ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2024年06月の記事一覧

2024年 6月 15日 今頑張っている担任助手紹介

 

こんにちは。樺澤です。

 

私事ではありますが実はようやくサークルに入会いたしました笑

なんのサークルにしたかというと

 

「軽音」

です!

 

6月も半ばになってしまったので、現状としては総会に行くのが死ぬほど怖いです!

 

誰か助けてください!!!

 

 

 

そんな話はさておき、今回のテーマが

 

「今頑張っている担任助手紹介」ということで

僕が紹介するのは、、、

 

森田担任助手

です!

 

 

みなさんご存知かと思いますが僕と同じ1年生で早稲田大学社会科学部に通っています。

 

 

早稲田仲間ですがキャンパスが違うのもあってまだ一回も遭遇したことがありません笑

 

(大学の単位がちょっと危ういと聞いたような聞いてないような気がするんですが)

 

あえて触れないで紹介していきます

 

 

森田担任助手のすごいところは何といっても

 

「生徒に寄り添った指導ができる」

ところです!!!

 

面談や電話しているところを見ていても

これぞまさに担任助手のあるべき姿!

理想像!

 

といった感じで見習わなきゃなといつも思います

 

 

さらに!

 

いつも校舎にいます!!

 

毎日登校を徹底している皆さんにとっては”当たり前”のことに思えるかもしれませんが

 

一応言っておきます彼女は担任助手です

 

それだけ校舎にいるということは

 

皆さんも受付で接する機会は多いのではないでしょうか?

 

自分も森田担任助手みたいにみんなともっと仲良くなりたいなぁと思っている次第でございます、、、

 

 

ぜひ気軽に話しかけてくださいね。

 

表にいないときでも裏で低学年向けの企画を考えたりしています

 

 

同じ1年生としてとても尊敬しているし、

 

なにより「自分ももっと頑張らないと!

 

と発破をかけられているような気分になります汗

 

 

とはいえ一年生はみんな頑張っていて共にモチベを高めあっていける良き仲間たちです!

本当は担任助手全員の紹介を延々としたいぐらいです、、、

 

どの担任助手もそれぞれの強い気持ちをもっています

これからも一丸となって皆さんを全力でサポートしていきますので

よろしくお願いします!

 

 

 

明日は賀前担任助手がこの時期どんな風に勉強していたか教えてくれます

共テ対策が始まったので、国立志望の人は特に膨大な量をいったいどうやってこなしていたのか

気になりますよね??

 

お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 6月 14日 お茶の水女子大学、とは?

こんちくわー、植竹です

 

今回のブログは大学紹介ブログということで、私が通っている

お茶の水女子大学(通称:お茶大

について書こうと思います🍵

 

 

 

まずは学部学科紹介からしようかなと思います。

一番読んでほしい内容なので、一番最初に持ってきました。

時間ないよ〜って方にもこの部分だけは読んでほしいです!

 

お茶大には学科名を見ただけでは何を学べるのかよく分からない学科が多いなと感じます。
学科や進めるコースを簡単にまとめたので、志望校がまだ定まってない方の参考になったら嬉しいなと思います。

(お茶大に限った話ではないですが、志望校を決めるときは学部名や学科名だけではなく、具体的に何を学べるかや所属できる研究室、取得できる資格なども調べるといいかと思います…!

せっかく入った大学なのにやりたい勉強ができなかったら悲しいですよ><)

 

①文教育学部

人文科学科

哲学・倫理学・美術史コース

比較歴史学コース

地理環境学コース

グローバル文化学環

言語文化学科

日本語・日本文学コース

中国語圏文化コース

英語圏言語文化コース

仏語圏言語文化コース

グローバル文化学環

人間社会科学科

教育科学コース

社会学コース

子ども学コース

グローバル文化学環

芸術・表現行動学科

舞踊教育学コース

音楽表現コース

 

②理学部

数学科

物理学科

化学科

生物学科

情報科学科

 

