ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2023年02月の記事一覧

2023年 2月 5日 定期テストと両立しよう!

 

 

こんにちは!

担任助手の兼子です

 

 

 

 

最近ヘアオイルを替えたんですよ

 

 

 

そしたら髪がサラッさらになりました

そのおかげでテンションも高めです

 

 

 

サラサラすぎてピンが落ちてきちゃうのが悩みですが笑

誰か良い対処法あったら教えてください

 

 

 

 

さてさて

 

 

 

 

今回のテーマは

定期テストとの両立

 

 

 

 

低学年のみなさん

受験勉強定期テストの勉強

両立できていますか?

 

今まで見てきた感じだと

できてる!と自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか

 

 

 

 

 

少し考えてほしいんですけど

例えばテスト二週間前から東進の勉強を止める人がいるとします

テスト期間も合わせると約20日になります

大体テストは一年間に5回あるので

一年で100日間受験に特化した勉強を止めることになります

 

一年って365日しかないのにその100日をテストだけのために使うってやばくないですか??

 

 

 

 

 

もちろんテスト対策が受験勉強に繋がらないとは言いません

 

赤点取って

補習とか呼び出しとかも困りますし

 

 

 

 

でもそれって

受講止めないと

マスター止めないと

できないですか?

すごく煽ってしまいましたね笑

 

 

 

 

 

テスト一か月前になんでこのテーマ?と思ったかもしれませんが

テスト対策は今からでもできますよ!

 

 

 

私は優等生人間だったので

二週間前までに問題集1週はしてました

計画的に勉強すればテスト直前に受講できないなんて焦ることもないはずです

 

 

 

 

 

今日で集中勉強会も最終日です

受講の予習復習も大切ですが

やることがない人は定期テスト対策始めませんか?

 

三月の学年末テストでは両立できている人が増えることを願っています

 

 

 

 

明日のブログは松岡担任助手

高校生のうちにしておいた方が良いことを語ってくれます

つい先日松岡担任助手が元バスケ部だったことを知りました笑

今年一びっくりしましたね

お楽しみに~

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2023年 2月 4日 入試直前! 最後まで頑張ろう

こんにちは!平塚です!

 

2月に入って寒さ日が続いていますが,

 

特に受験生は体調には気を付けましょう!

 

低学年の皆さんも勉強頑張りましょう!

 

 

 

今回のブログは

 

「入試直前にやっていたこと」です.

 

とくに本番が近いからといって特別なことはしてません

 

受験が近いと新しい問題を解いたり

 

問題集に触れてみたい気持ちはわかります.

 

しかし,受験期はとくに今まで自分が触れてきた問題を

 

解けるかがとても重要です!

 

また,新しい問題を解いてとけなかったときの

 

精神的なダメージが大きいのであまりお勧めしません!

 

受験期は生活習慣にも気を配りましょう!

 

睡眠は,早寝早起きは当たり前です.

 

起きる時間については入試が始まる3時間前には起きるのが

 

ベストです!

 

食生活についても

 

普段と変わらないものを食べることを勧めます.

 

僕の友達に,Rー1を飲んでおなか下してしまった人もいます!

 

いつも摂取していないようなものは極力さけましょう!

 

受験生最後まで頑張ろう!!

 

 

 

次回のブログは

 

兼子担任助手で、「定期テストとの両立」です!

 

お楽しみにー

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2023年 2月 3日 垂石

 

こんにちは。垂石です!!

 

最近、パーマに飽きてしまって髪をばっさり切ってしまいました。。。

その結果、ぱっつんみたいになってしまいました、どうも垂石です。

 

みんなからはポニョに出てくるソースケと言われます泣泣

僕的には、梨泰院クラスのパクセロイだと思うんですがね、まあーどっちも同じか。

 

さて、話は変わりまして今日のテーマは二次私大に向けてです!!

 

僕的に私大志望は共通テストより、二次私大のほうが重要度はめちゃくちゃ高いと思います。

 

なので受験生時代は私大の過去問を無限にやっていました。

 

10年くらい過去問をやっていたんですけど、生徒からよく驚かれます。

そのくらいが普通だと思ったいました。

確かに今、思えばたくさんの私大の過去問を解いたから、共通テスト67%の僕でも明治大学に合格できたんだなと思います。

 

なので僕から言えることは、過去問をめちゃくちゃやりましょうということです。

過去問は自分のわからないところが浮き彫りになるので、めちゃくちゃいいですよね。やらない選択肢ないですよね。

でも復習はめちゃくちゃ大事です。怠らないように。

 

残りあと少しなので後悔のないように過ごしていきましょう!!

 

明日のブログは平塚担任助手です!

テーマは「入試前後にやっていたことです」

otanosimini

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2023年 2月 2日 さいとう

 

こんにちは!

さいとうです

 

 

 

大学の春休みが始まって、

もっと有意義な時間にしたいな~と

既にちょっと反省してます

 

 

私のキャンパスでは体育はやってなくて、

他のキャンパスに行かないと

体育の授業を受けられないので

取ってないんです(泣)

 

 

無料のバスは出てるんですけど

うまく時間割に入れられなかったので、、

 

 

そういうわけでめちゃめちゃ運動不足なので、

春休みは頻繁に体を動かしたいです

寒いからまずは家で筋トレするところから始めます、、笑

 

 

さてさて、

今日のテーマは

 

「高校生のうちにしておいた方がいいこと」

 

です!!

 

 

 

とはいっても、

 

高校生の時にこうしておけばよかったな~

 

とおもうことはそんなにありません。笑

 

唯一いま思いつくのは

 

「もっと制服で写真とっておけばよかった!!」

 

です。笑

 

 

私たまーに昔の写真見返したりするんですけど、

去年の夏くらいに、

制服懐かしいな~

と思って高校生の時の写真探してたら

思いのほか少なくて!

 

びっくりしたし、少し悲しかったです

 

なので皆さんも意識的に写真をとってみてください

 

 

あとは高校生のうちにしかできないこと

を全力で楽しんでください!

 

私の学年は修学旅行や文化祭ができなかったり

めちゃめちゃ制限がかかってたりしたので

思い残すことはたくさんありますが、

 

今できる範囲で

全力で楽しんでください!!

 

 

 

明日は垂石担任助手

二次私大に向けて熱いメッセージを書いてくれます!

お楽しみに~

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2023年 2月 1日 入試前後にやっていたこと!

こんにちは!

担任助手の津嶋です!

今日から2月ですね、、はやい、、

 

そろそろ私大の入試が始まってきましたね!

 

今日受験の人はがんばれーー!!

私も今日は大学の試験があるので頑張ります🔥

 

 

さて、今日のテーマは

入試前後にやっていたことについてです

 

一年前を振り返ってみましたが、

入試の前後について記憶が飛んでいるので

入試当日について

まあ基本的にいろんな人がいろんなとこで言っていることだと思いますが

 

 

①朝は余裕をもって起きる

 

②朝ごはんしっかり食べる

 

③忘れ物がないかめっちゃチェック

 

④電車の中では単語帳見たり、音楽を聴く

 

⑤試験の合間は糖分をとる!

 

 

こんな感じかな~

入試本番で自分の力を最大限発揮できるように、

リラックスした状態で臨めるといいですね!

 

明日のブログは

斎藤梨乃担任助手です!

お楽しみに~✨

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。