ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 28

ブログ 

2024年 11月 26日 小川の今年中にやりたいこと

 

こんにちは!

小川です

昨日、夜中に

夜空を見上げたのですが

オリオン座がすごく綺麗で

プチ感動しました

Sky Guide

という

アプリがあって

これを空にかざしながら

星を見るとその星の名前がわかるんですよ

これがまあ楽しいんです

それで見てたら

澁谷と小橋にはバカにされたんですけど

ひろしは興味津々で見てくれました

ひろしは優しいですね

最近夜空を見ながら帰っていて

電柱ぶつかりそうになるくらいなんですけど

なんでそんなことになっているかというと

 

 

というアニメにハマっているからです

 

宣伝じゃないよ笑

天動説から地動説への

 

学者と宗教信仰の対立が

テーマなのですが

 

真理とは何かという

学問の本質に触れる考え方も出てきたりして

 

すごく面白いです

主題歌もサカナクションで最高だしね

受験生のみんなは受験終わったら見てはいかが

 

 

今日のお題は

今年中にやりたいことです

色々考えたんですけど

 

やりたいことが

本当に思い浮かびませんね

というのも

 

今年色々やりすぎて

疲れちゃいました笑

 

受験生のみなさんの方が

疲れているのは

至極当然です

 

本当に毎日お疲れ様!

 

ってことで

 

小川のやりたいことですが

 

 

まずは部屋の掃除です

今小川の部屋は

詰んでますね

 

なんか片付けると1週間後には

 

朽ち果ててます

 

片付けられないわけじゃないんですけどね

多分

あとは

早稲田祭に向けて準備していきます!

1年後の祭りに向けて

今何するのって感じなんですけど

いまは準備期間で

早稲田祭2025の役員を決定していきます

小川ももしかしたら、、なので

その時になったらブログでまた公開します

 

最後にストレートネックを治したいですね

本当に昔から姿勢悪くて

ストレートネックになりました

YouTubeとかでストレッチの動画見つけたら

どこでもやってます

マジで姿勢良くなりたいです

がんばります

なんかおすすめのあったら教えてください

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2024年 11月 24日 夢はでっかく根は深く、前を見るために目が2つ

 

こんにちは!!澁谷です!!

 

 

最近は狂ったように寒いですね。

 

 

今日は、初詣に行ってきました。

 

 

 

 

タイピングミスじゃないですよ(笑)

 

 

今年は年始に初詣行くのを完全に忘れてて、

 

 

気づけばもう11月になっちゃってました(笑)

 

 

なんかでも残り1ヶ月ちょいとはいえ

行かないのも気持ち悪いじゃないですか

 

 

だから今日は神社に行ってきました。

 

 

場所は茨城県の鹿島神宮ってとこです!

行ったことある人いるかな

 

 

めちゃくちゃ雰囲気が良くて、

神秘的なオーラがすごくある趣深い神社でしたね。

 

東京からはだいたい車で2時間くらいかなぁ〜

 

人気のある神社なので初詣シーズンは混雑しそうですね

なんで僕みたいに11月くらいに初詣するのが

賢いかもしんないですね(笑)

 

 

 

鹿島神宮は勝利の神様を祀っていると言われています。

何事にも負けない強い心って憧れます。

 

 

ということで今日のテーマは

 

 

受験から逃げ出したくなったとき

 

 

 

ごめんなさい今日ビックなテーマに関してのブログじゃないです(笑)

(いろいろ事情があってね)

 

これリクエストいただいたテーマなんですよね!

 

 

応募してくれた人ありがとう!!

僕がアンサーしちゃってごめんね(笑)

 

 

こんな感じでリクエストいただいたテーマは

順次反映させていきます!

 

これからもたくさんの応募待ってます!!

 

てことで本題に戻ると、、、

 

受験は辛いですからね。

 

特に勉強が好きじゃない人、

もう生き地獄ですよね(笑)

 

 

よくわかりますその気持ち

 

でも僕思うんですよ。

 

 

 

やめたいならやめてもいいんじゃないかなって

 

 

 

高校生って必ず受験しなきゃいけない訳じゃないですし、

選択肢はいろいろあります。

 

 

僕は高校受験生時代

一度も受験勉強やめてぇなって思ったことないんですよ。

 

 

別に意思が強い人間て訳じゃないですよ?

