ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 

2025年 3月 13日 朝活とは

 

 

こんにちは!石田です

 

気づけば3月中旬

大学の授業が始まるのももう少しです

 

早稲田法学部は

2年の春学期が1番大変と言われています

 

すでに法律の影が確実にしのび寄りつつあり、

結構鬱です

 

 

 

それはいいとして、

今回のテーマは「最近燃えてること」!

 

 

 

これはもう一択しかないです

ずばり朝活!!

 

もっと詳しく言うと「朝散歩で自然豊かな江戸川区の美しさを知ろうの会」です

 

ちなみに会員はまだ私とこむぎだけです爆笑

 

 

 

みなさん西葛西校があるこの江戸川区のこと、

どのくらい知っていますか?

 

朝散歩のコースがここ西葛西駅から葛西臨海公園までなので、

私も知っていのは江戸川区の下半分だけなのですが

 

西葛西駅から葛西臨海公園まで歩いていくと、

大体片道50分3kmほどあります

 

 

その間、ほんとに多くの自然が見られます

 

都内にこんなに緑あったんだ〜って感じです

 

 

よく通るコースが

「江戸川区健康の道」沿い

 

コースにいくつもの公園や土手、

そして何故かガンディーの銅像もあります

 

そして歩きながら中島担任助手とどうでもいい話をずっとするわけですが、

荷物はスマホのみ、だる着、もちろんスッピンの

身軽すぎる格好で朝を優雅に散歩するのが気持ちよくてハマっています

 

何も聴かなくてもよし、

イヤホンはめて音楽聴くのもよし

 

よく朝散歩中に聴いてるのは藤井風

 

藤井風の

「きらり」

「ガーデン」

「花」

らへんのプレイリストをぶん回してます

 

 

葛西臨海公園に着いたあとは、

そこら辺の芝生かベンチで海見ながらボーッとしたあと

気が済んだら帰るという感じです

 

 

 

ほんとに何も得られない時間だけど、

なぜかこの時間にしか得られないものがある気がします

 

 

 

春休み中

外に出るにしろ家から西葛西駅までの外出で、

それ以降は電車or東進な生活でしたが

 

有意義な外出の機会を見つけられてだいぶ嬉しいです

 

 

受験時代、

朝活といったら単語帳まわしていましたが

大学生になるとこんな感じの朝活も出来ます

 

 

特に今の時期は

何時間歩いても汗かいたりしませんし、

往復約6km、運動にもなって痩せれてラッキー!

って感じです

 

 

ぜひ、やってみてね^^

 

もしかしたらどっかですれ違ったりして!笑

 

 

 

 

明日は森田担任助手による

「春休みの過ごし方」

 

森田担任助手は、どんな春休みを送ったのでしょう??

 
 
 
 
 
 
 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 3月 13日 春休み始まるよ!!

こんにちは。渡邉です。

気づいたら3月になってましたね。

時の流れが早すぎて恐ろしいです。

みなさん定期テストが終わって一段落している人が多いですかね

受付で、テストやっと今日で終わった〜と言いつつも、受講を頑張るその姿かっこよすぎます。

最近、ビッグチャンスラストチャンス!!

と言われることがあるかもしれません。

これは、春休み頑張ろうよ!ということです。

春休みに頑張った人が模試で成績を上げて、それ以降でも他の人に差をつけたグラフはTMで見たと思います。

春休み頑張った方が良い!!という理由はいっくつもありますが

私が1番思うのは、学年が上がるとみんな頑張りだすから。

大学受験をする上で、自分より頭のいい人なんてたっくさんいます。

成績がぐんっぐん伸びる人もたくさんいます。

そんな中で自分は戦っていけるのか!!

不安ならその分多く、早く勉強するしかないですね!!

それに理科や社会、演習に時間を割けるよう

今のうちに英数国を固めておくのも大事です!!

今習ったところまでは確実にわかる、できる状態にできると強い!!

この春休み、良い流れを作っちゃってください!!

頑張ろう!!

ちなみに

東進の春休み時間割はは3/20〜4/7です!

朝から空いてますよ〜

まずは朝登校だ!!

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 3月 11日 三月末受講修了の意義とは。

 

こんにちは

 

富内です

 

最近とある人に

 

私のブログがつまらないと言われました

(おっと?)

 

悲しいなぁ

 

いやこれ物申したいんですけどね??

