ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2024年07月の記事一覧

2024年 7月 11日 スキマ時間、みんなどう使ってる??

 

どうもどうも

富内です

 

毎日毎日あっっっつい日が続いていますが

 

みなさん体調、勉強、どうでしょうか?

 

私は暑いのが大嫌いなので

 

できるだけ外に出なくていい方法を毎日探しています

 

家から駅までの何分かを歩くのも嫌なんですが

 

解決策があればだれか教えてください(笑)

 

 

 

そろそろ定期テストも終わり

 

受験生は過去問、過去問、過去問、過去問

低学年は定石、基礎定着演習、受講、マスター、、、、、

 

やることたくさんありますねえ!!!

たのしいですねえ!!!

 

はい、ごめんなさい(笑)

勉強って楽しいと思える人なかなかいないですよね(笑)

(思える人は素晴らしい存分に楽しんでくれ!!)

 

でも今必死にやってる勉強って誰のためっていうと

自分のためです

 

今頑張ったその努力は

いずれ自分に返ってきます

 

だからこそ

後悔のない努力を!!

 

がんばれ!!!

 

 

話は変わるんですけど

 

この間

受験生の担当生徒と夏の予定を立てたんですよね

 

そしたら

8月末共通テスト10年、二次私大過去問10年

(みんなよく聞くやつ)

がどれだけ大変なことかを改めて痛感しました

 

もちろん私も二年前8月末に終わらせたわけですが

大変だったことを覚えています

 

夏やばいよ

一日あると思ってたらすぐ時間すぎるよ

朝から来ないとやること終わらないよ

 

これマジです

 

やることたくさんあります!ですよね?!

 

ということは時間をうまく使わないといけません

 

スキマ時間ってやつですね

 

実際私がどうやってスキマ時間を有効活用してたかっていうのを

少し紹介します!

 

まず

登下校の電車では基礎系

・英単語

・古文単語

・日本史一問一答

 

などをできるところまでやってました

 

一日にやる数を決めていたので

それをいかに電車の中で終わらせられるのかが勝負でした(笑)

 

あとは学校に朝7時には着いて

毎日大問別で現代文と古文を解いていました!

 

大問別でもこれから始まる単ジャンでも何でも良いですが

演習できる材料を校舎で余分に印刷しておくと

 

授業中やることなくなって暇になったとか

急遽自習になったとか

 

そんな時に演習できるのでおススメです!

 

あと一つ!

朝起きて準備するときに

YouTubeで共通テストリスニング対策!的なやつ毎日聞いてました!

 

リスニングって勉強難しくて、

普段日常生活で英語を聞く機会ってそう多くないので

自分から聞きにいかないと勉強できないんですよね

 

なので作業中とかに英語の音声流すっていうのやってました!!

おススメ!!!

 

 

 

低学年向けでいうと

マスターですね

マスターは電車が一番はかどります、本当に!!

 

校舎来た時に

「電車でさっきやってきました!」

 

って言えたらかっこよくないですか??!!

 

そうなれば

受付でマスター!マスター!って言われることも少なくなります(笑)

 

 

長々と書いてしまいましたが!

 

これから始まる夏休み

たくさん時間ある!って思ってたらすぐ終わってしまいます

 

だから

時間をうまく使って

「今までにないくらい努力できた!」

って言える夏にしてほしいなって思います

 

 

少しでも参考になればうれしいです^^

 

次は中島担任助手で

「オープンキャンパスに行こう!」です!

 

中島担任助手は去年私が担当していた生徒なので今でもとっても仲良し♪♪♪

お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 7月 9日 緻密な男の計画立て方法

こんにちは!

 

小川です

 

最近めちゃくちゃ暑いですね、、、

 

湿気もかなり高くずっとムシムシしています

 

暑くてもいいので早くカラッとしてほしいですね、、、

 

生徒の皆さんぜひ水分補給忘れずに!!!!

 

本日のお題は

 

「計画の立て方」

 

です!

 

実は僕受験生のとき

鬼のように計画を立てていました

 

実際いろんな受験生見てきましたが

 

計画を立てて

実行することができる人少ない気がします

 

確かに計画立ては難しい、、、

 

でも見通しが何も立っていない状態だと

 

勉強まったく捗りません

(小川個人の意見ですが)

 

計画を立てると

それがやらないといけないノルマになります

 

ノルマをこなすと結構いいです

 

というのも

 

勉強やった気持ちになる

 

やった気になるっていうのは

 

よくないって言われますが

 

計画をしっかりこなすことに関しては

 

中身が確かなものなので

 

大丈夫です

 

夏休みは特に長い期間です

 

計画がないと

 

 

気づいたら夏が終わってた、、

 

 

ってことになりかねません

 

計画立て本当に重要です

 

ちょっと前置き長すぎましたが

 

説明していきますね!

