ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 20日 夏期招待講習マスター神

お久しぶりです

 


神です

 


この前King GnuLIVEに行ってきました!

 


感動しすぎてこのブログを書いている頃はまだ余韻に浸っています

 


常田大希が渋すぎましたね

 


ギターも弾けて、更にはピアノやチェロも演奏していて

 


加えてあのビジュです

 


神様おるんか!って感じですね

 


あんなに才能のある人でも初めは誰も聞いてくれないような

 

 

ライブハウスから下積みを重ねてやっと大きな会場でLIVEができるようになったというMCを聞いて

 

 


自分ももっと頑張らなきゃと思わされました!

 


前置きは長くなりましたが今回は

 

夏期招待講習についてですね!

 


一般生に向けて書きたいと思います。

 


なんせ自分は招待講習常連の招待講習マスターと言ってもいいほど体験しています笑

 


自分が良かった点は大きくわけて2つ!


①環境が変わる

 


どうせ長期休み期間勉強できないです笑

 

どうせ朝起きれないです

 

どうせYouTubeやゲームを布団の上でゴロゴロします

 

どうせそんな自分のやるせなさでまた布団に入ります

 

そんな皆さんは招待講習に申込みましょう!

 

招待講習に申し込めば東進に来るという日課ができます

 

そしてそのために起きれます、

 

そして勉強が東進だけでも、また東進に来たのをきっかけに勉強ができるということです

 

人間強制力って大事

 

一歩踏み出すと後悔のない夏休みになるんではないですかね!

 

②色んな大学生と話せる

 

招待では映像授業が終わった後必ず現役大学生の担任助手と面談をします

 

その時に自分は勉強法とか志望校の悩みを聞いてもらっていたので

 

今でも感謝しています

 

そんな体験ができ、西葛西校のアットホームな雰囲気も感じ取ってくれると思います!

 

この2点が自分は夏期招待講習をオススメする理由です

 

西葛西校でお待ちしてます!

 

それでは

 

次回のブログは玄葉担任助手で「大学紹介」です!

 

彼は中央法学部のエリートです

 

意外ですよね笑

 

お楽しみに~

 

チャオチャオ

 

2023年 6月 19日 部活と勉強←これ。

 

一昨日の土曜日、人生で初めて二郎系ラーメンを食べに行きました。

 

朝飯を抜いて、気合いをいれて食べに行きました。

 

最初の10口目くらいまではとてもおいしかったです!!

 

…でもね、

 

スープにたっぷりとけこんだ油、底の方から無限に出てくるゴリゴリの太麺…

 

普通に極楽浄土が見えました。

 

 

最近あまり運動もしなくなったからか食も細くなってしまいまして…

 

 

 

 

高校生の頃だったら余裕で食べてたんだろうなーーー

 

かなしい。

 

時が流れるのは早いですね😇

 

 

 

ヒロシです。

 

こんにちは!

 

 

今日のテーマは

「部活と勉強の両立」についてです!

 

まず、夏や秋の大会まで部活を頑張っているそこの受験生!!!

 

素晴らしいよ!!!!

 

特に今の時期は部活の山場だと思うし、疲れているのに毎日のように校舎にきて勉強している姿を見て、

 

いつも力をもらっています!

 

でも、疲れて勉強したくない、校舎に来たくない、

 

そんなときもあると思います。

 

 

実際、春で引退した弱小校野球部の僕ですらそんな日があったのですから、、

 

 

でも僕が心がけていたのは

 

①疲れても校舎には必ず行く!!

②スキマ時間を活用する!!

 

ということです。

 

 

まず①について、

 

 

部活で疲れて家に帰ったらどうなるでしょうか?

 

ガンジー並みの確固たる意志の持ち主であれば、部活後に家でもバリバリ勉強できると思います。

 

 

皆さんはできますか?

 

校舎に来た方が勉強できると思いませんか?

 

 

校舎に来てしまえば、勉強以外することがないのでお勧めです(笑)

 

 

どうしても眠い!というときは

 

タイマーを15分セットしてねるとか、

担任助手の方に10分後に起こしてもらうとか、

 

おすすめですよ~

 

 

眠いのに、無理に起きて勉強しようとすると集中力が続かなくてかえって逆効果になることもあります。

 

もしくは、

 

  • 部活のない日は受講や重い科目をやる
  • 部活のある日は受講の予習復習、単語や化学の無機をひたすら覚える

 

といったように、

メリハリをつけて勉強するのもおすすめです!

