ブログ
2024年 8月 7日 感謝
長嶋です。
元気ですか?
気づいたら8月に入り、1週間が経ちましたね
ようやく蝉が鳴き始めたな~って思ってたら
気づいたら大合唱
うっせえですね
でも僕は蝉の鳴き声が大好きなので
めちゃくちゃテンション上がるんですけど
これを担当生徒に言ったら
共感者は0でしたね
そんなことはどうでもよくて
ここまでの夏休みはいかかでしょうか
低学年の皆さん
楽しんでますか?笑
高3になったら食事と睡眠以外ほぼ勉強!って感じなので
ぜひ夏休みを楽しんでほしいと思います
絶対に写真を撮っておくといいですよ!!
後々見返したときに
楽しかった頃がよみがえってきますのでね
僕は受験期に
野球部の友達とのバカみたいな写真とか
文化祭の写真や動画をたまに見て
受験終わったらめっちゃ遊んでやる!!って
その代わり今は死ぬ気でやってやると
思ってましたね
でも、遊びだけでは絶対にダメです!!
遊ぶとはいえ、部活とはいえ
毎日朝から晩まである、
なんてことはないと思います
高1、高2の夏休みを利用することが
間違いなく受験に大きな影響を与えます
正直、高2の夏から本気で勉強をすれば
どこの大学にも行けると思います
間違いなく、やるべきは
英語・数学
入試における配点がめちゃくちゃ高い
いわゆる”主要科目”ですね
高3になったら理科とか社会などの
副教科に時間を割くことになります
英語、数学は基礎を固めるのに時間がかかります
だからこそ、時間のある低学年の夏休みをうまく利用して
受験期に無双してほしい!!!
頑張ってくださいね!!
お待たせしました
受験生の皆さん
今日もおそらく机に向かっていることでしょう
このブログを読み終わったら勉強を再開しようね!
夏休みは受験の天王山
夏休みの頑張りが合否を大きく左右する
そんなことはみんなわかっています
だから今日も机に向かっている
そんな時に忘れがちな
周りへの”感謝”
毎日おいしい飯を作ってくれる親
受験期の唯一の楽しみでしたね
毎日励ましてくれる担任
「やらなきゃ」という気持ちにさせてくれました
毎日朝7時から校舎で待っている担任助手
「東進のバイトは大変そうだなあ、、」
毎日質問対応に答えてくれる寺田さん、大内さん、神さん、黒木さん、平塚さん、越智さん、斎藤さん、、、
答えてくれるのが当たり前、って思うくらいいつも簡単に教えてくれました
僕もそうなりたかったですが
いつもスッと答えられなくてごめんなさい
僕が受験期にお世話になった人たちです
ごく一部にすぎませんが
なにが言いたいかというと
受験期は多くの人と関わります
巻き込みます
それでいいんです
受験は勝つことが正義
たくさん周りを巻き込んで、利用して
自分がレベルアップしたらいいんです
でも、感謝の気持ちを忘れてはいけません
去年まで担任助手をやっていた兼子さんがブログで
周りの些細な支えに気付けない人が
自分の解法のミスに気付けるはずがない
みたいなことを書いていましたが
まさしくその通りだと思います
その支えが当たり前だと思ってはいけない
でも、支えてくれている人がいる
その人たちに感謝し、その人達のために頑張る
これでもいいんじゃないでしょうか
最近やる気がない、という生徒
周りの人たちを思い出しましょう
君が受かったら、きっと泣いて喜びます
受かるために最大限のサポートをしているので
受験なんていうて後半年なんですよ
気づいたら終わってます
まだまだこれからですよ!!
もっと頑張れますよ!!!
みんなが2月、3月に笑っている姿が
見たいです🌸
2024年 8月 6日 California rest in peace.
あっつい夏の真っ最中
僕に
あつくてあつくてあつすぎる
激アツなお題がやってきました
もう書きたくて書きたくてたまらなくて
いてもたってもいられないです
今が8/1の夜中3:34
ヤバいTシャツ屋さんを聞いてることもあって
完全に深夜テンションですが
みなさんが最高に満足できて
憂鬱な受験勉強に少しでも
「楽しみ」
を与えられたらと思っています
みなさん音楽聞いてます?
僕は思うんですよね
受験期に
好きなアーティストも
お気に入りの曲もない
もしこんな状況の人がいるとしたら
罪です
大罪です
GUILTYです
早速否定されて
不愉快な思いをしている方がいたら
ほんまにすまん!
