ブログ 2024年09月の記事一覧
2024年 9月 18日 スキマ時間の使い方
こんにちは。樺澤です。
実は先日ONE OK ROCKのライブに行ってきました。
ワンオクのライブに行くのは3回目なんですが、前回が高3の4月だったので
ちょうど受験を挟んでのライブということになりますね。
ここでライブ中のMCでメンバーが言った感動的な言葉を引用して
みなさんにお届けすることができたらよかったのですが
なにせ大熱狂の中にいたので何も覚えていません。
こういう時の記憶力ないんですよね。もったいない、、、
ですがやはり受験の前と後では
感慨深いものがありました。
受験に際して自分の趣味ややりたいことを封印しなければならないこともあるでしょう。
ですがここはひとつ受験が終わった後のモチベーションにして
大一番を乗り越えるための原動力にしていきましょう!
今回のテーマですが
スキマ時間の使い方
前のブログでも書いたことあるようなないような、、、
置いておいて早速本題に入ります。
スキマ時間といっても色々なスキマ時間があると思います。
自分が意識していたスキマ時間は
学校の登下校時間、弁当を食べる時間、風呂の時間
ぐらいですかね。
低学年の時から意識していたのは登下校の時間の使い方です。
学校の英単語や漢字の小テストが多く、必然的にそうなっていたようにも感じますが
電車に乗っている時間だけでなく
電車を降りてから歩く10分の間にも全力で単語帳にかじりついていました笑
低学年のうちから登下校中に勉強する、という習慣をつけておくことで
受験生になったときに自然と勉強時間が確保できるのでおすすめです。
また受験生になってからは
上記のように弁当を食べている間も惜しまず日本史などをやっていた覚えがありますし
東進での勉強を終え、家に帰り風呂に入っているときも
youtubeで古文単語流し見や日本史の一問一答を流していたりしましたね。
スキマ時間スキマ時間と言っていますが
本当はスキマ時間をスキマ時間だと思わないくらいに勉強に打ち込むのが一番好ましいです。
いくら勉強してもしすぎることはないと思ってます。
夏休みも終わり学校が始まった今、受験生に残された時間は少ししかありません。
勉強量でカバーできた夏休みとは違い
高い質が求められます。
ですが東進での頑張りを夏休みを通して十二分に見てきました。
みなさんならきっとできるはずです。
応援しています!!
追記:樺澤担任助手話しかけ辛いと耳にすることがありますが
それに関してはほんまに申し訳ないと思っております。
生徒を想うアツい気持ちは校舎の他の担任助手にも負けていないので
友達みたいな感じで気軽にどうぞ笑
特に早稲田トーク待ってます!!
2024年 9月 17日 またテーマは単ジャンだそうです
こんにちは
最近はサークルに打ち込みすぎて疲弊してしまっている森田です
早稲田は文化祭が11/2~3にありまして
私は放送研究会っていう技術系サークルに入っているので
早稲田祭では、ステージの機材を扱ったり、ステージで流すVを作ったりします
参加団体というより
サポート団体ですね
私は現在進行形でVを作っています
期限が迫ってきてて
合宿や旅行から帰ってその日2時までそのまま作業したりと
しにそうです。。。
早稲田祭は日本一の文化祭とも呼ばれていて
運スタ(小川さんが所属してるサークル)さんがまじで頑張って準備してくれています
よく大学内で集まってるところ見ます
低学年のみなさん!