 

自分なりの勉強方法を見つけて頑張りましょう!!

 

 

次に②について、

 

 

少し厳しいことを言います。

 

 

みんなが部活している間、すでに部活を引退した生徒は

第一志望校合格へ向けてどんどん学習を進めています。

 

 

恐ろしくないですか?

 

 

受験本番は、テストの点数のみで評価されます。

 

合格最低点を0.1点でも超えた人が受かり、

 

0.1点でも足りなかった人は落ちます。

 

部活の頑張りは1ミリも見てくれません。

 

 

だからこそ

スキマ時間を大いに活用して、単語や熟語、その他の基礎的な暗記事項は早めに抑えてほしいのです!!

 

 

夏からは、ほとんどの人が二次対策を本格的に始めます。

 

二次レベルの問題を解くのに、基礎を固めておく必要があるということは言うまでもありません。

 

今は二次の問題を解く準備期間のようなものです。

 

 

だから、今までスキマ時間を活用してなかった部活生!!

 

今日からでも遅くないので、スキマ時間を活用して二次の問題を解くための準備を始めましょう!

 

これからまだまだ伸びる!がんばれ☺️

 

 

 

ブログを書いてたら、夜中の2時になってました。

 

この時期の夜は吹き込んでくる風が非常に気持ちよくてなんかエモいです

 

そろそろ寝ます。

 

 

 

次回のブログは担任助手です!

一般生向けのブログとなっています!

 

必見!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2023年 6月 18日 共通テスト過去問

こんにちは!!渡邉です。

最近の渡邉はついに、

大学生になったらSHEINで買い物する!という

受験生時代作ったしたいことリストの1つを

してみました!!

いきなり服を買うのはちょっと怖かったので、

ピアスとかビーズとか、

小物をちょこちょこ買ってみました❤

受験生とか、したいことがなかなかできない時期って

自分がしたいことが見えてくる!らしいです。

したいことリスト作ってるとモチベーションアップにもなります。

やってみては!!?

 

 

 

ということで今日の本題に入ります!

今日は共通テストの過去問についてです

 

共通テストの過去問を解き始めた人が多いと思いますが、

解いていてどうでしょう、

 

点数が良くなくてへこんでいる人も少なくないはず、!

 

共通テスト過去問を解く上で重要なこととは、、

 

・共通テストの形式に慣れ、自分なりの解き方を作ること

・時間配分の練習をすること

・復習をして次に生かすこと

などなど

 

たくさんありますが、

今日は上の2つについてお話します!

 

 

まずは1つ目、自分流解き方をいろいろ試してみること!

 

共通テストの英語は文章量が多いですね

そこで

最初に問題文を読むのか、選択肢はどこまで読むのか、

文章を読みながら問題を解くのか、文章をすべて読んでから問題を問くのか、

どの大門から解くのか、、

などなど

 

渡邉は国語では、

現代文は選択肢に悩んで時間がかかってしまったので

古文と漢文から解いていました。

 

 

 

2つ目、時間配分について!

 

時間配分は難しいですよね、

 

私も模試で1つの問題に悩んでいたら時間が無くなった

ということが何度もあります。

 

頭ではわかっていても、

いざ問題を解くときはなかなかできないものです。

 

1つの問題にかけるMaxの時間を決めて練習しましょう!!

教科ごとにかけられる時間は違うと思います。

 

あとあと、過去問を解くとき、腕時計使ってますか?

本番はあと何分というカウントダウンはありません!

自分で時計を見てパッとあと何分!ってやります。

 

本番に近い状況で練習するのも大事です!!

 

 

 

というわけで今回は

共通テストを解くときに意識してほしいポイントについてお話ししました。

明日のブログは長嶋担任助手!

部活と勉強の両立についてお話してくれます。

読んでください!!!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2023年 6月 17日 6月末受講終了お得セールだよって話

 

こんにちは!

 

なんか宣伝みたいになっちゃうんですけど

2024年度早稲田大学商学部の赤本の”後輩へのアドバイス”みたいなところに

自分が載っているのを発見しました

小川です

 

原稿を教学舎に送る時に本名で載ったらおもろいな!