③生活科学部

食物栄養学科

人間生活学科

生活社会科学講座

(法学・政治学・経済学・社会学の様々な観点から身の回りの社会の諸問題を学び、問題解決について考えます)

生活文化学講座

(比較文化・民俗学・保育・服飾などの生活に根ざした文化事象について学びます)

心理学科

 

④共創工学部

人間環境工学科(植竹が所属する学科です)

(水環境・材料・福祉・建築・設計・住環境などについて学べます)

(ちなみに植竹は材料系志望です)

文化情報工学科

(人文学とデータサイエンスと情報工学を協働させ文化をめぐるニーズや課題に対応できる能力を養います、研究分野は多岐にわたります)

 

 

だいぶ端折ったはずなのに長くなっちゃいましたね〜

興味ありそうな学科があったらぜひ調べてみてください!

 

 

 

 

真面目な話はこのくらいにして、、、

(時間がない人はここでブラウザバック)

森田担任助手に倣い、私もリアルな大学生活を書こうと思います!

 

 

 

キャンパスは文京区大塚にあるメインキャンパスのみです。

最寄駅は茗荷谷駅(近い‼️)です。(御茶ノ水駅ではないです)

(なぜお茶の水にないのか気になる人は自分で調べるか植竹に聞くかしてください)

池袋まで二駅、後楽園まで一駅です。買い物し放題!!!

 

敷地内に幼稚園、子ども園、保育所、小学校などがあるので

ときどき学内で小さい子を見かけます。

私はけっこう子ども好きなので、ちびっ子たちを見かけるたびに

癒されています。

それと、キャンパス内に猫が複数匹住んでいるんです!

人に慣れているらしく、近寄っても逃げないんですよ〜

写真見たい人は植竹に声かけてくださいにゃー

 

あと立地のわりに自然豊かで、こじんまりとしたキャンパス全体に

のんびりとした雰囲気が漂っていて、とても居心地がいいです。

一生通い続けたいな〜ってたまに思います(冗談ですよ!?)

 

 

 

お茶大生は、優しくて親切な人ばっかりです。

こんな私にもすごく良くしてくれて、ほんとうにありがたいです。

オタクに優しいギャルみたいな人が多めです。

いろんな服装や髪色やメイクの人がいます。

(ちなみに植竹さんはすっぴんボサボサ姿で大学に通っています✌️

こんな姿でもあんまり浮いたりしないんですよ〜最高ですね!)

中にはすっごく賢い高校を卒業してお茶大に来た人もいて、

「国立大学すげー!!びっくり仰天!!!」と驚いております

 

あと、一学科あたりの人数が他大学と比べて少なめなので、

同じ学科の人たちと仲良くなりやすいと思います!

 

 

 

お茶大を「お嬢様御用達大学」のように考えている方も中には

いらっしゃるかもしれませんが、それは誤りですよ‼️

良いお家のご令嬢もいらっしゃるかもしれませんが、私みたいな

庶民もいます❗️安心してくださいね⁉️(?)

 

 

 

最後に、私が約二ヶ月半お茶大生として過ごしてきた感想ですが

「意外と忙しい」

これが第一に思い浮かびます。

これは私が大学推奨コマ数以上の授業を取って部活にも行ってバイトにも行って趣味にも興じているからです。自業自得〜〜〜

ですが!すごく充実した日々を過ごせていて、毎日が楽しいです!

 

それと、大学生は一人ひとり時間割が違うので、高校までとは違い、

常に一緒!というようなニコイチ的友達はなかなかできないです😔

いろんな人とちょっとづつ仲良い、という状態です今の私は

単独行動の時間が増えて、寂しいなって感じることも多々あります

が、空きコマに自分のペースで買い物とかできるので、

それはいいなって思います!

 

 

 

大学紹介は以上です!

何か気になることがあったら遠慮なく聞いてください!

低学年の方は受験までまだ時間があると思うのでオーキャンとか

行ってみるといいと思います!

受験生の方は近場の大学ならオーキャン行ってもいいんじゃないか

と思います!