深夜にカップラーメンとかやめようと思っても

一生やめらんないし(笑)

 

 

僕が意識してるのは

自分の下した選択を紐解くってことです。

 

僕も勉強やだってなりそうになったときは

いくつもありました。

 

まぁ元々勉強大嫌いだし、

可能な限り勉強せずに生きてました(笑)

 

 

 

で、やだってなりそうな時に

 

いやいや待てと

 

なんで受験勉強してんだっけ

っていうところを考えて、

 

〇〇大学行きたいから

になって、

 

なんで〇〇大学行きたいんだっけ

を考えて、

 

 

まぁここは人それぞれだと思うんですけど

この大学に行きたい核心となる理由まで

一回立ち返るんですよ。

 

で、

核心となる理由今の苦労

比較して、

 

苦労に値しないなって思うっちゃうなら、

やめちゃっていいかなって思います。

 

 

だって高校3年間ってすごい貴重ですし、

楽しいこといっぱいですからね。。。

 

 

ただ、今みんなは一度、

楽しいことを多少犠牲にしてまでも

目指したいことがあるから、

いわば茨の道をあえて選んでると思います!

 

その選択は本当にかっこいいです!

 

でもその選択にしっかりプライドを持たなきゃ

そのかっこよさはハリボテになっちゃいますよ。

 

 

人間なんて気持ちや熱量の起伏があるのは

当たり前だししょうがないです。

 

でも起伏の一番沈んでる時に、

一番高まってた時のことを、

思い出せるやつ

一番強いと思います。

 

 

 

なんで僕らの目って前についてるか知ってますか?

端的に言っちゃえば、

獲物を捉える精度を上げるためです。

 

 

 

でも草食動物の目って横についてます。

その理由は、

素早く逃げるため。

 

 

何が言いたいかっていうと、

僕らの目はそもそも

逃げるために付いてるのではなく、

目標を確実に達成するため

付いてるんです。

 

 

せっかく前についちゃってるんで、

いろいろよそ見するんじゃなくて

目標だけ見てる方が楽だと

僕は思います。

 

 

目標だけを見るっていうところは

唯一受験勉強において

バカでいいんじゃねえかなって

思ってます。

 

 

 

 

でも本当に辛くなったらいつでも相談してね(笑)

 

 

 

次回は永山担任助手

テーマは東進生時代の思い出

 

あんのかなぁ(笑)

 

お楽しみに!!

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

↓                        ↓

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 11月 23日 新学年に向けて!

 

こんにちは

 

富内です

 

さーむいですね〜〜〜〜

 

本当に体調崩しやすい時期です

 

私もこの間少し風邪を引いてしまいました

 

そのおかげで予定してたBBQを泣く泣く欠席しました

 

この間も言いましたが

 

体調を崩すと気持ち的にもなんだか「うわぁ〜!」ってなっちゃうと思います

 

特に受験生のみなさん

 

予防しているとは思いますが

 

自分強いと思ってても手洗いうがいなど忘れずに!

 

今日も朝からお疲れ様!1日頑張ろう!

 

 

今日は「新学年に向けて」

というテーマで話していきたいと思います

 

低学年向けですね!

 

いや、もはや低学年ではないですね

 

だってみなさんは継続といって東進内で進級をしたはずです!

 

高2のみなさんは新高校3年生

 

立派な受験生ですね

 

まだ一つ上の先輩が本番を迎えてないのに!

 

なんて言ってませんよね?!

 

もちろんそれはそうなんですけど

 

1年なんてすぐです、本当に、

 

だからこそ

東進では早めに受験生の意識を持って勉強に取り組んでもらいたいです

 

散々言われてきましたよね

 

高3で勉強するのは当たり前だ。

だから周りと差をつけるには高1や高2のうちから。

 

って!

 

信じたくない気持ちもわかるけど

 

これ、シンプルに納得できませんか?

 

受験は周りに勝たなきゃ行けない

 

ライバルは全国にいるんです

 

そんな中で周りに勝って受験に合格するには

まずは勉強時間を増やすしかない

 

だからー!

受講マスター、

予定通りできませんでした〜

 

で終わらせない!