 

小川流計画立て方手順

 

①長期目標を考える

②月間目標に落とし込む

③週間目標に落とし込む

④日間目標に落とし込む

 

この4点です!!!!!!!

 

以下詳説です

 

①長期目標を考える

これは模試や過去問演習などを

起点に考えるとよいです

 

例えば8月に共通テスト模試ありますよね

 

そこに向けて

 

今担任助手と行っている夏休み前面談等で

 

課題見つかるはずです

 

そこを100%までとはいかなくても

ここまでは達成したいという

おおまかな目標を立てます

 

また過去問演習もそうです

 

 

 

ちょっと一例です

英語を例に取ります

6月の全統では

英語6割だった

特に大問の後半が失速気味で序盤は

割と点数取れていた

 

8月の模試では8割を必ず取りたい

これが今の状況だとします

 

(実は受験生のころの僕です笑)

 

この状況から判断できるのは

 

1.読解力はある

2.必要な単語力もある

3.読むスピード、解くスピードが遅い

 

この3点です

そこから8月共通テスト模試までに

やらなきゃいけないことが自然とリストアップされます

 

毎日過去問に触れて共通テスト型に慣れよう

 

単語力はあるかもしれないけど

早稲田の過去問にはまだ太刀打ちできないから

もっと黒字の部分まで詰めよう

 

復習を重ねて答えを導出する要点を

掴む力を育成しよう

 

などなど

課題はたくさん出てきます

 

そして次のフェーズに行くわけです

 

②月間目標に落とし込む

これは簡単です

7月は共通テスト5年分やろう!

単語帳ここまで覚えよう!

とかです

これも必要に応じてです

 

③週間目標に落とし込む

そして月間目標を週単位で割っていきます

1週間で共通テスト1年分ぐらいやればいいかな

復習も込みでいこう

 

週間目標を立てる時におすすめなのは

どこか1つの曜日をフリーにしておくことです

目標は必ずどっかでずれます

そのときに修正する日を作るべきです

僕は日曜日にしていました

キリが良いので笑

 

④日間目標に落とし込む

僕は時間帯で科目を分けていました

 

おすすめは入試と同じ時間です

 

早稲田は

午前中が英語

午後に国語

最後に数学でした

 

その順番で過去問演習だったり

 

問題集を進めていました

 

理由としてはその時間帯を

その教科の脳に適応させるためです

 

これかなりおすすめです

 

好きな時に好きな科目をやっていると

例えば13時から国語

ぶっちゃけきつくないですか?

眠いし、、、

なので合わせることかなりおすすめです

 

 

と、こんな感じで僕は計画を立てていました

計画立て困っている子は話しかけてくださいね

たくさんアドバイスします!

 

 

夏が始まります!

絶対後悔のない夏にして欲しいです

 

本当に受かりたければ朝登校だって

容易にできるはずです

みなさんのこと信じていますね

 

2024年 7月 8日 大問別って知ってる?!

 

こんにちは 渡邉です

本日のテーマは大問別演習をやろう!!ということで、

大問別をたっくさん活用しました、渡邉がお送りします。

 

まず、大問別大問別と言われますが、何かご存じですか??

これは、過去問対策講座共通テストの大問別演習のことです。

分野ごとに共通テスト形式の問題がまとまっていて、数多くの問題があります。

ほんとにこれおすすめなんですよ!!!

 

大問別活用法としては、例えば、、

①リスニング!!

リスニングって何やればいいのかわからん、、そんなときは大問別です!!

長い文章だと、内容が頭に入ってこない、、

選択肢を選んでいたら、次の問題の音声が始まっちゃってプチパニック、、

そもそもリスニング苦手、、、!

 

そんなときも大問別の出番!!

 

いろんな形式の問題があるので

自分が強化したい大問の形式の問題を重点的に演習できます。

 

問題数もたくさんあるので、毎日演習できますよ!!

 

リーディングの問題もあるので、長文を何かしら読みたい!ってときにも役立ちます。

英語はとにかく継続的に!!

 

②数学

共通テストの数学って、うまく誘導に乗れないと、なかなかうまくいかないとき、ありますよね

そんな問題、用意されてます!

数をこなして慣れましょう。

 

数列が苦手、、ベクトルが苦手、、こんな人にも大問別はおすすめでして、

誘導に乗りながら、ある程度、解法のパターンを抑えてしまいましょう!

