ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 278

ブログ 

2020年 9月 16日 ブログを読んだらいいことあるかも?

 

こんにちは!!

少し前に髪を切って染めた秋吉です。

 

気づいて声をかけてくれる子が多く、大変嬉しかったです!!!

でも実は私、髪を伸ばしてたんですよ。

ロングで巻いてるのお姉さんぽくて憧れるなーって。大人っぽくなりたいーって。

 

かし、衝動的に切りたくなっちゃうんですよね〜

今までも何度も伸ばしては途中で切ってますね。笑

女子あるあるじゃないですか??

(よくわかんないよね、どうでもいい話すみません)

 

 

てなわけで、今回のテーマは

“リフレッシュ法”です!!

「勉強ばっかりなんて疲れちゃうよ( ;  ; )」って思っているそこのあなた!

 

 

 

私もです!

ずっと勉強なんて無理、やってられん!って人でした。

かし、一応受験を乗り越えた者でありまして。

適度な息抜きも受験期のポイントではと思う今日のこの頃です。

 

集中力続かせるためにもね。

 

では何をしてたのでしょう。秋吉振り返りました!

 

 

まず一つ目に「音楽を聴く」です!!

私、音楽聴きながら勉強できるタイプではなかったんで、

何曲かを全力で集中して聴いてましたね。

 

(でも苦手な数学とかは聴きながらやってました^_^

じゃないとテンション上がらなくてやる気にならなかったので^_^)

特にノリノリ系のKPOPとかをガンガンにして聴いておりました。笑

 

 

二つ目に「人と話す」です!

学校の休み時間や、行き帰り道、お昼やお菓子を食べたりする時に、

友達と何気ない会話をするんですよ笑

 

また、東進だと担任助手の方と話すのも好きでしたね〜

(みんなもふらっと話したかったら話しかけてね~相談相手くらいにはなりますよ笑)

 

 

あ、色々私のお話させていただきましたが、

要は人それぞれです!

 

勉強ばっかり疲れる〜って人も、

なぜ自分は今勉強しているのか、

その目的を見失わなければ続けることができると思いますよ!!

 

 

 

ちなみに今、このブログを読んでくれているそこのあなた!!

こちらも息抜きに

なっているのではないでしょうか?

 

 

最高のリフレッシュ法ですね!!!笑

 

 

ちなみに私、ブログのテーマを決める側なので、

担任助手にこゆこと書いて欲しいなど要望、大募集してます!

 

 

てなわけで、

明日のブログは平野担任助手です!

ぜひ読んでみてね!!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2020年 9月 15日 開田のスキマ時間

こんいちは!

昨日からシューズ集めようと思った開田です。

シューズ欲しくないですか?(笑)

まあ、僕は平野担任助手に感化されました。

Nikeのエアマックス97、adidasのオズウィーゴとFYW98などスニーカーが欲しくたまりません!

急にめちゃめちゃどーでもいい話をしちゃいました。

すいません。

今回の話す内容はタイトルにもあるように「スキマ時間活用方法」です。

またしても急に真面目な話になりましたね。

僕のスキマ時間の活用方法は、この時期は学部別の高速基礎マスターをやるか、英単語帳、古文単語帳などを使っていました。

勉強になかなか集中できないときとかはホントに学部別の高速基礎マスターがおすすめです!

法学部、経済学部、経営学部、商学部などの出やすい単語が150語ずつあります。

ぜひ活用してください。逆に活用しない生徒はしないと損だと思う!

あと、僕の東進生時代のときは、受付にあるパソコンで過去問や単元ジャンルを印刷するときに仲眞さんと担任助手の人たちに(9:1ぐらいでほぼ仲眞さん)「えっ、印刷待ってる間の時間もったいなくね?単語帳持ってきなよ」と言われ、単語帳を持ち運ぶようになりました。

受付で他の生徒にちょくちょく見られたりして、少し恥ずかしかったです。

今では、楽しかった思い出?です。

みなさんはスキマ時間どんな風に使っていますか?

優しい心の広い東進生の人は受付に僕がいるときに教えてくれると嬉しくてテンション爆上がりです。

信じます。

 

では、明日のブログは秋吉担任助手です。

絶対見てくれよな!

 

 

 

 

 

 

2020年 9月 14日 リフレッシュ法の紹介

皆さん、こんにちは!

担任助手の桑原悠熙です。

9月も中盤に差し掛かり、ようやく夜が涼しさを取り戻してきて、過ごしやすくなったかのように思えます。

 

 

さて今日は、「勉強時間の合間のリフレッシュ法」についてお話させていただきたいと思います。

この答えとして、私は勉強時間の合間にはこれといったリフレッシュ法はほとんどありませんでした。

「おいおい、答えになってないじゃないか」という意見が返ってきそうですね(笑)もっともな反応だと思います。

たしかに、小刻みの休息の合間にはリフレッシュ法などはありませんでした。しかし、勉強が終わって家に帰ってギターを弾くことが自分にとってのルーティンであり、リフレッシュ法となっていました。

以前にもお話させていただいた通り、高校は軽音楽部に所属しており、ギターのとりこになっていました。

そのため受験期でも全く触らないということは無理な話であり、実際のところ「勉強が終わればギターが触れる!」という気持ちで乗り越えることができた場面が多々あったことは言うまでもありません。

夏休みの合間でも、「この1曲を仕上げよう!」と布袋寅泰さんの「バンビーナ」という曲を練習していました。(ギター好きには堪らない1曲です。)

自分の気持ち、メンタル面との折り合いが大事な時期です。適度に自分を許してあげることも大事な要素になってくると思います。

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2020年 9月 13日 情報ライブ タナカ屋

 

MC:「こんにちは!!情報ライブ タナカ屋のお時間です!!

