ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 270

ブログ 

2020年 10月 28日 情報ライブ タナカ屋

 

MC:「こんにちは!!情報ライブ タナカ屋のお時間です!!

 

今日もコメンテーターは名誉担任助手(架空です①)のタナカさんに務めて頂きます。」

 

 

タナカ:「皆さんこんにちは!!

 

ご紹介に預かりました全国担任助手協会(架空です②)のタナカです!!

 

今日もよろしく」

 

 

MC:「さて、今日は特集から。

 

取り上げる題材は高2生の今後についてです。

 

確か、タナカさんは高2のスペシャリスト(架空です③)

 

として名をはせたんですよね。

 

 

今日はそんなタナカさんに高2生の今後の展望ついて伺っていきたいと思います。」

 

 

 

タナカ:「そうですね、恥ずかしながら(笑)

 

 

いきなりですが、私は今の高2生には

 

早期の受験生化をしてもらいたいですね!!!」

 

 

MC:「えっっっ???」

 

 

タナカ:「もう一度言います。

 

ZYUKENSEIKA

 

つまり、受験生として早めのスタートを切ってもらいたいということです!

 

 

東進では12月から新学年に切り替わります。

 

これって大分早いと思いません??」

 

 

 

MC:「確かに!!!

 

でも、なんでこのタイミングで学年が切り替わるのですか??」

 

 

 

タナカ:「良い質問ですね(笑)

 

 

12月に新学年になることで周りの高校生よりも

 

早めのスタートを切ることができるんです!!

 

 

これは新高3生に限らず、新高2、高1生も同じです。

 

 

特に新高3生はこの早期スタートが重要です。

 

 

皆さんは見たことがあると思いますが、

 

過去の合格者の高3時の模試の点数の伸びのグラフを東進ではよく用います。

 

 

このグラフによると、合格する人は高3の1年間で各層(難関大、有名大等)において

 

ほとんど同じように点数を伸ばしています。

 

 

つまり、周りと同じ勉強をするだけでは、

 

高3になるタイミングの学力層から抜け出せないということです。

 

 

当然周りの高校生も受験生なので、猛勉強します。

 

 

そのため、差を作ることが本当に至難の業となってきます。」

 

 

 

MC:「受験期に成績を上げるのが難しいってことですよね…

 

 

じゃあ、来年受験生になるうちの息子はどうすればいいのですか??…(泣)」

 

 

 

タナカ:「安心して下さい(笑笑)

 

 

早めのスタートをきればよい、ただそれだけです!!

 

 

受験期には1日何時間も勉強することを考えて、

 

今のうちから勉強習慣をつけるだけでなく、

 

長い時間勉強できるような集中力を養っておくと良いと思います!!

 

 

最初は大変だと思いますが、少しずつ勉強時間を延ばしていくことで

 

鍛えていけるはずです!!

 

1日10分ずつ伸ばすことならさほど大変ではないと思います!!」

 

 

 

MC:「確かにそれならうちの息子でもできそう!!

 

 

他に何か気を付ける点はありますか??」

 

 

タナカ:「そうですね。

 

これは自分の失敗から伝えるのですが、

 

計画性を持って勉強する習慣を身につけてもらいたいです。

 

 

”今日は数学の気分だから数学を勉強する”

 

は受験生にふさわしくない。

 

 

”次回の模試の目標に対して、今週はこれとこれの学習が必要だ。

 

その中で今日は何と何を勉強しよう!!”

 

これこそ受験生の勉強ですね(??)」

 

 

MC:「なるほど、なるほど参考になります!!

 

さすがタナカさん!!!ありがとうございます!!(自分で書くなよ…(笑))

 

 

それでは、時間が参りましたのでニュースに移ります。。

 

 

さて、現場と中継が繋がっています。

 

現場の桑原さーーーーん??

 

 

聞こえますか??」

 

 

・・・・

 

 

 

※本ブログで登場するタナカと西葛西校の担任助手の田中は別人です。

ご注意下さい。

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

ここにインスタのリンク貼ったら友達増えるのかしら???(笑笑)

2020年 10月 27日 人の夢は!!!終わらねェ!!!!

