後で必ず後悔します
自分の後悔は、大きく分けて
・受験勉強のスタートが遅れたこと
・共テ前に気が緩んだこと
皆さんは、あとたかが2か月
されど2か月
共テはあと2週間もありません
後悔のないように頑張ってほしいと思います
次の自分のブログは1/19で
共テ当日です
これが共テ前最後のブログです
ここまで本当に頑張ったね!!!
これまで支えてくれた人たちの気持ちを思い出して。
周りの皆様は自分のために
入学金を払い、
弁当を作り、
身の回りの世話をし、
心の底から応援しています。
その誰もが、
みんなのことが
大好きで
大好きで
だからこそ
合格してほしいんです
自分もそう思っています
ここであと少し頑張って
最高の合格報告をしましょう
自信を持って。
君たちなら大丈夫です!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2025年 1月 5日 変身
こんにちは!
玄葉です!
この前旅行に行ってきたんですけど
夜、空を見上げたら満点の星空
感動しました。
都会では何もないように見える夜空も、
星の光で埋め尽くされてました。
自分の中で新しい扉が開きました。
オリオン座しか分からなかったので、
いろいろ詳しくなりたいです。
さて、今日のテーマは引き続き
「新年の抱負」です。
とはいっても4月からは大変ありがたいことに、
大学生から社会人へと玄葉は変身します。
イメージ社会人って忙しそうですよね。
なので最近は、
残り三ヵ月何をやろうかなっていうのはめちゃくちゃ考えます。
時間もあるのでいろいろなことをやりたいですね。
その中でもやりたいことを紹介します。
①読書
安直なやつですね笑
高校時代はスマホ禁止だったので、
通学中に本を読んでいました。
というかむしろ本読むの好きだったんですね。
東野圭吾とか好きでした
しかし、大学に入ってから読む機会がなくなっちゃいました。
それで最近時間があったので、
家の近くの図書館にいって本を読んでみたんですね。
そしたらびっくり!全然読めないんですね!
ショート動画ばかり見ている現代人が抱える病ですね。
大学四年間15秒の動画ばかり見ていたので、
頭が破壊されちゃいましたね。
やっぱ知的な大人目指したいので、本読みます。
②運動
これまた安直なやつですね笑
玄葉は超絶インドア人間です
何も予定が無かったら、
絶対に家を出ません。
そうするとどうなるか?
体が退化していきます。
でもやっぱり筋肉に憧れありますよね。
宣言します
運動すると
これから皆さん玄葉に会った時、
「最近運動してるますか?」
「今日帰ったら運動しますか?」
と聞いてください笑
きっとみんなが受験終わるころには、
ムキムキマッチョマンになってるはずです笑
目指せドウェインジョンソンです
まとめると、
最高の知性と最高の肉体を兼ね備えた、
パーフェクトヒューマンを2025は目指します
一緒に頑張っていきましょう!笑
明日は長嶋担任助手です!
お楽しみに!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2025年 1月 4日 優しさ2025
あけましておめでとうございます
神です
ついに来た
2025
2000年代も四半世紀に突入
今年もゆったりまったりいこうと思ってます
そういえば
元旦は久しぶりに実家に帰り
人生で初めて帰省を味わいました
2か月ぶりなので懐かしさとかはなかったですが
流石に安心感はありましたね
あとは俺が家を出てから神家には
ワンちゃんとアレクサが導入されました(笑)
犬種はマルチーズで名前はテンちゃん
可愛くてしょうがない
対して
母「アレクサ、冬の曲を流して」
使いこなせている感出してるのが非常に癪
とてもカオス
トイレに行くと2025年睦月
何処かの蕎麦屋の新年カレンダー
「全ての暮らしの基(もと)は健康から始まる」
流石に認めざるをえない格言がど真ん中にズドン
そして1日ごとに「自分を信じる」とか「感謝の心をもつ」とか書いてあって
勿論共テの日に目を向けます
18日「生活に工夫を」
19日「計画を立てる」
俺「・・・」
蕎麦屋は共テとか関係ないもんね!