後々、記述問題でも役に立ってきます。

 

③古文漢文

私は国語は共テでしか使わなかったので、直前期にやっていたんですけど、

夏休みとかにもおすすめです。

 

朝、登校して、まず古文と漢文の問題を一つずつやります。

時間を決めて解いて、文法事項だったり、単語だったり、背景知識だったり、

間違えた部分を中心に、復習します。

問題を解きながら幅広い範囲を復習に触れることができます。

 

社会科目、理科科目も、その範囲を狙って演習できるので、

この範囲はもうちょっと強化したい!ここの苦手はつぶしておきたい!!

というときにもおすすめです。

 

などなど、

他にも活用方法ございますので、どんどん使ってみてね!!

私はみんなに大問別をもっと使ってほしい!です!!

 

 

明日のブログは小川担任助手!

お楽しみに~

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2024年 7月 7日 ドン引き覚悟で今回のブログを書きました。

 

 

7月きました

 

もう夏休みも間近

 

いろいろ葛藤しながら生きてます

 

ぴちぴちの小橋です

 

最近、親に言われるんですよね

 

「お前はもっと将来について考えなさい」

 

大学はいれば見つかるだろと思っていた高校時代

 

まじ安直でしたね

 

担任助手の志作文にそれっぽいこと書いたんですけど

 

正式にはまだ決まり切ってないです

 

結局僕は

 

大学はいっても見つかってません笑

 

大学2年になった今でも

 

日本有数の企業に入って

 

ビックな男になって

 

可能な限り稼ぎまくって

 

フェラーリに乗って両親を迎えに行きたい

 

とか思っちゃってます

 

そして怖いのが

 

本当に自分ならできんじゃね?とか思っちゃっていること

 

10年後の自分が楽しみでたまらないです

 

そこらへんを放浪していても同情しないでください

 

このブログを読んでいる皆さん

 

高校時代から固い志を持っている人は

 

とにかく強いです

 

目標に向けて一直線

 

色々と寄り道をしている僕なんかより

 

絶対にいい結果がついてくると思います

 

低学年生は特に

 

 

 

 

あと超個人的なんですけど

 

今サッカー欧米1を決めるEUROやってますよね

 

毎晩ほぼ全試合みて生活リズム狂ってきたんですけど

 

アツいサッカーファンの人語りましょう

 

まじでイングランド優勝してほしい

 

サウスゲートもっとコール=パーマー出せ

 

切実に

 

 

受験生は見ずに寝ようね!!!

 

 

 

 

さて

 

今回のお題は「受験生時代のルーティーン」

 

僕にぴったりのお題です

 

ブログ担当者のセンスしか感じません

 

ついに

 

ついに

 

僕のルーティーンが公開される

 

覚悟してください

 

常軌を逸しています

 

ここから語るのはノンフィクションです

 

事実しか伝えません

 

それではどうぞ!

 

 

 

 

~07:00~

ソ連国歌『祖国は我らのために』イタリア国歌『マメーリの賛歌』

が爆音で部屋に響き渡る

早朝から「イタリア」コール

ナショナリズムを高揚させながら起床

耳からハイT

気持ちよく1日がスタート

 

~07:30~

スピーカーで軽快な曲を流しながら身支度

当時はKANA-BOONの『シルエット』『フルドライブ』がマイブーム

ノリノリになりながらこれから始まる勉強に備える

 

~8:00~

東進へ出発

移動中はリスニングもかねて洋楽

Eminemに挑戦してみるも

一切聞き取れず敗退

あまり効果は実感できなかった

夏の終わり頃には

少しずつ単語が聞き取れるように

(絶対に毎日大問別リスニングをやったおかげ)

 

~8:30~

B73に着席

隣の席では既に小川担任助手が勉強を開始している

当時一切喋ったこともなかったが

勝手にライバル意識

早稲田の過去問を解いているのがなんとなく癪だった

単語帳・熟語帳・学部別英単語(マスター)を

がっつり1時間

それぞれ300演習くらい

 

~9:30~

一度窓から外をみる

青空、人生は美しい

エモーショナルになりながら

英語の過去問を開始

全集中

やはり朝は頭がキレる

 

~11:00~

英語過去問終了

共テは8割安定、二次は合格最低点突破を目標に

緊張の中自己採点

結果はまずまず

一喜一憂せずに速攻復習

お昼休憩が迫っている

絶対に手を抜かない

舐めんな自分

 

~12:30~

復習をやりきった

散歩がてら一度帰宅

お母さんの作り置きごはんをいただく

手料理はおいしい

口からハイT

自分の部屋には入らない

さっさと東進に戻る

滞在時間15分

 