よかったら来てみてください
私も黒のウィンブレ来てカメラ持って
構内歩き回ってるかもしれません(笑)
現在、9/15 15:23
難関有名大模試、国語数学の時間です
そんな時間に書くブログ
心にくるものがあります
そんな、受験を無意識にでも感じてしまっているきに
中島担任助手のブログを読みました
「受験は団体戦」
を象徴するようなブログでした
私も受験生時代を思い出してしまいました
私は一般受験する人が3割くらいの高校で
3割といっても本気で勉強してる人なんて
ほんのちょっとで
ほとんど一人で勉強していました
なので、
辛い経験を一緒に乗り越えた仲間がいて
だからこそ今も深く仲良くて、、、
みたいなそんな経験できて羨ましいな
なんてちょっと寂しい気持ちになっちゃいました
「受験は団体戦」
なんて言われても
そんなことできる環境にいなくて
当時は個人戦と思っていました
というか、個人戦にならざるを得なかったので(笑)
大学に入って周りの子たちに
よく言われます
「よく一人で勉強できたね」
「病まないの?」
って。
結論から言うと
一人でも勉強できたし
病みませんでした
病みやすいmbtiランキング第一位の
INFPの私が送る
メンタル維持論
と
孤独での戦勝法
いつか話したいな
なんてちょっと思ってます(笑)
こんなことを考えながら
私にあてられた今日のお題を見てみました
「単ジャンの活用法」で
またかい!!
私も前書きましたし
他の担任助手も書いてますね
何よりも単ジャン開始面談で計画を立てていると思うので
それ通りにやってくださいな
具体的な進め方等は他のブログ
① 9月も気合入れていこうさ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 (toshin-nishikasai.com)
② 単ジャンすごいよ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 (toshin-nishikasai.com)
③ 単ジャンとは?単なるジャングル? | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 (toshin-nishikasai.com)
④ 飛翔のための単ジャン活用講座(応用) | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 (toshin-nishikasai.com)
⑤ 受験生は誰よりも輝いてる。その輝きを生かすも殺すも自分次第。 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 (toshin-nishikasai.com)
を参照してもらうとして
私が単ジャンをどういうマインドで使っていたかというと
「こんなに頑張ったんだ」
と
受験当日の自信になるようなものにしよう!
と思いながら
ゴリゴリ進めていました
そういうことだったので
誰よりも早く終わらそう
と気持ちも高ぶっていました
いま
「単ジャンの木」
がありますね
あれ凄く「団体戦」を感じさせます
「あの子がこんなにやってるんだから私もやらないと」
という団体戦ならではのパワーを生み出してくれるものです
同じTMの人やよく模試ランキングで名前を見る人が
いますよね
あれを見て
「負けないように頑張ろう」
そう思ってくれたらうれしいです
面識ある人でなくてもいいです
「いまトップにいるあの子を追い越そう」
などなど
対抗意識バンバンでやっちゃってください
そして
たくさん演習して私たちに自慢しに来てください!
早く終わらせられたときの達成感えぐいですよ~
しかし、一緒に勉強する人がいる環境って
正直いいことだけではないですよね
周りの人と比べて劣等感を抱いたり
焦りを感じたり
もしかしたら
単ジャンの木を見て
「進んでる人がたくさんいるのに私は、、、」
「やってもやってもできない、、、」
と
既に落ち込んでしまっている人もいるかもしれませんし
これからそう思うようになるかもしれません
そんな人も単ジャンの木を見てほしいです
単ジャンは苦手が詰まっているので
苦戦して当然です
単ジャンの木は
周りと比較して競争心を煽るもの
とさっき言いましたね
でも
それだけでなく
自分の頑張りを見える化してくれるもの
でもあります
進捗速度に差はあれど
やっていけば少しづつ空に向かって進んでいきます
周りの人は見なくていいです
自分だけを見てください
少しでも上に進んだ
そのことに焦点を当てて
自分と向き合うことにしましょう
他者と比較することは時に必要だけど
落ち込むくらいなら
一人の世界に没入した方がいい。
ちょっとでも進歩した自分を認め
自己肯定感高く
けれど現実はしっかり受け止める。
よく
受験は気持ちゲー
と言いますよね?