それでは本題いきますね
今回のお題は「新年の抱負」です
この前来年頑張りたい事書いたんですけど(笑)
言い方変えただけやん
まあまあ文句はこの辺にして、、、
新年の抱負とかはこの前ブログに書いたので
気になる人は遡ってみてね
ということで書くことがなくなってしまったので
少しだけ
最近気になった、沁みたフレーズを紹介したいと思います
最近驚いたのが「MOROHA」の活動休止
ラッパーのアフロとギターのUKで活動していた2人ですが
昨年の年末のライブを機に休止していましました
かなり癖が強く、大衆におすすめはできませんが
興味がある人は聞いてみてください
真面目に生きていないと刺さる楽曲が多いです
「音楽に救われたことなんてない、人の思いに救われてばかりだ」
『六文銭』より
音楽を通して受け取ってるのは人の思い
なんともハッとさせられる歌詞のです。
次に紹介するのは伊坂幸太郎作品からです
リズム感が良く、さっと読めて、爽快な読後感が好きでよく読みます
「僕はそう思わない」
『逆ソクラテス』より
ある登場人物の口癖で
いつも決まってこのセリフを口にします
彼はただの逆張りではない、先入観をなくすおまじないだと言います
当たり前に物事を受け入れるのではなく、一旦立ち止まって考える
彼の考え方が最近深くものを考えない自分に刺さりました
最後に神の大好きなアーティストBUMPから
「たとえ誰を傷つけても、君は君を守ってほしい」
BUMP OF CHIKEN 『流星群』より
昨年のspotify再生ランキング1位でした
どこか藤原さんのやさしさみたいなものを感じれるフレーズで
どの楽曲も何も言わず横にいて見守ってくれるような優しさなんですよね
色んな人に進めても
「なんか全部似た楽曲だよね」
と言われます泣
否定はできないけどスルメバンドなんだよって思ってます
まあ今回はこんなところで
受験も残りわずか!
2025年も気を抜かず頑張れ!
明日は玄葉担任助手で「新年の抱負」です
彼は最近よく働いているね
偉い!
チャオチャオ
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2025年 1月 3日 樺澤の新年の抱負
あけましておめでとうございます!
皆さん新年いかがお過ごしでしょうか?
新年一発目(全体では三発目)のブログということで、1日、2日の二人に引き続き
「新年の抱負」
ということで
何個か紹介したいと思います!
このブログを書くにあたって
お恥ずかしながら
抱負と目標の違いはなんぞや
となってしまったので
調べてみたところ
簡単に説明すると
「抱負」は計画、「目標」はゴール
なんだそうです。
初耳。
抱負決める際はぜひ参考にしてみてください。
早速本題いきます!
まず一つ目
新しいサークルを探す
というのも
わたくし樺澤
4月のブログで
軽音のサークルに入ったと書いていたのですが
実はほとんど活動することなく
12月にグループを退会していました。
(なんと6月にあったライブが最初で最後のライブでした)
さすがに4年間野球観戦するだけではつまらないので
なにか新しいサークルに入ろう!と決意表明をしておきます。
とはいっても
2年になってからすでに出来上がったコミュニティに所属するのに
えぐいメンタルが必要なことは
火を見るより明らかです。
ただ幸いなことに早稲田には面白そうなサークルが山のようにあります。
なのでよく吟味してゆったり活動できるサークルに入ろうかな、と思ってます。
二つ目は
なにかしらの資格を取得ために勉強を始める
です。
具体的には
「TOEIC」
「宅建」
「簿記」
とかですかね。
みなさんの中には大学受験に臨むにあたって
英検やTEAPなどの検定を取得して
使う人もいると思います。
同じように大学で取得する資格は
就職に役立ちます。
個人的には宅建取れたらアツいなと感じてます。
三つ目は
免許取得を目指す
資格っちゃ資格なんですが。
もう教習所には入ったので
あとはパパっと免許とるだけですね!
テスト期間だろうがなんだろうが通いまくって一瞬で免許取ってやりますよ。
もちろんほかにもやってみたいことはたくさんあるので
今回はあえて3つにとどめておきます。
あえて。
明日は神担任助手の抱負です!
就職の年、神さんは何を抱負とするのか、、
お楽しみに!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