ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 317

ブログ 

2020年 2月 16日 勉強って大変だーーーー

こんにちは!担任助手の渡辺です。

もう2月も折り返しだーーーーーー

おとといは

バレンタイン♡

私は誰にあげたのでしょうか?

 

秘密です♡

(興味ないとかいわないで)

 

最近私はみなさんと一緒に自習室で勉強しています。

気づきました?(笑)

そうです。

私も受験生なう⤴って感じです。

私は心理職の公務員になるために猛勉強中です。

なんといっても科目数が多すぎる…

記憶力どれだけあっても足りない気がしています。

もちろん心理学の勉強もしていますよ。

倫理みたいな感じで放り投げたくなりますけど。笑

 

私は、生徒に本番自分を信じられるくらい人になって欲しいと言ってきました。

今の自分の勉強量だと到底信じることができません。

でも後悔だけはしたくないので、

生徒のみんなに負けないように

私もこれから

全力で

頑張っていきたいと思います。

私に負けないくらいみなさんも勉強してくださいね♡

大学受験はみんなが思っているより何倍も厳しいです。

笑顔で

大学受験が終われるように

現高1、2生は全力で頑張っていきましょう!

頑張った分だけ、自信につながります☺

2020年 2月 15日 気にしすぎないのが大事!

こんにちは。

気づいたら2月が半分終わっていて驚きを隠せない清水です。

受験生の皆さんは今受験期真っ只中でしんどい時期だと思います。試験が続く中で合否も出始めて、気持ちの整理がつけられない人もいると思います。早めに受験が終わった人たちをうらやましく思う瞬間もあるかもしれません。

でも、私が一年前に受験期を乗り越えた経験からすると、いろんなことを気にしすぎることなく一つ一つの試験に集中すること本当に大事だと思います。

合否が出る日に試験があることもあるだろうし、不合格の結果が出てからも試験があることはあると思います。実際私は試験が終わるまでに不合格をもらったこともあるし、合格がもらえなければ後期試験を受けようとしていたため、行きたい大学の最後の合否が出るまでずっと勉強をつづけました。すごくしんどかったけど、残ってる試験で合格を得るためにもここからできることをやらないと!という焦る気持ちを奮い立たせて必死に勉強しました。

不合格が出て気が沈んでしまうこともあるだろうし、もうやめたいと思う瞬間もたくさんあると思いますが、最後まで強い気持ちで試験に臨んでください。チャンスは最後まであります。

明日のブログは大竹担任助手です。お楽しみに!

2020年 2月 14日 ハッピー★バレンタイン

お久しぶりです。担任助手3年の藤田です。

今日はバレンタインデー!!

 

楽しいですね。私は季節のイベント事が大好きです

バレンタインもとってもうきうきしています。

 

高校生のころはお菓子をつくって持ち寄ったりしていましたが

大学生はもう春休みなので友達とわいわい交換することはありません。

現役高校生のみなさん、楽しんでくださいね

 

男子側の皆さん、チョコをもらったら見せびらかさないように!

心の中でよろこんでください。照れ隠しに友達に見せびらかしたり、冷やかしたりは

かっこわるいですよ!かっこいい人になってくださいね。

 

私はすこし気になっていた子にチョコを渡したらすぐに友達に見せびらかされて

一瞬でさめました。

あと、普通に友チョコとしてマフィンをあげたら飼い犬に食べられたからお返し無しでいい?

って聞かれたこともありましたね。犬に喰わせんな。

 

 

さて今日のブログテーマはバレンタインなのでバレンタインクイズを出したいと思います

正解した人にはプレゼントも…?

それではスタート★

 

バレンタイン の言葉の起源って実は人の名前だってご存じでしたか?
バレンタインは元々、3世紀にローマで殉教したキリスト教の聖人の名前から来ています。

 当時のローマ皇帝「クラウディウス2世」は、兵士達の戦意を削ぐから
という理由で、若者同士の結婚を禁止していました。

そんな中聖バレンタインは、若者達を密かに結婚させていったのです。


当時、ローマ国ではローマ国教という宗教が優勢で、
キリスト教徒であった聖バレンタインも、改宗を命じられたものの
承諾せずに投獄され、処刑されてしまいました

この処刑された日が ” バレンタインの起源 ” とされ、
現代でいうところの、2月14日だったという事です

 

 

まさにのキューピットですね♡♡♡

 

さて、問題です

 

 

セウェルス朝最後の皇帝アレクサンデル・セウェルス帝 が殺害された後

285年ディオクレティアヌス帝の即位まで50年間続いた時代を何時代と呼ぶ?

