ブログ
2020年 11月 6日 第一志望校演習が始まるよ!
最近いいことがありまして
食べ物でも買いに行こうかと西友によろうとしたら
なんと駅前で
モンスターエナジーを配っていました!
関野はレッドブル派ですが笑
都心ならまだしもここらへんで配っているなんて意外でしたね~
受験生は勉強でストレスが溜まって
ナイーブになる時期かと思いますが
日常のいいことを探して気分を落ち着かせてみましょう!
今回のテーマは第一志望校演習なので高3向けです!
しかし
先に申し上げると関野は第一志望校演習をとっていません
だからこの時期何をしていたかを中心に話していこうと思います
私は国立を志望していたこともあって
次の12月の共通模試までで学力をどうにかできる
最後のチャンスだと考えています!
12月の共通模試までに個別試験をどうにかして
共通テスト本番まで頭を共通に切り替えて
本番後は併願校対策もやりつつ第一志望にも目を向ける
めっちゃハードです
併願校を2月に7校ほど受けていたので
その時期からすると対策に手いっぱいで
学力を上げる時間はあまり稼げませんでした
なにより受験結果は精神的にくるので
毎日おびえていましたね
それはちょっと言いすぎですが笑
国立受験者は本当に時間がありません!
もう一度言います
次の12月の共通テストまでが
成績を伸ばす最後の期間です!!!
次回は大内担任助手!
お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 11月 5日 メンタル復活法~谷本編~
こんにちは!谷本です!
最近は朝晩が寒い!お布団から出たくなくなりますよね…
とはいえ試験本番は朝からなので、練習と思って早起きして
朝の時間を有効活用しましょう!
さて今日のテーマは
「メンタル復活法」
です!
確かにこの時期はメンタルきついですよね…
僕もこの時期は冠模試と全統を受験したんですが
冠の方はさっぱり解けなくて放心状態で校舎に帰ってきたし
全統の方は二次対策ばかりやっていたのも相まってか
8月模試よりも悪いしで完全にメンタルブレイクしてましたね…
「えっ⁉この成績からでも入れる大学があるんですか⁉」
って感じでした笑
ということで、そんな豆腐メンタルな僕が実践してた
メンタル復活法を伝授したいと思います!
①なんか食べる
僕の経験則なんですが
お腹空いてる時って不安になりやすいんですよね
お腹いっぱいになるまで食べたら眠くなっちゃいますけど
ちょっとお菓子をつまむくらいなら気分転換にも良いと思いますよ!
②寝る
定番です。
寝すぎ、ダメ。ゼッタイ。
個人的には10~20分くらいがちょうどいいと思います!
③受かった自分を考えてみる
たまには現実逃避してみましょう笑
僕はゲームが好きなので
「合格したらあのゲーム買お~」
とか考えてモチベ上げてましたね笑
僕がやっていたのは大まかにこんな感じですね~
大体自分の好きな事をすればメンタル復活すると思いますよ!
自分合いそうなものを色々試してみてください!
明日は関野担任助手!
第一志望対策演習について教えてくれます!見てね!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 11月 4日 西先生がやってくる!!
こんにちは!
担任助手の山崎です!
11月になっちゃいましたね~
昼は暖かいけど夜は寒い日が増えて来ました
寒暖差が大きく着る服をいつも迷います笑
そろそろセーター着てもいいかな⁈
マフラーも欲しい季節ですね
インフルエンザも流行り出す時期です。
手洗い、うがい、予防接種をして風邪をひかないようにしましょう!
さてさて
11月13日
誰が来るか知っていますか?
秋吉担任助手のブログを見た人は知ってますよね!
グループミーティングに出た人も知っているはず!
西先生が西葛西校にいらっしゃいます!!
英語の先生です!
ポレポレという参考書を書かれたひとでもあります。
中には使っている人もいるかな?
11月13日19時からです!
もうバッチリですね!
今日は私が生徒時代に公開授業に参加して感じたメリットについて話そうと思います
公開授業出るまではなんかなって気持ちになることありますよね
2時間あるし、対面って緊張するなとか
私も正直参加しようか迷うこともありました。
し・か・し
実際に公開授業に参加すると出てよかったな
と思うことしかなかったです!
新たな発見が毎回ありました。
自分が普段受けている先生に実際に会えるというのは嬉しかったし
知らない先生でもこういう勉強法があると知ることができました!
参加して損はない!
ってことでみなさん11月13日忘れずに参加しましょう!!
明日のブログは谷本担任助手です!
メンタルの復活法を伝授してくれます!お楽しみに♪
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 11月 3日 みんな生きててえらい〜〜〜
最近「スマホ消えた〜」って呟くだけで私のスマホを見つけて渡してくれる友達が現れました。
もしかして君アレクサ?