それ本当だと思います
ダメかもと思ったら本当にダメになります
気持ちが保てる最善の方法で
単ジャンの木を見てください
そして、
単ジャンについてもう1つ伝えたいことあります
単ジャンはに限った話じゃないかもしれませんが
100%やり切ること
が非常に大切だと思います
苦労してやり切ったものは
受験当日必ず
「自分はこんなに膨大な演習を乗り越えたんだ」
と
当日の自信になります
私の友だちも
「他の受験生に比べて圧倒的に演習量が多い自信がある。
こんなに頑張ったんだからいける気がする
マジで単ジャンのおかげ」
と言っていました
もちろん、単ジャンは
学力面でも皆さんを合格に近づけてくれますが
それだけでなく
精神面でも最後みなさんを支えてくれます
今の頑張りは未来への投資
ローリスク・ハイリターンはない
苦戦している受験生も多いと思いますが
最後の最後まで走り続けろ!
落ち込んでる暇なんてないです
明日のブログは
樺澤で
「隙間時間の使い方」
です
駅から校舎に来るまでの道でも
単語帳を見ながら歩いていた彼。
普通に危険ですが
他にどんなことをしていたのでしょうか
シンプル気になります
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2024年 9月 16日 僕の勉強のお供
こんにちは!賀前です
9/5に19才になりました!
祝ってくれたみなさん
ほんとにありがとうございました
ラストティーン
できるだけたくさんの事を経験して
深みのある10代にしたいですね
そんな僕たち10代の
一大イベントといえば、、
大学受験!
ということで
だいぶ無理やりですが
今日は僕の勉強のお供を紹介します!笑
ズバリ!僕イチオシの勉強のお供は
大粒ラムネSUPER-グレープフルーツ味-
です!これ一択やね
あのラムネをボトルじゃなく袋に詰めて
ブドウ糖をマシマシにしたやつです
水色のパッケージに金の帯みたいなやつ
脳に必要な糖分を届けてくれて
いつもより集中できる気がしてました
まあ正直
ブドウ糖の含有量が多ければなんでもいい気がする
薬局でブドウ糖の塊のタブレットとか売ってるのでそれ食べる人もいました
でもそれはなんか嫌じゃないですか?
僕はラムネおすすめ
それと!
ブドウ糖マシマシの
inゼリーはちゃんと効果ある気がして
二次試験の日とか一日2本飲みました
ここぞって時に飲むといいかも
僕は飲みすぎてお腹壊しました
一時期は音楽をお供に
勉強してましたが
やっぱりあれ
ちゃんと集中はできません
できてるつもりでも音楽なしの方が
圧倒的に生産性高いです
過去問やる時とかは
やめた方がいい気がする、、、
正直あんまり
自分ルール的なの無かったので
書くこと尽きちゃいました
最近ブログ長めなので
今回はここらへんで
みんなも自分ルールとか
こだわりの勉強のお供があったら
どんどん教えてね!
次回は
森田担任助手の
単ジャン活用法!
そろそろ行き詰まってきた生徒も
多いじゃないですか?
そんなみなさん
必見ですよー!!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2024年 9月 15日 「お祭り学年」ならぬ「キセキの学年」のおはなし
こんにちは〜!
中島です
もう9月になるのにとてつもなく暑いので
毎日熱気にやられてます…(笑)
9月10月らへんの高校生の行事といえば
文化祭
ですね!
先日私の出身校である
竹早高校の文化祭に行ってきました!
高校生、眩しかったです…涙
少し私の高校のことを話すんですけど
3年生は高校によって
出る出ないがあると思いますが
私の学校は
受験生である3年生が
アリーナで50分のミュージカルをやる
というのが伝統なんです
脚本・演出まで全て自分たちで作り上げます
ほとんどの生徒が一般受験で挑む中、
夏休みはほぼ毎日練習と準備がありました
誰かがサボってしまったら、
誰かの負担が増える
自分が少しでも時間を削って手伝えば、
いつも頑張ってくれてるあの子の
勉強時間が確保できる
そう思ってみんな準備に勤しんでしました
今思っても私の学年はかなり受験を
「団体戦」
だと思っていたなと感じます(笑)
歴代と比べて
夏休みに文化祭準備に来る人の数が多かったり
学校を休むことなく毎日友達と触れ合ったり
私の学年は先生方に
「お祭り学年」
と呼ばれていたんですね(笑)
その発端になった生徒のうちの1人が私な気もしますが……^^;(行事ガチ勢だったので…)
ふむふむ
それなら実際の進学実績はどうだったのか
お祭り状態だったのか……?!