 

私のが面白くないんじゃなくて

 

他の担任助手が文才あり過ぎなだけなんですよね

 

みんなブロガーすぎる。

 

他の担任助手、

 

特に西葛西校の男性担任助手達は

 

見てわかる通り

 

パッションマシマシのアツイ人間が多くてですね

 

言葉でアツイ気持ちを届けるのが上手だなぁと

 

いつも思います

 

本当に尊敬

 

でもねでもね

 

私が全然パッション持ってやってない訳じゃないんだよ!!

 

それだけはわかって欲しいなぁ(笑)

 

やっぱり適材適所あると思うのでね??(笑)

 

私はみんなが勉強していく上で

 

「どうしよう、」

「不安だな、」

「これで良いのかな」

 

って何か困った時に話を聞いてあげられる存在でありたいなと思ってます

 

相談に乗ったり、話を聞いたり、下がってた気持ちを上げたりするのは他の担任助手よりも得意だと思ってます!!!!!

自信あり!!!!

 

今日学校であった出来事でも好きな芸能人の話でも(笑)

いつでも声かけてくださいな

 

それと最近入学した子も多いと思います!

 

まだまだ話したことない子たくさんいるので

 

じゃんじゃん受付で声かけてやってください

 

私も嫌がられるくらいたくさん話しかけちゃいますね(笑)

覚悟しててねーーー!(笑)

 

 

 

そんな前置きはさておき

 

今日のテーマは

「3月末受講修了」

 

この言葉を聞いてほら面白くないじゃんって思う子もいるかもしれないけど

 

ほんとーーーーーーに

大事なので、

 

嫌なことから逃げてないで、立ち向かえ!!

 

はい

 

3月末受講修了ですね

 

もうみなさん耳にタコができるくらいこの言葉聞いてきましたよね

 

毎週のチームミーティングで、

 

もうかれこれ2ヶ月くらいは言ってきたんじゃないですかね

 

知らないなんて絶対言わせませんよ!!(笑)

 

受講修了受講修了って

 

担任助手たちはよく言ってくるけど、

 

なんでそんなに言ってくるんだろう?

 

それは、

 

「みんなに第一志望校に合格して欲しいから」

 

これしかありません

 

少なくとも東進に入学してくれたみなさんは

 

理由は何であれ、

 

志望校に合格したいと思って入学したはずです

 

今年の大学受験も徐々に終わりに近づいていますが

 

自分の受験を含めて3回、

大学受験というものを近くで見てきて

 

大学受験って厳しい戦いだなと

 

改めて感じます

 

第一志望校に受かるってとんでもないことです

 

ものすごい努力が必要なことです

 

悔しいですが結果として受かる人と受からない人がいて、

 

そう簡単に上手くいく話じゃないです

 

だからこそ!!

 

みんなには勝利の方程式と呼ばれる東進のカリキュラムにしっかり乗って勉強を進めていく必要があります

 

今までなんとなく、別に遅れても大丈夫っしょ

って思ってた人がいたら

 

まずはその考えを変えて欲しいなあ

 

そもそも、

 

東進がこれで進めれば受かる!って言ってるカリキュラムから遅れてたら

 

まずくない?!?!

 

 

合格勝ち取りたいんですよね?

 

遅れてるなら早めに軌道修正!

 

時間は作るもの!

 

高校生忙しいのはもちろんわかってますが、

 

やれることは今やらないと

あとあと後悔することになってしまいますよ〜〜

 

期末試験もほとんどの高校が終わってきてますよね

 

いつもより多く時間が取れるはずです

 

春休みに入った今!

 

1年後、2年後に向けて

気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

 

明日のブログは渡邉担任助手が

「春休みの過ごし方」について話してくれます!

 

お楽しみに!

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 3月 10日 本当の”勝者”になれるように

 

受験勉強で皆さんが手に入れられるものって何だと思いますか?

