ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 298

ブログ 

2020年 6月 3日 志望校の決め手~谷本編~

 

 最近、暑さが増してきましたね…

普通にがきたって感じです。

6月に入り、みなさん学校も始まったと思いますが、

頑張っていきましょう‼

 

さて、今日は志望校の決め手についてですが、

僕の決め手はズバリ!研究室です!

自己紹介のブログでも書きましたが

僕はクルマが大好きで、特にエンジンについて

研究したいと思っていました。

そこで、まずオープンキャンパスに行ったのが

千葉大学内燃機関研究室です!

千葉大学の内燃機関研究室はめちゃくちゃ設備が良く

「この規模の研究室は他にあまりないよ」

といわれて

「あ、ここ行きたい」と

一目で決めてしまいました。

そして2つ目に考えていたのが、

東京都市大学内燃機関研究室です!

今はこの研究室に入れるように努力しています!

と、僕は研究室で大学を決めていました。

僕は最初から機械工学科志望だったので、

かなり早くに行きたいところを決めることが出来ましたが

まだ決まっていない理系の人

ぜひ、どの大学が自分の興味のある研究をしているかだけでも

調べてみてはどうでしょうか?

きちんと調べないと

受かったはいいけど別に興味あることやってないなぁ…

ここ受ける必要なかったなぁ

と時間を無駄にする羽目になってしまいます!

特に低学年の人はしっかりと

今のうちにき調べて

大学を決めるようにしましょう!

 

次回は関野担任助手!お楽しみに!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2020年 6月 2日 志!

こんにちは!担任助手の渡辺です。

いや~もう6月。

早くない?(笑)

22日で私も22歳。つい最近まで20歳だったのに…

みなさんは学校ボチボチ始ってますかね?

久しぶりにお友達に会えてルンルンって感じかな?

私の大学の授業は引き続きオンラインなので

友達ときゃぴきゃぴできるのは当分先になりそうです…

 

ステイホームしてる私は何をしているのか

 

あつ森でもしてるんじゃない?って思った?

なんと

 

心理学の勉強してます☺

今、私大学4年生なんですけど

カウンセラーになりたくて心理学科に進学して

カウンセラーになるためには公認心理士か臨床心理士の資格が必要で

公認心理士とか臨床心理士の資格とるためには大学院にいかないといけなくて

つまり

大学院受験の勉強をしてるわけです!!!!

私も受験生なんです、実は

 

なんでカウンセラーになりたいと思ったか?

ほんとに何気ないっていうか

志望学部決めるときに

よく自分の好きなことからやりたいことを考えてみるといい

って言われると思うんですけど

私も高校生の時にそう言われて考えてみたんです。

‘自分の好きなこと’

で、

人と話すことが好きだな!って思って

話す仕事!

カウンセラー

ってなったわけです。

高校生の時に仲良かった後輩が

いろいろ悩んでてその相談によくのってた

っていうことも1つのきかっけですね。

カウンセラーになるためには心理学科にいくしかなかったので

今に至ります。

何が言いたいのかっていうと

志望学部はとても大切ってことです。

私の場合、カウンセラーになるっていうのを受験終わってから決めてたら

手遅れになってたので。(笑)

そして、志望大学も大切です。

私は今それをとっても実感してます。

私の通ってる大学は大学院への推薦がありません。

大学から同じ大学院へは普通学内推薦があります。

推薦がない大学に進学してしまったので大学院受験をしないといけなくなってしまったわけです。

そこまで調べなかった高校生の自分をぶん殴りたいです(笑)

 

みなさんには私みたいな後悔はして欲しくないです。

なので、1回ちゃんと

自分がどんな事したいかな?

どういう大人になりたいかな?

って考えてみてください。

大学受験はゴールではなく人生の通過点です。

大学入ってからやりたいことを見つける!

それが間違ってるとは思わないし、正解でもあると思ってます。

でも正解になる場合は

たくさん考えた

場合のみです。

たくさんたくさん考えたけど、

やっぱり自分のやりたいことは分からないから

大学に入っていろんな人の刺激を受けてから決めたい!

ってなった場合です。

周りも大学受験するし、

大学いくの当たり前!みたいな感じだし

学部はまぁどこでもいいかなー

やりたいことは大学にいってから決めよっと

て特に何も考えずに大学受験したら

絶対に後悔します。

1回ちゃんと大学受験のその先を考えてみましょう。

YouTuberになりたい!インスタグラマーになりたい!

どんな結果であろうでも

みんなが一生懸命考えた結果ならそれを叶えられように

私は全力で応援します☺

考えだした結果ではなく

考える

ことが大切です。

 

次のブログは谷本担任助手

お楽しみに♥

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2020年 6月 1日 高1から高3まで全員に読んで欲しい志の話。

 

 

 

 

お久しぶりです。東進の藤田です。

6月に入り、学校が再開した生徒も多いのではないでしょうか?

東進も校舎にみなさんが来校できるようになりました!