 

出来なかったから別日に校舎に来る、来れなくても家で受ける、代わりにたくさんマスターやる

などなど

 

あと一歩どこかで努力することは出来るんじゃないかなと思います

 

もちろん学校とかではまだ高1高2だと思うけど

 

意識から変えていこう!

 

最近受付で低学年の皆さんによく声かけてるんですが

マスター頑張っている子多いです!

 

周りに負けず!

 

頑張りましょう!

 

明日のブログは澁谷担任助手!

12/14に西葛西校で行われる

ビッグなイベントについて話してくれます!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

↓                        ↓

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 11月 22日 ただの理系大学生

こんにちは

です

 

 

昨日のブログで、玄葉さんが空手の話をしてましたね

 

実は玄葉さんと同じ空手道場に通ってました

 

これを最近知って驚きです

 

自分は年長~小6まで通ってました

 

泣きながら親に連れていかれた記憶しかありません

今の時代ギリ問題になるラインで

師範にもしごかれました

 

 

ちなみに得意技は膝蹴りです

たくさん相手の顎を蹴ってました♪♪♡

 

今思えば、自分は

 

中学受験も大学受験もきつかったけど

大きな病にかかることなく終えたし

 

小中高12年間皆勤賞だったし(すごくね!?)

 

空手で鍛えられたからだと思いますね

 

大学も皆勤賞したかったところではあります

悲しいです

 

 

大学と言えば

今日から一週間大学の授業がありません

めちゃくちゃ嬉しい

 

 

というのも

通常大学は2期制(前期・後期)なのですが

 

千葉大学は4期制で

前期が第一・第二ターム

後期が第四・第五タームに分かれています

 

なので、毎年夏休み、春休みとは別で

ターム休みが一週間ほど存在します

 

あまり大きな予定はないんですけどね!!笑

 

休みを満喫したいと思います

 

そんな今日のテーマは

「最近の大学生活」ということで

 

 

ん???笑

 

 

大学??

 

大学かあ。

結構難しいテーマですね

 

もしかしたら、皆さんは長嶋のキラキラ大学生ライフを想像しているかもしれません

 

そんな長嶋ファンの想像を破壊するブログになるかもしれません

 

長嶋ファンがいるかはさておき

 

 

人選ミスを疑うほど充実していないのですが

大学でリアルすみっコぐらしをしている一理系大学生を紹介したいと思います

 

①授業

 

そもそも、自分の学部等知ってますかね??

あまり公表する機会もなかったかもしれませんが

 

自分は

千葉大学

工学部

総合工学科

都市工学コース

に所属しています

 

 

簡単に言うと、街づくりに関することを学んでいます

 

最近で言うと、街と住宅の調和ということで

渋谷の街に実際に行って、住宅を建てたい場所を探し、自分のイメージを頼りにアイデアスケッチを作成する

平面図や断面図を作り、1月に模型も含め全てを完成させて提出する

 

という授業を取っています

 

週一で進捗確認のために課題を提出して、プレゼンしなければならないので

結構大変です

 

でも、建築とか街づくりは結構好きなので

意外と楽しんでやっています

 

実はこの前教授に褒められました

えへ

 

一つ伝えるとすると、

自分の興味のない学部・学科に入ると

痛い目を見ますよ!!!

 

特に理系の諸君!!

 

自分は元々環境系に行きたくて、最終的に都市工学コースに行きついたのですが

このコースは環境だけでなく建築系にもがっつり触れるんですね

 

まあとる授業にもよりますが

 

たまたま自分が建築も好きだったので良かったですが

もしそうでないとしたら地獄だったと思います

 

実際に友達でいますし、、笑

 

ちなみに、なんか忙しいアピールしてますけど

都市工学コースは理系の中では割と暇な方だと思います

 

割とホワイトなコースかも!!

 

②部活

 

準硬式野球部に所属しています

ポジションはキャッチャーです

 

今は代替わりの時期であまり練習がないので暇ですが

夏・春は毎週土日にリーグ戦があります

 

部活は基本的に週3~4ですね

 

千葉大学って

サッカー場には照明6個くらいついているのに

野球場にはありません!!!!!

 

なので16:15からの練習は

17時前にはボールが見えなくなるので

40分くらいでグラウンド練は終わります

 

たぶん部活って名乗れないレベルですね

高校生に怒られそうです

 

ちゃんと暗くなったら素振りとかしてるし!!