 

 

 

「合格」

 

 

 

これにつきますよね

 

これを手に入れたくて

皆さんは東進に入塾し

来たる大学受験へ向けて

今日もペンを走らせているかと思われます

 

 

 

ただ、そこには厳しい現実があります

 

全員が第一志望校合格を勝ち取ることができる___

 

 

 

 

わけないですよね。

 

勝者がいれば、敗者もいる

 

受験というのは何とも残酷です

 

神様は果たしているのでしょうか

 

 

 

 

 

自分は、千葉大学に通っています

 

ただし、第一志望校ではありません

 

先述した言葉を借りるなら、

”敗者”かもしれません

 

でも、自分は全く

敗者だとは感じていません

 

決して強がっているわけではありません笑

 

 

周りの友達がどんどん受験を終える中、後期受験の3月まで手を止めることなく努力した

高2の12月から誰よりも勉強した

 

そして、最後の最後に勝ち取った”合格”

 

 

受験勉強の”過程”の部分

 

 

目標へ向けて本気で努力するという経験をしたおかげもあり、自分は

 

受験勉強を通じて強くなることができました

 

そうです

受験勉強で手に入れたもの

 

「目標へ向けて本気で努力した経験」

「揺るぎない自信」

 

 

結果ばかり目を向けがちですが

これまでの過程でも振り返ってみてくださいな

 

 

受講

マスター

参考書

過去問

単ジャン

 

君たちは

泥臭く、最高の努力をしてきたんです

 

この経験は、今後の人生で間違いなく生きます

間違いなく

 

 

納得のいく結果を得られなかった人、

その悔しさは大学に入学して晴らしなさい

 

大学3年生から来たる、人生最大の戦争

”就活”で無双しなさい

 

大丈夫、受験期にあれだけ頑張ったのだから!

受験を乗り越えた君は強い

 

 

後期受験を控えている人、

最後まで後悔のないように努力しなさい!!

 

本命ではないかもしれませんが

ここで踏ん張ることが、今後の成長になる!

 

結果なんて後からついてくるんだから!!

 

前期が終わってからも毎日校舎にきてえらい

本当に

自分も辛さがよくわかります

 

あと2日

ここでサボると一生後悔します

踏ん張った人が勝つんです!!

 

最高の努力をして、

胸を張っていってこい!!!!!!

 

 

 

勝者であれ!

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 3月 9日 公開授業について

こんにちは!澁谷です!!

 

 

最近、

モンスターハンターの

新作が

発売されましたね!!


僕はこう見えて

実は結構

モンハンのやり手

なんですよ!笑

 

多分皆さんとは

ジェネレーションギャップ

あるかなと

思うんですけど、

 

僕は

モンスターハンター4Gを

有り得ないくらい

やってました!

 

 

ブラキディオスの

素材で作る

爆破属性の武器が

バカ強くて、

 

 

そのシリーズの

操虫棍を

一生使ってました笑

 

 

3DSでやる

モンスターハンター

ってのも

なんか

ノスタルジーを

感じますね笑

 

 

今はもう

クーラードリンクとか

ホットドリンクとか

 

クエストに持ってく必要

無いらしいです笑

 

武器もクエスト始まった後に

変えられます。

 

 

時代が進むにつれて

モンハンも

ハイテク化されてきますね笑

 

 

最後にやり込んでたのが

モンハンライズなので

新作はめっちゃ

買いたいな〜って

思ってます!

 

もし買った人いたら

感想教えて欲しい!!

 

 

 

さて、今日のテーマは

『公開授業について』です!

 

 

 

今年に入って初めての

公開授業ですね!

 

 

 

今回はどの講師が来てくれるのか

それは。。。。

 

 

武藤一也先生です!!

 

 

武藤先生は

英語科の先生で、

 

 

共通テストの対策や

リスニングの対策などの授業を

展開されています!

 

 

突然ですが

こんな悩みないですか?

 

リスニングどうやって

勉強したらいいかわからない、、、

 

 

共通テストって

独特で

難しくないか、、、?

 

 

わかりますよ!

 

僕も高校三年生の春くらいに

同じこと思ってました!

 

でも共通テストの

過去問演習を

やった時に

 

その解説授業が

武藤先生でした!

 

リスニングの問題の

解説授業を受けた時に

 

僕は共通テストの

リスニングの

大問5が

すごく苦手だったのですが、

 

解説授業を見て、

こうやればいいのか、、、!』

という気付きを得られて

 

そのあとは割と

点数が安定しましたね。

 

じゃあ肝心な

『どんな風にやればいいのか』

 

 

それは実際に

あなたの目と耳で

確かめてきてください!

 

公開授業の申し込みは

スタッフに気軽に

言ってくれれば

対応可能です!

 

 

みんなで

英語の学力を

伸ばしていこう!!

 

次回のブログは

長嶋担任助手

お楽しみに!!

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。