模試前の緊張している時
気分転換に散歩している時
成績不振で落ち込んでいる時
そんな時
自分の支えになってくるのはなんでしょう
担任助手?
それはそれで大正解
めちゃくちゃうれしい!
けれど音楽というのも
自分に寄り添ってくれる最高の存在です
人生に対するアンサー
音楽は深くて深くてしょうがない
ということで今日のお題
「心が折れそうな時に刺さった曲」
いっちゃいましょう!!!
音楽っていろんなジャンルありますよね
ロック、pop、hiphop、、、
正直
洋楽、kpop、邦ロックならある程度わかるんですけど
あまりJpop系を聞かないので趣味が合わなかったらごめんなさい、、、
趣味合わなくても
イントロだけでも聞いてくれると嬉しいな、、、
てことで今から受験期当時
支えになった曲を3つほど
パターンに分けて紹介していきます!
実際に聞きながらブログ読んでみてください!
TWICE
『Queen of Hearts』
第一志望である慶應義塾大学
その受験会場に向かう自分が
ちょうど校門をくぐるときに聞いていた曲
それがこのQueen of Heartsです
まわりをライバルたちが歩いている
でもそんなことに怖気づいていられない
俺がこの中で1番賢い
俺がこの中で1番努力した
俺が最強や
そう気持ちを昂らせるために
爆音で聞いていました
Twiceまじで受験期はお世話になりましたね
テンション上げるためにめちゃめちゃ聞いてたので
受験後の大阪のライブで
生のTwice見て号泣しました
なんか
俺頑張ってよかったなって
ナヨンちゃんが肯定してくれてるような気がして
10年越しくらいに目がうるうる
当時森田担任助手が担当だった時
TMで話したような気が?笑
ASIAN KUNG-FU GENERATION
『リライト』
アジカン、バンプ、エルレ
平成の三大ロックバンドの一角であり
僕の大好きなアーティストの一人です
ガチの名曲なので
知ってる人も多いと思います。
高校生の君に間違いなく刺さる
疾走感のある一曲
もうとにかく大好きです。
受験期の夏でしたかね
なんか勉強が嫌になったんです
毎日毎日人と話さずに
青い壁に囲まれて
過去問と向き合う
どんどん鬱になるけど
受験からは逃げられない
そんな日常に嫌気がさして
閉館後22時
自分のチャリンコに乗って
この曲を爆音で流して
荒川の土手を爆走しました
なぜかわかんないけど
めっちゃ笑えてきて
一人でチャリのって満面の笑みで
はたから見たら不審者なんですけど
モヤモヤが一気に吹っ切れて
「明日もがんばろ」
そう思えました
そこから
大学生になった今でも
悩みができたらたまに土手に行きます
壁にぶつかったら
「リライト」して
前を向きましょう!
Red Hot Chili Peppers
『Dani California』
最後はただ自分の好みです笑
マイベストソングtop100
を作るとしたら
たぶん5年はこの曲が1位です
「洋楽しか聞きません!」
去年僕の担当に
こんな男の子がいたんですよね
これを読んでいる皆さんの中にも
必ずそういう人いると思います
(特に男!!!)
そんな君におすすめしたい
Red Hot Chili Peppers
勉強以外何もない
憂鬱
そんな日常からはやく抜け出したい
カリフォルニアの荒野を駆け抜けたい
そう思ったら即レッチリ!
この曲を聴くと
ジェファソン=デヴィス
明白なる天命
涙の旅路
フロンティア消滅
受験期当時のアメリカ史の記憶がよみがえってきます
カリフォルニアへの強い憧れ
これが僕の世界史愛を
一層強めてくれました
いつかオープンカーに乗って
Dani Californiaを聞きながら
ルート66を駆け抜けたいものです
実は今回のお題
小川担任助手や中島担任助手の回もあるんですよね
僕がトップバッターということで
ある程度メジャーな3曲を選ばせてもらいました
特に小川担任助手なんかはセンスがえぐいです
彼のお父さんが
ギター一本だけ担いでイギリスで暮らしていた
という伝説があるくらい
音楽の神がバックについてますね
てことで今後もお楽しみに!
行き詰まったら音楽を
音楽は何があっても
自分の味方でいてくれます
決して裏切りません
てことで
皆さんの
音楽ライフと受験ライフ
陰ながら応援しています。
California rest in peace
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2024年 8月 5日 ケイゾク
こんにちは!玄葉です!
こんにちは!
玄葉です!
今日のテーマは
「長時間する勉強するコツ」
です
夏休み時間が始まって
早いもので二週間くらい経ちましたね
どうですか?
慣れました?