(植竹さんも高3秋にお茶大の学園祭行きましたヨ〜)

 

 

 

こんな感じでいいですかね…?

ながながと書いてしまってごめんなさい!

次回のブログは樺澤担任助手「今頑張っている担任助手紹介」です

お楽しみに〜

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 6月 13日 共通テスト過去問、やってますか?

 

 

 

こんにちは!石田です!

 

 

この前新しく、もう一つサークルに入りました!

 

 

その名も、、、

 

 

緑法会!!



緑の、、、法、、??

 

ってなってる人がほとんどだと思うので、簡単に説明すると、

 

早稲田法学部の法律系サークルで1番規模の大きいサークルです!!笑

 

 


主にテスト対策の勉強会のために入ってる人がほとんどですが、

 

交流会や他校の法学部と会えたりする機会もあるサークルです!

 

(この前の早慶戦も激安料金で行けたりするらしいです、、、!

石田はまだその時入会してなかったから行けなかった、、、!悔しい、、!!)

 

 

 


近況報告はここまでにして、

 

皆さん、共通テスト過去問どのくらいやってますか???

 

 


まさか今の時点で1教科も始めてないなんてこと、、、ないですか??

 

そんな人は今日からでもいいのでひとつ解いてみましょう!

 

 

受講が終わってない、学校の課題が、、と

先延ばしにしてると本当にいつまで経っても始められないですよ、、、!

 

 

 


てことで今回は、少し共通テスト過去問の進め方と復習の仕方について話したいと思います。

 

 

まず、進め方としては、

 

圧倒的に1週間or1.5週間に1年のペースがおすすめです。

 

 

振り幅が大きいのは、

 

私大志望の子は1週間で復習まで終わらせることができると思いますが、

 

国立志望で教科数も10を超えるとなると1週間じゃかなりきついと思うからです。

 

 

でも、1年間分の過去問を何日で復習まで終わらせるか自分の中で決めておくこと

 

とても大切です!!

 

 

 

次のグルミまでに一年分終わらせてくるでもいいし、

 

8日、9日、10日かけて必ず1年間分終わらせるでも構いません

(そこは担任助手と相談して、自分にあった周期を決めよう!)

 

 

 


でも、やってほしくないのは、気が向いたらやるです。

 

 

 

それ、絶対進まないやつです。

 

 

 

必ず、全統後面談で担任助手の人と今後の過去問、受講の進め方を細かく決め、

 

その通りに進めましょう。

 

 

 

その時におすすめなのが、

 

土日に全教科解き、平日に復習を1教科ずつこなしていくことです。

 

 

 

土日の丸一日予定がない日に、本番と同じようなタイムスケジュールで問題を解いていき、

 

平日学校帰りであまり時間のないときに復習をする、

 

というのがおすすめです。

 

 

 

 

これで進めると、受講やマスター、自習の時間を予定に入れても

 

1週間で1年分やる目標がかなり達成しやすい気がします。

 

 

 

土日にどかーんとまとめて解き、平日にその復習するの、おすすめです

(このやり方じゃなくてもいいし、自分にあった進め方が最優先です!)

 

 

 

 



次に、

 

みなさん共通テスト過去問を解き終わったあと、どうやって復習していますか?

 

 

これは、解答解説をみるだけでなく、全体の講評・振り返りとしてノートや手帳にでも

 

少しフィールドバックを書くのがオススメです。

 

 

 

どういうことかと言うと、

 

「流し読み、問題文の読み違い注意する!」や、

「タイトル選びは配点高いから落とさない」みたいに、

特定の問題の解き方ではなく、解く際の戦略的な部分についてのフィールドバックです。

 

 

 

こういうのをどこかひとつの復習ノートなどに箇条書きでもいいので書いておくと、

 

見返す時に自分の弱点や問題の傾向、

絶対正解すべきところなど、

 

色々と見えてくるところが出てきます!!

 

 

 

 



どうでしょう??