 

そんな感じで野球も続けています。はい

 

高校生に伝えたいんですけど

サークル・部活選びは丁寧にやりましょう!!まじ!!

 

というのも、自分は1年の頃は

違うサークルに入っていたんですけど

 

まあ馴染めなくて

 

新歓(新入生歓迎会)とかめんどくさくて

ろくに行ってなかったんですけど

 

なんとなく「バドやりたいな~」とか思ってサークルに入ったら

全然友達ができませんでしたね

 

なので、皆さんは大学生になったら

新歓は色々なサークルに行きましょう

 

大学で「これやりたい!!」というこだわりがないのなら尚更

 

「何をやるか」より「誰とやるか」です(真顔)

 

ちゃんと情報収集して

雰囲気が自分に合うコミュニティに属しましょうね

 

 

こんな感じですかね

 

担当生徒に心配されましたが

友達はいますからね!!!

 

 

受験生

あと約3か月で終わります

 

本当に一瞬で終わります

 

自分はとっても緊張するタイプで、本番にも弱かったのですが

3月のラスト入試前、勉強しすぎて本番楽しみでした

 

それくらい今追い込みましょう

 

ほんとに今コンビニ行く必要ある??

今休憩する必要ある??

 

(するなとはいってませんよ!!)

 

最後笑って終わるために

最後まで全力でがんばりましょうね!

 

 

次回は富内担任助手です

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

↓                        ↓

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 11月 21日 冬を乗り越える

こんにちは!

玄葉です!

 

 

最近友人三人が格闘技を始めました

ボクシング、キックボクシング、総合格闘技

そうそうたるメンツですね笑

それでこの前試合を見に行ったんですけど、

迫力が凄かったですね

 

あとやっぱり自分の知っている人が

頑張っているのを見ると心動かされますね

 

ちなみに玄葉は昔空手をやっていました

 

痛いのが嫌で三年くらいで辞めちゃいましたけど笑

 

でもやっぱり最後に頼れるのは己ですからね

 

鍛えようかな、、、

 

うーん、、、

 

まあそんな玄葉のちっぽけな悩みは置いといて

 

 

 

今はきっとみんなの方が心が

悩めることででいっぱいしょうね

 

 

 

なんといっても今日で共通テストまで

あと50日ですから

 

あと50日って多いですか、

少ないですか?

 

自分は少ないようで、

多いって感じでした笑

 

実際の勉強時間を考えると

もっと欲しいとなりましたが、

あと50日、

二次私大入れたらもっとですが、

勉強が続くのかと思うと憂鬱でしたね

 

またそろそろ出願ということもあり、

現実的に志望校を考える時期でしょう

 

ちょっと憂鬱になりますよね

 

ただこの最後の時期

 

一番成績が上がります

 

人間追い込まれたとき

 

尋常じゃない力を発揮するので

 

四年間見てきましたが、

 

今の時期から受験直前にかけて、

 

成績が大きく伸びる生徒が多いです

 

正直自分との勝負だと思います

 

これからの時期メンタルがやられて

明らかに勉強量が落ちてくる人もいます

 

しかしそこがチャンスです

 

確かにこのまま勉強しても

成績が伸びるかはわからないでしょう

 

ただ、

そうでありながらも、

やり続けた人にしか、

合格は訪れないでしょう

 

ちなみに自分は

受験期自分は一日一点ずつ上げていけば

本番までに満点取れるじゃん!?

 

という謎理論で自分を鼓舞してやってました笑

 

まじで自分にまけない

 

これが一番大切です

 

自分たちも戦力でサポートします

 

最後まで自分を燃やし尽くしましょう!

 

 

最後に玄葉の好きな諺を紹介しますね

 

人間万事塞翁が馬

 

一見、不幸せに思ったことが幸せに転じたり、

その逆だったりすることがあるので、

安易に判断することはできないという意味です

 

まあ自分の人生振り返ってみても

そういうことってありますよね

 

なので辛いことがあっても、

まあ分からんでしょ!と考えて、

すぐに切り替えてます

 

まあ逆のことが起きたら悲しいですけどね笑

 

良いことが起きたら、

都合よく素直に受け取ってます笑

 

 

明日のブログは長嶋担任助手です

お楽しみに!

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

↓                        ↓

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

お申し込み受付中!