今日もコメンテーターは名誉担任助手(架空です①)のタナカさんに務めて頂きます。」

 

タナカ:「皆さんこんにちは!!

ご紹介に預かりました全国担任助手協会(架空です②)のタナカです!!

今日もよろしく」

 

 

MC:「さて、今日も全国各地でたくさんの出来事がありました。

その中で、まず最初に取り上げるニュースはこちら…

 

 

低学年の受講状況についてです。

 

 

皆さんの中でも噂を聞いている方も多いと思いますが、

低学年の受講の進捗の悪さが全国的に問題になっています…

 

この問題についてタナカさんはどうお考えですか??」

 

タナカ:「そうですね、私もこの問題はとても深刻に受け止めています…

 

東進では12月に学年が変わりますが、

新学年に今年度の受講を残さないためにも

早めに受講を修了させることが必要になってきますよね…」

 

 

MC:「タナカさんも所属されている全国の担任助手協会(架空③)は

全低学年生徒に受講の早期修了を勧告しているそうですが、

どのような方針で指導されているんですか??」

 

 

タナカ:「低学年の生徒へは

 

9月末までに受講を修了する指導(これは本当です!)

 

を徹底しています!!!!!

 

 

前述のように東進では12月から新学年になります。

それに伴い、11月頃から徐々に新年度の受講を始める生徒が増えてきます。

 

生徒の皆さんは耳タコだと思いますが、

特に2年生はインプット学習を早めに終わらせて、

 

演習の時間をいかに増やせたかが

 

最終的な受験の合否を大きく左右します

 

 

優先順位が高いのに、なかなか新年度の受講を始められないようでは

この先、ひいては受験本番が心配ですね…」

 

 

 

MC:「確かに、ご指摘は説得力がありますね…

 

 

でも、学年が代わるのは12月なんですよね??

そしたら、11月位までに受講を終わらせても十分なような気がするのですが…」

 

 

 

タナカ:「いやいや(*´Д`)…

 

1回受講しただけで必要な知識が身につくとは思いません。

 

生徒にもよると思いますが、多くの生徒は

 

何度も復習することで正しく活用できる知識が身につく

 

と思っています。

 

 

 

そこで、復習の期間として10月を利用してもらうべく

 

9月末までに受講を何としても終わらせて欲しいのです!!!

 

 

 

しっかり、復習が出来れば、10/25に行われる全国統一高校生テスト

(もちろん、皆さんは受けますよね??)

 

でも高得点取れること間違いなしです!!

 

 

MC:「確かに!!!」

 

タナカ:「西葛西校もこの方針に沿って指導していきたいと思います!!

 

 

そして、次こそは全国の皆さんに良いニュースとして

低学年の受講状況をご報告出来ればと思います!!」

 

 

MC:「そうですね。

それでは、私達は今後の低学年の生徒の頑張りを温かく見守りたいと思います。

 

 

それでは、次のニュースに移ります。

 

 

現場と中継が繋がっています。

 

現場の桑原さーーーーん??

 

 

聞こえますか??」

 

 

・・・・

 

 

 

※本ブログでは実際とは多少異なるイメージが登場します。ご了承下さい。

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2020年 9月 12日 勉強に全集中するために 

 

 

もう気づいたら9月ですね。

あれ毎年9月ってこんな暑かったでしたっけ?

もう暑いのは勘弁。「早く冬になれ。冬の方がいい。」

 

って言ってて冬は、「早く夏になれ。夏の方がいい。」

って言うこの現象に誰か名前を付けてください。

 

 

 

 

 

 

 

求・求″

いや自分でつけるんかい。

 

こんにちは大竹紫吹生です!

暑かろうが寒かろうが勉強せねば。

あーでも集中できなーい。

今回はそんな皆さんに向けてリフレッシュ法についてのブログです。

 

そもそもリフレッシュすることは悪いことじゃないです。

むしろ個人的には必要だと思っています。

ただ、勉強の効率を高めるためにリフレッシュしてほしいなと思います。

例えば毎日同じ時間にリフレッシュするとか。

そうすることで自然に勉強の習慣もつくし、

やる気が長続きすると思います。

毎日バラバラだったりすると、

どうしてもリフレッシュ時間が長くなってしまい、

大事な勉強時間が減ってしまうと思います。

 

リフレッシュ法として自分は好きな音楽を聴くか、

軽く散歩して外の風を浴びていました。

リフレッシュ法は人それぞれあると思うので

一番リラックス出来るものを探してみてください。

リフレッシュ法もある程度ルーティン化するといいと思います。

実際、私は本番も上記リフレッシュ法で息抜きしていました。

毎回していることを本番でやる方がリラックス出来ると思いますよ。

自分はセンター試験当日も休み時間会場の周りを散歩していました(笑)

 

他にもいろいろ話せることあるのでいつでも質問あったらしてくださいね!

明日のブログ担当は田中担任助手です!

受講をしっかり終わらせるように鼓舞してくれますよ!お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。