と思って

ノリで本名で出したら本当に採用されて

さらに周りの人がイニシャルなのでめちゃくちゃに目立ってます

結構恥ずかしいです

気になる方はぜひ書店でお手に取ってみてください

 

 

さて、本日は6月末受講修了についてのお話です

受験生向けです

 

6月末受講修了ってなんでなんでしょう

他の予備校が秋まで通期の授業がある中でなぜ東進は6月末修了なんでしょうか

今一度考えてみましょうか

 

①早期インプットにより夏の時間をアウトプットに割ける

②受講の復習回数を増やすことができる

 

自分は以上2つが頭に浮かびました

①についてはみなさんも何となくコーチングなどで言われているので分かるのではないでしょうか

 

インプットしただけの知識ってまさに宝の持ち腐れなんですよね

 

実際に問題を1から解いてみることで頭の中の知識を引っ張り出す訓練ができるわけです

東進の授業って非常に質が高いんです

そこで得た知識を他の問題集で使えると思うとワクワクしませんかね

 

自分はしていました笑

 

またみなさん模試で

ここなんだっけ… みたことがある…」

っていう現象に陥ったことないですか

 

アウトプットの回数増やしていけばこの現象少なくなりますよ!

 

②についてはどうでしょう

 

これ考えてた人いますか?

逆転の発想っていうんですかね

表現が合っているかはわからないですけど

 

みなさん受講の復習ってちゃんとできてます?

 

まさか、受けっぱでノータッチなんて人いませんかね…

 

もし受講がもう終わっているけど

テキストの内容を全く復習していないってことがあったら

過去問と並行してでいいですから復習してください!

 

自分は去年6月末受講修了ができず7月初週に受講を終わらせました

 

それ以降もう一度テキストの内容を復習してみたんです

すると結構忘れている部分が多くかなり焦りました

 

ですが焦ったと言っても夏休み前、他塾の友達が秋まで授業がある中で

もう二、三度授業内容を追うことができる

 

っていうのはかなりのアドだなと実感しました

 

実際自分は10月末まで受講の復習を過去問と並行してひたすらしていました

 

復習の鬼ですね笑

 

でも、だからこそ力がついたのではないかと正直に思います

 

復習の方法知りたい人は全然聞いてください!

小川、何でも答えます

 

 

明日のブログは

渡邉担任助手!

共通テスト過去問について話してくれます

彼女とは受験生時代の方が校舎で会っていた気がします、笑

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2023年 6月 16日 ここがすっごい東京理科大学!!

 

こんにちは

 永山です~

 

ようやく中間が終わって、まずは一息ついてる感じです

まあでもいつも通り課題に追われています笑

 

てなわけで今回は自分の通ってる東京理科大学について紹介しようと思います

理科大は東京千葉北海道に計4つのキャンパスがあります

神楽坂キャンパス→理学部第一・第二部、経営学部

葛飾キャンパス→工学部、先進工学部(2025年から薬学部も)

野田キャンパス→創域理工学部、薬学部

長万部キャンパス→経営学部(国際デザイン経営学科1年)

ていう感じです、、ちなみに自分は葛飾キャンパスに通っています

葛飾キャンパスは約10年前に建てられたばかりでとてもきれいです。

 

 

ですが、理科大は「実力主義」です。

逆に実力のないものは進級させてくれません

理科大では留年は全然珍しくないです。

ちなみにうちの機械工学科はなんと、、3割ぐらい留年します笑。

自分がいってる機械工学科では毎日のように課題・レポートがでます。

ですが、これだけ厳しいだけあって、就職はとてもよいです。

また、理科大の理系学部の約6割は大学院に進みます。その約8割はそのまま理科大の大学院に行きますが、

残りの約2割は東工大、東大の院などにいきます。

実は自分も大学受験のリベンジとして外部院試してもいいかな~と思ったり思わなかったり、、、笑

 

 

大学紹介はこんな感じです

もっと知りたいよって方はもっと調べてみてね~

(あ、そういえば、理科大の2024年度版の新しいパンフレットが完成したそうです笑)

 

 

 

こういう特殊な大学はほかにもあると思うので、いきたい大学のことは今のうちに調べて欲しいです

ちなみに自分は第一志望の早稲田にしか興味がなかったので、

理科大のことは少ししか調べてなかった結果、今地獄を見ている感じです笑

大事なのでもう一度言います、

ほんとにほんとにお願いだから行きたい大学のことは

きちんと調べて!!

 

 

 

 

 

 

 

次のブログは小川担任助手の

「6月末受講終了」です

お楽しみに~

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。