 

“自称”って言葉面白いですよね~

この言葉一つ付けるだけで一気に怪しくなりますよね。

“自称”カード交換王・“自称”西葛西校1の人気者

ほら。なんか一気にうさんくさくて痛いヤツみたいになっちゃったよ。

自分こんなこと言った記憶ないんですけどね。

誰ですかこんなこと言ってきたり、校舎に掲示した人は。

 

 

 

 

 

 

ま、悪い気は全くしないですけど。(むしろ嬉しいです。ありがとうございます。)

 

こんにちは大竹紫吹生です!

今日のブログは「将来の夢」がテーマということで。

みなさん!夢はありますか!!

忍者?官僚?ドライブ大学生?

ちょっと今のは気にしないでください(笑)

 

気を取り直しまして。

夢があるってとても誇れることだと思います。

恥ずかしながら自分は高校生のとき夢が無くて

なかなか志望校が決まらなかったり、苦労しました。

なかなか夢って見つけるのが難しいですよね。よくわかります。

でも見つけるのが難しい夢を探しだすきっかけって

意外と身の回りにたくさん潜んでいます。

友達・家族との会話やテレビ番組、イベントごとなど

他にもたくさんあると思います。

実は!夢が無くて苦労していた自分も、少し前にテレビを見ていて

面白そうだなって思って少し夢みたいなものが出来ました!

「栄養の勉強って面白いな~

  何か将来食に関わりたいな。」って。

だから最近は結構栄養学に興味津々です!

まさかテレビを見ていてきっかけをもらえるなんて思っていませんでした。

だからみなさんの身の回りにも

意外ときっかけを掴むチャンスが転がっていると思います。

それこそトップリーダーとか自分もこの前の9月に参加したんですけど、

すごい影響を受けてますよ(笑)本当に面白かったです。

東進のブログなのでトップリーダーを例に挙げましたが、

別にトップリーダーでなくてもいくらでもあると思います!

ぜひ!夢を見つけて夢に向かって一緒に頑張っていきましょう!!

明日のブログ担当は田中担任助手です。

受験生になるための極意を話してくれますよ!お楽しみに!

人の夢は!!!終わらねェ!!!!

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2020年 10月 26日 全統翌日!復習せむ!

 

 

 

こんにちは!担任助手の西山です。

 

っていつも始めているのですけれど

 

これきてきました。

 

次はなんか違う一言から始めることにします。

 

というわけで西山のブログを始めます。

 

今日は、全統の翌日ということで復習についてです。

 

長くなりそうですが、結構調べながら書いてみたので、

 

皆さん読んで理解して勉強に役立てて欲しいです。

 

参考にしたもの→https://education-child.net/hippocampus-study-method

https://president.jp/articles/-/12018

 

そもそも、勉強において復習することは、どのように脳に作用するでしょうか?

 

それでは、3秒考えてください!

 

 

 

 

 

 

もうひとつそもそも論を挟みますと、ヒトの記憶には「短期記憶」と「長期記憶」に分けられます。

 

短期記憶は新しい情報が保存されるので、古くなった情報はすぐに忘れられてしまいます。

 

一方、長期記憶は本格的に記憶するために使われ、海馬によって必要と判断された情報のみが保存されます。

 

この海馬は、「生きていくために必要不可欠」と判断した情報だけを長期記憶に送ります。

 

しかし、勉強に関する記憶は、生物学的には「生きていくために必要不可欠」とは言えません。

 

そのため、勉強したことを記憶するためには、海馬を騙して

 

「生きていくために必要不可欠」だと思い込ませる必要があります。

 

そのためのものが復習です。何回も復習することで、

 

海馬は「何度もこの情報が入ってくるから、きっと重要なんだな、長期記憶に保存しよう」となるわけです。

 

お待たせしました。やっと実際的な復習の考え方に入ります。

 

聞いたことがある人も多いかもしれませんが、重要なのでぜひご覧あれ。

 

第一に、忘却曲線です。

これ東進の最初のガイダンスとかでも使っています。

 