~13:30~

ただいま東進

たまに担任助手に「何たべたの?」と聞かれる

長話は時間の無駄

食べたものだけ仕方なく答える

即着席

次は国語の知識勉強

キーワード・古文単語・漢文の知識

眠気とも格闘

 

~14:30~

知識インプット終了

やつが来た

大嫌いな国語過去問の時間

でも苦手からは逃げない

しっかり80分向き合う

えらいぞ自分

 

~16:00~

国語過去問終了

そしてその結果も終了

だが一喜一憂は決してしない

全問題の根拠を探し出す

解答をすぐ見ず自分なりの仮説を立てる

演習の数倍集中して鬼の復習

 

~18:00~

復習終了

国語は精神がすり減る

現実から逃避するように校舎からも逃避

1日1回限定の散歩の時間だ

イオン葛西店までいって引き返すのが日課

帰宅中のサラリーマン

公園で遊ぶこども達

自分は1日勉強しかしてない

しかし社会は動き続けている

慶應に受かって人生の勝者になるんや」

赤の他人にライバル意識を持つ

勝負が大好き MBTIはENTP

 

~18:30~

ひと段落ついて勉強に復帰

ついに来ました

愛してやまない世界史の時間

世界史は彼女

つまりデートが始まる

とにかく私大過去問を解き漁る

早慶の悪問に対峙

用語集も暗記

解けても解けなくても新しく知識を獲得

にやにやが止まらない

また今日もレベルアップ

 

~21:30~

気づけば閉館の時間

隣の小川はまだ勉強している

若干負けた気もする

少し申し訳なさげに帰宅

夜ごはんにワクワクが隠せない

耳からはASIAN KUNG-FU GENERATIONの『振動覚』

帰りもテンションはバチ上げ

 

~22:00~

お母さんのごはんは世界で一番おいしい

箸が止まらない

特に受験期は別格

ふとテレビをつけてみる

今日は月曜日、「映像の世紀」の日だ

画面には尊敬するチェ=ゲバラ

興奮が隠せずすべてを弟に全力で解説

おそらくウザい兄の典型

だが世界史の理解は向上

ジレンマ

 

~23:00~

入浴

お風呂の鏡が曇っている

ふとクレオパトラと指で書く

プトレマイオス朝?アクティウムの海戦?ユリウス=カエサル?

止まらない

気づけば30分もお風呂にいる

寝ないと

 

~23:30~

魔が差す

youtubeを開いちゃう

おすすめにwakatteTV

興味本位で再生してみる

私文がボロクソに言われてる

せめて馬鹿にされないように頑張ろう

モチベアップ、明日に向けて就寝

 

~END~

 

 

 

 

昼にカロリーメイトしか食べない人とか

 

ぼろぼろの自転車のカゴに常に単語帳を入れて勉強してる人とか

 

周りで第一志望に受かった人をみると

 

みな自分だけの狂ったルーティーンがあるんですよね

 

「普通じゃ難関大には受からない」

 

僕の受験におけるモットーです

 

無理はしなくていいです

 

ただ可能な限り狂乱して受験勉強に取り組んでください

 

僕の真似はしないでね!

 

 

 

 

次回:渡邉担任助手「大問別演習をしよう!」

お楽しみに!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 7月 6日 今これをやれ!理系編

 

長嶋です。

 

 

暑いですね。

 

 

 

半ズボンってどう思います??(唐突)

 

最近、長嶋はよく半ズボンをはいてます。

実に小学生の時以来です。

 

 

 

これがまあ評判の悪いこと!!

 

 

すごく涼しくて快適なのですが、

ふと周りを見渡すと、半ズボンをはいている大学生がほとんどいません。

 

昔、my motherに

「おしゃれは我慢だ」と

言われたことを思い出しました。

 

 

でも半ズボンの楽さを知ってしまった今、

中々我慢してジーンズに足を通すのはむずかしいですね。

 

 

どんなズボンでも似合う、おしゃれな男になりたいです。

 

 

ということで、本日のテーマは

「今やっておいた方がいい勉強~理系編~」です。

 

賀前担任助手が文系科目をやってくれたので、今回は

数学理科について話そうと思います!

 

始めに、ブログを書き終えて気づきましたが

結構長いです。笑

 

休憩がてら見てください~

 

 

まず数学

 

定石問題を完璧にする!!!

 

これに限ると思います。

 

「完璧にする」というのは

「問題を見た瞬間に解法が瞬時に浮かぶ」ことです。

 

これから夏にかけて、過去問演習をやると思います。

二次試験で出題される数学の問題は、本当に難しいです。

 

が、どれも必ず定石問題の解法を組み合わせれば解けます!