 

 

 

 

今回は共通テスト過去問の進め方と復習についての

あくまでひとつの事例として私のやり方を紹介しました!

 

 

 

よかったら是非参考にしてみてくださいね!

 

 

 

 
 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 6月 12日 今を大切に!!!

 
 
こんにちは〜!
 
 
 
 
最近朝からガンダ(ガンダッシュ)が多めな中島です〜、、、
 
 
 
 
 
何時に起きてもなんだかんだギリギリになっちゃうんですよね〜
 
 
 
 
同じ人いませんか?!!(笑)
 
 
 
 
そういえば先日誕生日を迎えました^^
 
 
 
 
私の元担当である富内担任助手と1日違いなんです、、♡
 
 
 
 
さすがに運命感じてます♡
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、今回のテーマは「勉強と部活の両立」についてです!
 
 
 
 
少し自分の話をすると
 
 
 
私は部活&行事ガチ勢だったので9月の頭くらいまでは学校と両立して勉強していました!
 
 
 
エレベーターの時間すら惜しくてその中でも単語帳を開いて、、
 
 
 
帰り道くらいはみんな自由時間に当てるだろうと考えて日本史のノート見ながら歩いたり、、
 
 
 
とにかく時間がなかったのでスキマ時間ガチ勢でした笑笑
 
 
 
みなさんは今スキマ時間を有効に使えてるでしょうか!!
 
 
 
 
部活に限らず両立して必死に勉強してる人!
 
 
 
 
 
すばらしい!!!自分をたくさん褒めよう!!
 
 
 
 
 
 
まずこう言いたいです!!
 
 
 
きっと疲れてる日や気が乗らない日もあると思います。
 
 
 
そんな日でも1.2時間でも校舎に来て受講してマスターして、、、、、
 
 
 
たくさん自分をほめてあげましょう!
 
 
 
この後きっとどこかであの時少しでも勉強しといて良かったなって日が来ます
 
 
 
チリも積もれば山となる!
 
 
 
これマジです
 
 
 
 
このままがんばろう!!!
 
 
 
 
 
 
 
まだ全力で頑張れてない人
 
 
 
泣いても笑っても受験期って本当にあっという間に過ぎていきます
 
 
 
1日を思い返してみましょう、、
 
 
 
電車でスマホをいじる時間、寝る前の15分、過去問の印刷を待ってる時間、、
 
 
 
きっと思い返してみるとスキマ時間などいくらでも生み出せることに気づくはずです
 
 
 
その10分、15分が後になって
 
 
 
良くも悪くも自分に返ってきます
 
 
 
悲しいことに後になって苦しむのは
 
 
 
 
自分
 
 
 
 
です
 
 
 
 
勉強のみの人は自分が部活をしてる時間は勉強してるって考えたら
 
 
 
スマホをいじる時間なんてもったいない!!
 
 
 
何よりも自分のために、
 
 
 
今向き合わなければいけないのはどんな事なのか考えてみてください!
 
 
 
 
そうすれば次の行動はもう決まるはずです!
 
 
 

両立組は少ない時間の中でどれだけ勉強に当てられるかが勝負だと思ってます!
 
 
 
いつかのために今!!
 
 
頑張りましょう!!
 
 
 
 
 
 
悩んでることがあればいつでも校舎で声をかけてくださいね🎶
 
 
 
 
 
 
 
明日のブログは石田担任助手による「志望校の決め方」です!
 
 
 
まだ志望校が決まってなくて悩んでいる人は要必見!

 
 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 6月 11日 早稲田大学の紹介するよ~

こんにちは~

もりたあおいです

 

1年生の中だと圧倒的に校舎に来てるんですけど、

みなさん私のこと知ってますか~??