このグラフは時間の経過と記憶(忘れていく度合い)の関係を表しています。

 

ポイントは、傾きが一定ではない所です。復習によって傾きを緩やかにすることが肝です。

 

まず一番ダメな例を紹介しますと、

 

1回目の学習を終えて、復習のタイミングが1ヶ月空いてしまうことです。

 

海馬は1ヶ月かけて情報を整理して、情報の取捨選択を行うので、

 

1ヶ月間も触れられない情報は忘れてよいと判断されるわけです。

 

1ヶ月ほったらかしにした勉強はほとんど無駄になります。

 

推奨される復習タイミングは、1日後→その1週間後→その2週間後→その1ヶ月後、です。

 

第二に、「入力」と「出力」についてです。

 

脳は圧倒的に出力のほうを重要視するようです。

 

「この情報はこんなに使われるのか。ならば覚えなければ」といった具合です。

 

そのため、教科書や参考書を何度も見直すよりも、

 

問題集を繰り返し解くような復習法のほうがより効果的といえます。

 

第三に、記憶の関連性についてです。

 

単独の記憶よりも、他の記憶と連結した情報のほうが記憶しやすいのです。

 

言い換えると、事前知識を持っている方が記憶しやすいということです。

 

そのため、勉強の最初の方は引っかかるものが少ないために覚えにくいですが、

 

学習を続けていくほど、記憶の相互性が高まって覚えやすくなるのです。

 

最後に、私は「記憶にひっかける」イメージで暗記物を覚えています。

 

要は、問題で「これは何ですか」と出された時に思い出せればいいのですから、

 

「あーなんだっけなー確かこれやな」とギリギリ思い出せるくらいが好みの覚え具合です。

 

英単語等の単純記憶は1番目に紹介したように、適切なタイミングで復習することが効果的です。

 

日本史世界史のような膨大な暗記が必要なものは、相互の関連付けが重要なので

 

(一問一答から始めるな、と言われるのはこういった要因でしょう)

 

1つの用語から、芋づる式に関連した情報を思い出せる状態が望ましいです。

 

「あーこの人ね、何やった人でこの後に誰誰が出てきて。こういう時代背景だったなー」

 

といった感じです!

 

ここまで読んでくれた人がいたらありがとうございます!

 

勉強に役立ててくれると嬉しいです。

 

明日のブログは大竹担任助手です。

 

将来の夢についてだそうなので、ぜひ読んであげてくださーい。

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2020年 10月 25日 22歳 夢経歴

お久しぶりです!!西葛西校の藤田です。

お久しぶりですね。最近すっかり寒くなってしまいましたが元気ですか?

寒暖差が激しいので風邪に気をつけてください。

 

今日は全国統一高校生テストですね。

 

このブログを模試の前に読んでいる人へ

模試だとは思わず本番だと思って頑張ってください。

本番の環境で問題を解ける機会はたくさんはありません。

一点でも多くとれるように最後の最後まで頑張って!

 

模試後に読んでいる皆さんへ

どんな結果であろうと自分の実力です。そして今回は模試です。

本番ではありません。今回を生かして成長してください。

勉強はsee plan do が大切です。

模試はsee部分です。planを立ててdoです!!

 

さて!今日は私の将来の夢について少し語らせていただきます?

(模試前に読んでいる人はここで止めておきましょう。今は勉強優先。帰ってきてから息抜きに読んでね。)

 

私の将来の夢を時系列にまとめてみますね。

 

4歳:お花屋さん。幼稚園のころなんてみんなお花屋さんかパン屋さんでしょ

12歳:新聞記者。小学校の卒業アルバムにそう書いた記憶があります。

17歳:かわいいお嫁さん。受験を目の前にのんきなやつですね。殴って現実見せてやりたいですね。

18歳:夢を支えられる人。ここから職業じゃなくなります。いや、お嫁さんも違うか。

20歳:人を支えられる人。夢から人に変わりました。

21歳:ヒトの人生を変えるきっかけになれる人。もう何言ってんだこいつですね。

 

です。

 

小さいころって夢って言われると職業を答えてました。

でもなりたい職業なんてなくてドラマで見た職業とか周りが言ってる職業とか言ってました。

正直先生とか弁護士とか医者とか具体的な職業を言ってる子を見ると

いいなあって思ってました。

それと同時に選択肢せまいなあって思ってました。

学校の先生、幼稚園の先生、弁護士、医者とかなんか知ってる職業で戦わせてる感?