 

 

今日、私に正解を言いに来てくれた子には

バレンタインプレゼントを渡したいと思います!!

世界史勢、がんばって正解してね。校舎でお待ちしてます♡

 

 

最近はバレンタインの市場が縮小してきていたり、

相手に贈るチョコではなく自分へのご褒美チョコの需要が増えてきていたりと

時代によって変化はありますが

バレンタインの文化はきえないで欲しいなあと思っています

 

以上、藤田でした。

 

次回のブログは山根担任助手

お楽しみに

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2020年 2月 13日 勉強における3つの軸とは?

はい。どうも國廣です

 

ブログを書くのも、ずいぶん久しぶりな気がします

 

私立組の人は、そろそろ受験も終わりが近づいてきた感じがしますね。

 

残りの期間も頑張ってほしい…

 

今回のブログのテーマは、勉強生活についてです!

 

僕が勉強生活について、当時気にしていたことは以下の3つです。

 

勉強時間と環境の確保

 

・ルーティン化

 

効率化

 

まず、勉強時間と環境の確保について。

 

人間、環境にめちゃくちゃ左右されます

 

実際自分も、夏休みは10時間くらい余裕で勉強していたいのに

 

受験期は、こたつという悪魔にとらわれて

 

1日に2時間くらいしか勉強できませんでした

 

このように、勉強できる出来ないかは環境に大きく左右されてしまうのです

 

次に、ルーティン化についてです

 

毎日、毎日、勉強の内容について考えるのってめんどくさくないですか?

 

それを考えるだけで、勉強をやる気力がそがれてしまいますよね。

 

だからこそ、日々やる勉強の内容を予め立てておくことによって勉強をスムーズにやることができるんですね

 

ルーティン化って素敵!

 

そして、最後は効率化についてです。この項目はルーティン化と重複する面もあるのですが…

 

勉強って、その人なりのやり方があるんですが、ただずっと同じやり方では成長の質が一定化してしまいます

 

しかし、普段の勉強のやり方に改善を加えることによって、同じ時間の勉強量でも得られるものって異なります

 

実際、受験期の勉強の質と受験をやり始めた時の勉強の質ってかなり違うんですよ!

 

まとめると

 

勉強時間と環境の確保

 

ルーティン化

 

効率化

 

の3点が受験勉強にとって必要な考え方でした!

 

これらの3点を意識して、受験勉強をかいくぐっていきましょう!

 

次回のブログ担当は藤田担任助手です!こうご期待!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2020年 2月 12日 高橋の春休み

 

 

 

皆さん!

お久しぶりです!

 

高橋です!

 

2月になりましたね。

 

受験生の皆さんは受験真っただ中だと思います。

最後まで全力で頑張ってください!

手伝えることがあったら気軽になんでも言ってくださいね。

 

 

さて!

今回の内容ですが、

「大学生の春休み」

ということで僕の春休みの予定の話をしたいと思います。

まず、大学生の春休みはとにかく

 

「長い」

 

です。

僕が通っている上智大学では、

2月の1日から4月の1日まで。

なんと2か月あります。

 

夏休みよりも長く、一番休みの期間は長いです。

高校生の皆さんからしたら相当長い!と感じると思います。

 

そのうえ課題がほとんど出ません!

もう高校生からしたら天国ですよね。

 

そんな春休み僕が何をするかというと

遊び」と「勉強」

この二つです。

 

今年の僕の「遊び」の予定は

「スノボ」に2回、「ディズニー」1回、「旅行」2回

と遊びまくります!

書いてみて改めて思いますがめちゃくちゃ遊びますね(笑)

そしてなんとこれでも少し少ないぐらいです(笑)

 

特にスノボに関しては僕は人生で初めてなのでめちゃくちゃ楽しみです。

できるか不安ですが、けがだけしないように頑張ってきたいと思います!

 

そしてもう一つが「勉強」です。

この春休みが終わったら僕は大学3年生、

つまりは就職活動、大学院のための勉強をしないといけません。

2年生になってかなり専門的なことも勉強し始めたりしているので

その復習をしようと思っています!

 

高校生の皆さんにも負けないように頑張りたいと思います!

 

 

 

 

 

次回は國廣担任助手です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。