なんと結果は…
過去5年とかで比較して
過去1レベルの合格を
叩き出してしまったんですよね!!!
卒業式の頃には先生方に
「キセキの学年」
と呼ばれていました(笑)
かなり失礼ですけどね!!!(怒)笑
今一緒に勉強している友達が
学校や東進にいる人が多いと思いますが
きっと今後本当に大切にするべき人になる
と思います
人生で恐らく1番しんどい、耐えるべき時期に
一緒に乗り越えた仲間は
自分にとってかけがえのない人になること
間違いない
です
息抜きを一緒にするのも大切!
だけどそれ以上に
お互いのためにお互いの時間を作ること
が大切だと思います
今はあの子は頑張ってるから
話しかけないでおこう
とか
帰り道は一緒に帰る分、
家では勉強の続きをしよう
とか、!
私の学年である「キセキの学年」は
その力に長けていたのかもしれませんね
受験は団体戦なのかはちょっと
微妙ですが(苦笑)、
周りの支えがあっての受験であることは
変わりないですよね
勉強していると自分のことでいっぱいいっぱいになることもあるかもしれません
だけどみんなには今周りにいる人達も精一杯
大切にできる人になって欲しいな、
と思います
受験が終わったら一緒に嬉し泣きできるように
今は目の前にあるものに向き合おう!
なんでこんなことをアツく伝えたいか
と言いますと
私の今年の夏休みの予定は
ほとんど高校の友達との予定で
埋まっていたからです(笑)
今年は昨年お互い我慢した分、
フェス行ったり
ディズニー行ったり
お泊まりしたり
時間気にせずだべったりして
一つ一つが今年の夏の最高の思い出でした
実は受験期こう思ってたとかも話しました(笑)
しんどかったことも
時間が経ったら思い出話になって
友達と笑い合える
その時が来ると信じて今は頑張ろう、受験生!
来年は楽しいことがみんなを待ってるはず!
そして低学年のみなさんも可能な限りたくさんの思い出を高校時代に作っておきましょう!
今いる友達を大切にね!^^
明日のブログは賀前担任助手の
「勉強のお供」
東大の彼がどんなものと一緒に
勉強に向き合っていたのか……
き、きになりすぎる、、!!
お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2024年 9月 14日 「もっと長く校舎開けてください!」というあなたに
こんにちは!石田です。
この前ディズニーに行きました^ ^!
ファンタジースプリングスエリアに運良く入れたのですが、
ほんとに凄かったです……
今年の6月にオープンしたエリアで、
受験生はまだ行ったことのない人もいると思うので
ネタバレは特にしません
が、やっぱりディズニーってすごい
と思わされました
BGMがいいんですよね
BGMがあるだけで非現実感が出ます
そういえばBGMといえば校舎の受付でも流してますね笑
最近はディズニーの余韻で
ディズニーメドレーばかり流してしまいます
流してほしい曲あったら言ってね!笑
さてさて
今日のテーマは「帰宅後の時間の使い方」
最近よく閉館時にいる石田ですが、
受験生も低学年も
閉館放送が流れた後に帰る人が多くて嬉しい限りです。
特に受験生
閉館までいるのは当然ですよね
夏休み期間中9時閉館だった時に、
ある生徒から「もっと長く校舎開けて下さい」と言われました。
皆さんは学生であり、
これ以上夜遅いと帰る時危なかったり、
私たちにも締め作業があることを考えると
平日は9時45分が限界です。(なんかきり悪い)
ですが、「もっと勉強したい」という気持ちは
担任助手としてもとても嬉しいものです。
じゃあどうすればいいのか。
帰宅後勉強しよう!