なかなか大変ですよね
ということで
そんな皆さん方に一つコツを伝えたいと思います
それは継続することです
始める前
やっている途中
辛くないわけがないですよね
ちょっとくらい辞めても大丈夫かなっていう
悪魔のささやきも聞こえてきますよね
でも一度それを崩してしまうと
どんどん壊れていっちゃいます
やっぱりその時は楽なので
なので今受験を頑張っている皆さん
何があっても最後まで貫き通してほしいと思います
まじかで皆の頑張りを見ているからこそ
それを無下にして欲しくないって思っちゃいます
本当に志望校合格に向けて
取り組み続ける皆さんは素敵です
頑張っている人は
かっこいいです
たいして成績もないのに
頑張っているのは
ダサいって言っている人もいたりしますが
そんなことはないです
皆、
素敵で、
かっこよくて、
最高です!
一日初めて、二日、三日と続ける
その積み重ねが未来を創ります
だから自分は
そんな皆さん方を応援しています!
明日は小橋担任助手です!
お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2024年 8月 4日 人生最後の夏休み
こんにちは
お久しぶりです
神です
先週7月26日~30日で東進合宿に行ってきました!
ほんとに限界を超えた合宿でしたね
今思い返すと夢だったような現実だったのか
分からないくらいの極限状態でした
何と平均睡眠時間は2時間
4年目にして本気で指導に挑んで
得られるものが大きかったです
合宿に参加した生徒は集中続いてますか?
あのやる気は続いてますか?
あれが一時のイベントとして終わらせてしまうのか
あの日をきっかけに頑張り続けられるのかはみんな次第だと思います。
辛くなった時にあの時頑張れていたんだからいける
そんなふうに思えていたら参加した意味はあったと思います
今は前向いて模試に向けて勉強して欲しいと思います。
辛くなったらいつでも声掛けてください!特に月曜日にいます!
それでは
今回のテーマは夏休みにしたいことです!
4年の最後の夏休みなんでやりたいこと全部やりますよ!
神は気づいちゃったんですけど
やりたいことって
予定立てちゃえばいいんですよね
そしたらあとはその日を迎えるだけ!
ということで8月はパンパンに予定詰め込みました
今のところ
沖縄旅行(3泊4日)
勉強合宿(3泊4日)※また別の
コテージ(1泊2日)
静岡にドライブ
花火大会
大学の友達と遊ぶ
高校の友達と遊ぶ
他にも社会人になると転勤とかで会えなくなる人も沢山いるので
今のうちにあっておきたいですね
遊ぶパートはこんな感じで
もちろん理系なんで研究室も通いますよ
一応研究室に所属している限り夏休みというものは与えられておらず
反逆の精神で遊んでいます(笑)
実験の成果は出さないと卒業ができないので早朝や深夜に行って
隙間時間で研究を進めています
考えてみると
本当に本当にやりたいことだらけで時間が足りません
あとはやりたいことが1つ
みんなの合格のために働くことです
いいこと言うじゃん!
遊ぶだけが大学生じゃないんですよ
僕が見れる最後の生徒達です
全員第一志望校に受からせますよ
それでは
今回も今日の1曲
Mr.Children 「GIFT」
チャオチャオ
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2024年 8月 2日 この夏やりたいこと
夏休みだー!!!
ついにテストを通り抜けて僕にも
大学生最初の夏休みが来ました
テストは乗り越えられたわけではなく
通り抜けただけなので成績はついてきません
大学のテストがこんなにむっずいとは、、、
受験で1年間我慢して、激ムズ期末テストに阻まれ
ついに、夏休み。
やりたいことだらけです
受験生の皆さん、ごめんなさい
僕はひと足さきに遊び散らかしたいと思います。
これを読んでる受験生の皆さん
つられて遊んじゃえではなく
第一志望に受かって最高の夏休み過ごしてやる!!!でお願いします
ということで
僕がこの夏一番やりたいのは
沖縄にある海辺のコテージでBBQして
シュノーケリングでウミガメみた後夕日を眺めて
夜は浜辺で花火
その後宿ではしゃぎ回って
疲れて寝落ちして翌朝
海に飛び込んで目を覚ます
半袖短パンサンダルで
ヤシの木とか生えてる沖縄の浜辺をサイクリングして
途中タコライスか沖縄そば食べて
シークワーサーとかマンゴージュース飲んで
マリンスポーツとかビーチサッカーやって
疲れ果てて寝る
次回は植竹担任助手の
「夏休みの過ごし方」です!
◆各種お問い合わせはこちらから◆