ひねくれてますね。反省します。

でもなりたいものなんてないし別に普通でいいし。って考えてましたね。

 

で、18歳からなぜ職業ではなくなったかというと

担任助手をやり始めたからですね。

担任助手をやってると志作文を生徒に書いてもらう機会がたくさんあるんです。

その時に別に夢って職業じゃなくていいなって思い始め、

職業ではなくてどんな人になりたいか

考えるようになりました。

私がなりたいのはヒトの人生を変えるきっかけになれる人。です。

 

きれいごとですしなれるかわかりません

なってみせます。

期待しててね。

皆さんも職業にこだわらずなりたいヒトで考えてみるのも一つの手ですね。

この考え方は就活でも役にたちました。

自分のなりたい自分になるためにはどの会社に行くべきかを

一つの指標にしてました。

 

さあ長くなってしまいましたが以上が私の将来の夢でした。

ここまで読んでくれた皆さんありがとうございます。

そして大切なお知らせを一つです。

本日は✨私の誕生日✨です。

22になりました。

お祝いまってます。もちろんプレゼントは模試の得点で♡

皆さんの自己ベスト楽しみにしています。

 

次回は西山担任助手の模試の復習方法。

そういえば西山担任助手は最近TOEICですごい点数をたたき出してましたよ。

彼の努力はすごいですね。皆さん何点ですか?って聞いてみてください。

驚きの点数が返ってくるはずです。

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2020年 10月 24日 moshi

こんにちは~!!!

 

 

最近、軽音サークルにはいって

 

バンドモチベ急上昇中の三浦です~~~!!!

 

 

徐々に好きなバンドのライブも始まりつつあって

 

受験期からずっとこじらせてきたライブ欲

 

ようやく満たせそうです☺

 

 

受験生のみんなも受験終わったら何しようかな~って考えて

 

あと少し。がんばりましょう!

 

高校2年生以下のみんなも、

 

好きなこと楽しみつつまずは毎日受講頑張ろうね!

 

 

 

さてさて今日は24日ですが、

 

明日は何があるか知っていますか???

 

そう!!!

 

全国統一高校生テスト

 

ですね!!!

 

 

今日は前日なのでできることは限られますが

 

今回は三浦が直前にやっていたことを紹介したいと思います拍手~!

 

 

三浦のブログをよく読んでくれている方なら分かると思います。

 

マスターですね。そうですわたしがマスター信者です。

 

 

中でもわたしが直前にやっていたのは単語熟語

 

これがわからないと文も読めません。

 

ただ、やっぱり単語帳を1から復習!ってわけにもいかないので

 

手っ取り早いマスターに行き着くわけです。

 

ちなみに会場に向かう途中とか休み時間中にやってました。

 

 

マスターバリバリやってるよ!偉いでしょ

 

みたいなみんなはもう知ってると思うんですが、

 

マスターは圧倒的にアプリが使いやすいです。

 

 

アプリだと自分が間違えた単語だけじゃなく

 

正解できるけど模試で出されたらわからなそう〜自信ない〜

 

みたいな単語にチェックつけられちゃうので

 

電子版自分だけの単語帳ができちゃうんですよねえ。

 

 

冷静に神じゃん???

 

 

しかも演習するとき選択肢を隠すモードを使えば

 

さらに自分がわかってるようでわかってなかった単語とかも

 

見えてくるので模試前の見直しに最適

 

いやだから冷静に神じゃん???

 

 

毎回毎回東進の回し者か?

 

ってブログでした。

 

 

当日は西葛西校にいるので、

 

西葛西にいるみんなにも日本橋にいるみんなにも

 

念を送っておきます。頑張ってね?

 

 

明日のブログは藤田担任助手

将来の夢について書いてくれます!お楽しみに?

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。