やっぱり皆さんがいたほうが西葛西校は楽しいですね。

 

さて、今日のブログはについてお話しします。

今高校1、2年の人は志作文コンクールのために自分の夢について一生懸命考えていることだとおもいます。

志っていうと、考えにくい人も多いですよね。

 

結構生徒の中でいるのが

志作文って言われてもなりたい職業とか無いしぃ~

みたいな。

 

まあ、分かります。気持ちはわかります。でもね、

志って別になりたい職業を聞いてるわけではないんですよ。

 

志=将来の話です。

決して職業限定ではありません。

どんな人になりたいか、どんな生き方をしたいのか。です。

 

これを高校生の内に考えておくことってめっちゃ大事なんですよ。

何でかっていうと…。

今後めちゃくちゃ聞かれることが多いからです。

 

私は今大学4年生です。

ちょうどこないだ就職活動も終了し、無事自分の夢に向かって頑張れそうな進路が決まりました。

就活していた時によく聞かれるのは

あなたの夢は何ですか。どのような人になりたいですか。どんなキャリアプランですか。

とか…。

つまり将来のことについて聞かれることがめぅぅぅちゃ多いんですよね。

しかも就活はその志を採点されます。

しっかり軸はあるか、筋が通っているかだけでなく

会社とマッチするか。

その上で他の就活生より魅力的なのか

などなど…。

志を考えるのはもちろん、プレゼンして周りの人より優れていなければいけないんです。

 

こんなことを皆さんはあと4・5年後くらいにやるわけですよ。

今から練習はしとくべきではありませんか?

 

え~大学生で考える~今はいいや~

って思ったあなた。

 

先延ばしにして成功したことはありますか?

しかもこれから勉強する上で絶対に

あれ?自分なんで勉強してるんだ?ってなることが沢山あります。

そんな時支えてくれるのは自分です。

自分の志が固まっていて、なぜ勉強しなければいけないのかが分かっている人は

頑張ろう!って思えます。

将来の自分のためにも志を今固めておきましょう

もちろん担任助手も精一杯協力します。

 

一緒に将来について考えましょう!

長くなりましたが、皆さんの志作文楽しみにしてます!

(私は全員分読むつもりです♡)

 

次のブログは渡辺担任助手

お楽しみに♥

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2020年 5月 31日 志望校ってどう決める?

こんにちは!

担任助手の山崎です!

今日で5月も終わりですね。

時間が過ぎるの早すぎます。

だんだん暑くなってきましたね!

今回のテーマは

「志望校の決め手」

ということで、

私がどのように志望校を決めたのかお話したいと思います。

私は、将来の夢が看護師と明確に決まっていました。

この夢を叶えるためには看護学部がある大学に入学することが必須でした。

一概に看護学部と言っても

各大学に特色があり、

学べることや卒業時に取得可能な資格に

違いがあります。

私は、看護師の資格だけでなく、保健師助産師

4年で目指せること

臨地実習が充実していること

に重点をおいて志望校を決定しました。

大学によって学べることに違いがあるのは

看護学部に限らず、他の学部でも同じです。

まずは、自分の夢は何かどんなことを学びたいのか

を明確にしましょう!!

ネームバリューや偏差値で大学を決めがちですが、

夢を叶えるために大学に通い、勉強するんだということを

しっかり意識することが重要です。

その上で気になる大学が見つかったら

実際にその大学に通っている先輩に話を聞いてみたり

オープンキャンパスに行ってみて下さい!

(今年は厳しいかもですが…)

志望校の決定は自分の将来に関わる重要な選択です。

時間を割いて納得のいくまで考えて欲しいです!

志望校が決まったら後は

合格に向けてがむしゃらに勉強するだけ!

ぜひこの機会に自分の志望校を今一度見つめ直してみて下さい!!

次回のブログは藤田担任助手です!お楽しみに♪

 

◆各種お問い合わせはこちらから

 

 

2020年 5月 30日 卒論は志望校を見る鍵となる

 

こんにちは!

担任助手の中で一番名前の総画数が少ないことで有名な今井です!

模試の時に誰よりも早く問題用紙を開けることが自慢です。

 

さて、今回のテーマは、志望校の決め手ですが、

ずばり

卒業論文のタイトル!

私は心理学を中学生の頃からずっと学びたいなと思っていたのですが、ふわふわとそう思っていただけで高校3年生の秋になるまで「心理学を学べて自分の手が届くかもしれない大学で一番いい」という理由で志望校を決めていました。

 

しかし、私はザ・心理という職業に就きたいわけではなかったので、高校3年生の秋に、どうしてこの学部を目指しているのだろうと思うようになりました。

そんなときにたまたま目についたパンフレットの卒業論文が面白そうだなと感じたのが今の志望校を第一志望にしたきっかけです。

私はその頃youtubeを見ることにはまっていたので、「youtubeでどのようなサムネイルがウケやすいか」などのメディア系の研究をできるという点に魅力を感じました。

この大学でやりたい研究をできるのかな~と不安に思っている人は是非卒業論文のタイトルに注目して見てみてください!

 

 

ちなみに私が受験真っ盛り期に志望校に悩むことになってしまったのは、「志望校に行きたい理由」を完全に固めきれてなかったからです。

そうならないために低学年の皆さんは今志作文コンクールに参加しましょう!

締切は6/11までです。

まだエントリーしていない人は今すぐエントリーお願いします♪

 

 

 

明日のブログは山崎担任助手です!

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。