どうも。
サークルのBBQでお肉を焼こうとしたら「危なっかしいからトング触らないで」と言われた今井です。
そういえばこの前たこ焼きを焼いた時も、タコを一つのたこ焼きに大量投入しようとして怒られた記憶があります…。
将来が不安です。養ってくれる人募集中。
というわけで今日はメンタルの保ち方のお話をしたいと思います。
私は昨日のブログの平野担任助手とは逆で、メンタルよわよわ人間でした。
受験期は、自分的に成績とか気にしているつもりではなかったのですが、
ストレスのせいか受験が終わるまで
①腹痛
②万年腱鞘炎(シャーペンを長時間握れない)
③全身に痒み
④外耳炎(耳が痛くなるやつ)
⑤不眠症(夜眠れない、絶対に朝4時に目覚める)
を同時発症していました。ほんとに辛かったです。
皆さん、勉強やばいと思っていたとしても、病院は優先して行ってくださいね。
逆に集中力が落ちて効率が悪くなりますよ〜。
さて、そんな私はどうやってメンタル維持していたかというと、周りの人と話すことでした。
人と話すことって大きくメンタル回復になりますよ。
私は仲良し4人組で学校の帰り道一緒に帰りながら受験やばいんだけど〜うける〜みたいなおしゃべりしてました。
ただ、友達はピリピリしていて話かけずらい…という人もいると思います。
そういう人はぜひ信頼できる学校の先生や、東進の担任助手に相談してください!私たちもなんでも聞きます!
私は併願校受験前、これ自分の偏差値では受からないのでは…?と落ち込んでたんですけど、
信頼できる人に相談したら、「今年は多分多めに合格者とるから大丈夫じゃない?」と言われてすごく安心しました。データって大事ですね。
合格できたのもそう言われたからだと思います。
ただ、これはまじで誰に相談するかは選んだ方がいい(ヘタするとメンタル折ってくる人もいるので…)ですが、落ち込んだ時には吐き出した方がいいですよ〜。
これからの時期、本当に辛いかと思いますが、大学生になったら楽しいこといっぱいです。
大学の友達、バイト、サークルなど…使えるお金も行ける範囲も大きくなります。
大学で何やりたいかを書き出してみることもおすすめです!
今踏ん張って夢のキャンパスライフを手に入れましょう!!
あ、ちなみに今井は今週末サークルの大会とTOEICがあったりするのでよかったら応援してください〜〜。
明日のブログは山崎担任助手です。
明日も今日コラ登校受講マスター単ジャンブログチェックだ!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 11月 2日 ダイヤモンドメンタリティ
どーもです
低学年のみなさん、今週から新しいグルミ始まりますね!
心機一転、新しいスタートを切りましょう
今回ひらのは高2グルミを初めて持つので楽しみです!
グルミメンバーとたくさんしゃべって仲良くなると
楽しいしいろいろいいことありますよ!
あと、11月からはひらの肝入りの
最高に楽しい低学年イベントがあるのでお楽しみに!
さて、本日のテーマはメンタル復活法です
あ、ちなみに本日扱うものは「成績伸びなくて悩んでメンタルが、、、」
みたいな内容なので「失恋しました泣」とかじゃないよ
ひらののメンタル復活法って何があるかなって考えたんだけど
そもそもメンタル崩れたことあんまりないタイプだったんです
でもそれは生まれつきの特殊能力とかじゃなくて磨き上げたものなのです
なので今日は、メンタル崩壊しない法を2つほどレクチャーしたいと思います
まず1つ目、模試やテストの成績を“過度に”気にしすぎないこと
成績下がると落ち込むよね
そりゃよくない出来事だし、僕も落ち込みます
でも、落ち込むことで成績って伸びないんですよね
大切なのは点数よりも自分が何をすべきかを
模試やテストの結果から正しく理解することなんですよ
そしたらそのすべきことをやるだけだから
崩れることないよね、メンタル
あ、ただ、“過度に”だからね。気にはしようね
2つ目、時間が足りないことよりも考えるべきこと
これは受験生に向けての話にはなっちゃうんですけど
共通テストまであと何日でしょうか?
74日
焦った???
これ見てどうしようって焦ったとしてもさ
自分のやるべきことって変わらないよね
そのやるべきことをできるかどうかが合否を左右するんじゃないかな
そういう風に考えれば焦ることなく最後まで粘れるし
崩れることないよね、メンタル
ちなみに低学年のみんなは
受験生になってから焦らないように今頑張ろうね!
あと、一年後なんてあっというまですよー
まあつらいよってことあれば相談のりますよ
気軽に話しかけてくださいね
次回のブログは今井担任助手が同じテーマで書いてくれます!
東進のブログはみんな結構こだわって書いてくれてるので
周りに見てない人いたら勧めてあげてね~よろしく~
◆各種お問い合わせはこちらから◆