 

今日は私の紹介じゃなくて、

私の大学紹介なんですけどぜひ読んでくださいね~^^

 

 

 

 

私は早稲田大学に通ってます

早稲田の存在知らない人はいないですよね?でも実態はよくわかってないですよね

学部や大学の基本情報は調べてもらえればでてくるので、パンフレットに載ってないこと書きたいですね

ってことで、早稲田生のリアルをお届けしたいと思います~

 

 

 

 

まず、早稲田のいいところをあげると、自由なところで、かつお互いを否定しないところです!

 

見た目でいうと本当にいろんな人がいますよ

 

 

ビーチサンダルの人

ほぼパジャマの人

和服の人

学ランの人

 

 

 

着飾ることなくラフにみんな生きてます

しかも、おしゃれじゃないと肩身狭いとかそんなことなくてま~じで楽です

すっぴんももちろん大歓迎

無理してるような人あんま見ないです

みんな等身大の生活

 

 

 

 

それと宗教感じる瞬間があります

入学式でまず感じるんですけど、校歌うたいながら腕を振るんですよ

詳しくは小川さんに聞いてみてください

校歌うたいながらやってくれると思います

本当に面白いです

 

 

 

 

慶應がキラキラしたイメージだとしたら、早稲田は雑草魂みたいなのを感じます笑

どういう大学生になりたいか!ですね

 

 

 

あとは、大学構内でよく学生運動?見ます

イスラエルの戦争反対運動

岸田首相政策反対運動

などなど。。。これ他大学ではないらしい

 

 

 

 

 

早稲田の特徴というとサークルもそうですね

めちゃくちゃ多くて把握できません!!

インスタで「早稲田大学」と打って出てきたサークル色々見てみてください

 

 

運動系からアカデミックなもの、なんじゃそりゃ⁈っていうのまで本当になんでもあります

 

例えば

古寺物サークル

特に何もしてません。

部室に畳引いてあるので空きコマにそこで寝れるっていうただそれだけのサークルです

 

 

ちなみに、私は放送研究会に入ってます(詳しくは5/24のブログチェック)

 

 

 

 

遊ぶ場所は新宿高田馬場です

治安悪いとか言わないでください笑

 

 

昼休みはワセ飯(大学周辺のごはん屋さん)に行ったり行かなかったり。。。

油そばが有名?人気?です

オーキャン行ったら是非食べてくださいね~

 

 

 

 

 

最後に、学部について書いて終わりにしたいと思います

私は社会科学部っていうところに通ってます

いいところは何でもできるところです

やりたいことがまだわからない人が多いのかと思いきや自分の興味関心ははっきりしてる人が多い印象です

 

 

 

 

そんな我らが社会科学部はなんと

「しゃがクズ」と呼ばれています

 

 

なぜかって、それは楽すぎるからです

必修がほとんどなくてオンデマうまく使えば2年生からは週2登校で済んでしまう人も、、、

そんなんその2日も来なくなるじゃないですか??!!

 

 

 

でもでもその時間をうまく使っている人もいますよ

朝から生放送のテレビ局のバイトをしている人

1年生なのにインターンしててバッリバリに仕事してる人

資格勉強している人もいます

 

 

 

よく聞く通り、大学生は自由な時間が多いです

社学は他に比べて学校に縛られる時間が短いので自分の進路ややりたいことに合わせやすいのかなと思います

 

 

 

 

 

こういうこと言うのあんまりよくないかもしれないですけど、

大学って授業からの学びという点では慶應も早稲田も東大も明治や日大もみんな同じだと思います

 

自分の興味関心からズレてると厳しいっていうただそれだけです

 

何が違うかって言われたら、雰囲気や立地、

 

 

そしてなりよりも

そこで出会う人だと思います

 

 

勉強熱心な人、自分と気の合う人、尊敬できる人、好きな人

 

 

この人に会えてよかったと思えたら、きっと大学生活満足できると思います

 

 

 

だから志望校決めは、

やりたいことが決まっているなら、学部選びにこだわって

送りたい大学生活像がある人はそれに合う大学選びにこだわったらいいと思います

 

 

特に低学年のみんな!!

この夏はオープンキャンパスに行って各大学の雰囲気を感じてみてね

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