です。
今日は私の受験生時代の
東進からの帰宅後の勉強について話したいと思います。
帰宅中
9時30分頃、閉館放送が流れる。
残りの15分でその日に解いた問題・教科書を全て見返す。
45分になり荷物をまとめる。
受付で「今日何やったの?」と
担任助手に聞かれてそれに答える。
大体べた褒めてくれるので、ぽかぽかした気持ちで下校。
駅に止めていた自転車で帰宅。
帰宅後
帰ったら夜ご飯を食べます。
こんなに遅い時間なのに、
ご飯を温め直してくれて待っていた親にはほんとに頭が上がりません。
実はわたし受験生時代
くそしょうもない反抗期で、
疲れていると親の優しさを素直に受け取れない時がありました。
ありがとうが言えなかったりごめんなさいが言えなかったりと
ほんとにしょうもない。
まあそれは置いといて、夜ご飯食べます。
この時期一分一秒も無駄にしたくなかったので、
参考書横に開いて結構な早食いしてました。
で、お風呂もシャワーだけなので早いです。
11時半くらいには寝れる状態にしていました。
ちなみに、
帰宅後一度でもスマホを触ってしまえば
1時間なんてすぐに溶けることは分かりきってるので、絶対にしませんでした。
その後は、日付超えた0時半まで1時間の勉強タイムです。
いつもしていたのは世界史と英単語
世界史の今日やった範囲の資料集と、
いつも覚えられない人名や年号をぶつぶつ声に出して暗記していました。
就寝前は暗記にいい時間帯と言いますし、
声に出すのも暗記にいいと言いますよね。
満足するまで世界史を復習したら、
最後に英単語を覚えます。
私がいつも使っていたのは、
パス単準1級・1級、
過去問で出てきた難単語をまとめた自作英単語帳
の3つです。
まずパス単準一のでる順Cを3セクションくらいやります。
コツは、分からない単語は止まらずにどんどん進んでいくことです。
いちいち「えーとえーと、、、」と悩んでると
時間かかって3セクションなんて出来ません。
それが終わったら1級の単語帳。
早稲田の英語の長文中の単語問題を、
文脈類推問題ではなく知識問題として解きたかった私は、
1級の単語帳をやっていました。
実際今年の法学部の英語の大問1は、
頭のおかしいレベルの単語熟語が出てきましたがなんとかいけました。
でも森田担任助手や小川担任助手は
準一の単語帳で十分というので、ちょっとオーバーワークだったかも
1級なのでばちくそ難しいため、
1日に1セクション復習するだけでギブです
最終的にも9セクションまでしか覚えられなかったと思います。
その後は自作英単語帳を余った時間やります。
みなさん、
英単語帳作る時は日本語訳の方を黄色のペンで書きましょうね。
難単語は書かせることよりも読ませることが多いので。
というかんじで0時半に就寝。
この時に目覚ましをセットしますが、
この瞬間が帰宅後初めてスマホを開くときです。
スマホ依存症だった私は、
一度許してしまうとタガが外れそうで怖かったので、
極端な制限をかけていました。
一日のスクリーンタイムは15分とか。
筆がすすむのでこのまま朝のルーティンも少し紹介します。
起床
6時に起きる。
学校で勉強したいので6時半過ぎには家出ます。
電車の中は昨日と同じ範囲の英単語やります。
7時半、開門と同時に教室に向かい朝勉します。
まじリアルこんなん。
誰もいない教室で朝から勉強するのまじで気持ちいいですよ〜
教室に入り自分で電気をつける瞬間は、
周りより勉強してるという優越感があって良かったです。
で、8時10分に朝礼が始まるまで勉強します。
という感じです
頑張れば校舎以外でも意外と時間はとれるのではないでしょうか。
人間、
やると決めたら娯楽は最小限に、
勉強時間は最大限にとれるものです。
思う存分丸一日勉強して、
息抜きに担任助手に話しかけてもらって構いません。
低学年も、
全部は出来なくとも朝勉などは真似できるのではないでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください!
次回は中島担任助手による
「夏休みの思い出」です!
中島担任助手はどんな夏休みを過ごしたのでしょう??^ ^
気になりますね!
お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