 

 

問題に対峙した時、自分の解法の引き出しの中から最適なものを選択して解くことになるのですが、

その”解法の引き出し”がとっっっっっっても重要!!

 

引き出しが少ないと、初見問題を見たときに

「うっ…」ってなります。

 

その力を養ってくれるのが”定石問題”なんです!!

 

東進で受けた授業で扱った問題、学校でやった教科書・プリントの問題

 

適当にやってませんか??

 

どれも、受験数学を何十年もやってきたプロが厳選した問題を扱っています。

マジで無駄にするのはもったいない!!

 

手を動かして復習するのは当たり前です。

しばらくしてもう一度その問題を見ましょう。

「問題を見た瞬間に解法が瞬時に浮かぶ」ことができていれば、あなたは勝ち組です。

 

常に意識してやってみましょう!!

 

 

僕は受験期、定石の演習を疎かにしたせいでずっと数学が苦手でした。

みんなにはそうなってほしくない!!!がんばれ!!

 

 

次に化学

 

インプット・アウトプットを繰り返す!

 

これしかありません。

 

化学は、個人的に点数を上げるのが1番簡単な科目だと思います。

方法を間違えなければ。

 

皆さん1人1人の現状は分かりませんが、

ほとんどの生徒はインプットを1周は終わっていると思います。

(終わってない生徒はガチで危機感持って、、)

 

まあでも、高分子を学習している頃には

理論とか、無機の序盤は結構抜けているのでは?笑

図星でしょ。(うるさい)

 

全然大丈夫です。

 

1周終わっているのなら、とにかく演習してください!

 

演習することで、自分ができないことに気づきます。

➡これがマジで大事!!!

 

演習の時は常に隣に教科書かテキストを置いてください。

わからない問題が出たら、その都度教科書・テキストを見て必ず復習してください!

その際、パッと見て「なるほどね~」とかいうぬるい復習だと一生定着しません。

 

大事なのは「次出たら絶対正解するからな!!」のマインドです。

 

脳筋ですが、時間の限られる現役生はこれで何とかなります笑

 

僕は、わからない化学式が出てきたら

教科書の式を目に焼き付けて

裏紙に5回書いて

次の日から毎日間違えた化学式を書いて

どうしても覚えられない場合は家のトイレに貼って

気合で全部覚えました。

 

この時、教科書に補足情報をつけ足しておくと

後日見返したときにより定着度が上がります。

 

化学は努力量に比例して点数が上がる素直な科目です。

理不尽すぎる数学とは違って。笑

 

なので、点数を上げたいのなら

死ぬ気で化学に向き合いましょう。絶対報われます。

 

 

最後に物理

 

これに関しては、どう書こうか3日悩んだのですが、

上手く言葉にするのが難しかったです笑

 

なのでちょっと読みにくいかもしれません。

 

物理ができるようになるには

 

絶対に”理解すること”が一番です。

じゃあどうしたら理解できるのか??

 

 

個人的には理系の生徒全員に、苑田先生の

ハイレベル物理」を受けてほしいのですね^^

 

 

さすがに校舎長に土下座してもそうはいかなそうなので

 

問題演習の際には

常に「なぜ?」という感情をもって物理に向き合うことが大切です。

 

コンデンサーの問題があって

「Q=CV」の公式を当てはめることしか考えない人

 

危機感持った方がいいですよ!

 

もちろん公式は必要です。即使いこなせるように演習をやり込んでください。

 

「当てはめることしか考えない」のをやめましょう。

 

その問題で何が起こっているのかを考えないと

物理で”満点”は取れないでしょう。

 

常に電荷の動きを考え

なぜ”LC回路で電気振動が起こるのか”

なぜ”電荷が溜まったら電流が流れないのか”

 

などなど

 

でも、こういう疑問ってなかなか解決するのは難しいんですね。

教科書やネットに書いていますが、なかなか腑に落ちないことが多いです。

 

じゃあもうどうすればいいんだよ!

 

って感じですよね。ごめんなさい。

 

そういう疑問は、意外にも演習を重ねることで解決します。

 

演習して公式の使い方を学んでいるうちに

公式の意味を理解してきて、物理がわかってきます。

 

なので、つまりはたくさん演習しましょう!!!

 

 

僕も物理の点数を上げるのに苦労しました。

 

でも、点数を上げる努力を惜しまずやった結果、

一番の得意科目になりました🔥

 

一問一問、無駄にせず

何かを得てください!!!

 

 

長くなりましたが、理科に関しては絶対に

興味を持つことをお勧めします。

 

「何でエネルギーが保存するのか」

「何で黒鉛は電気伝導性があるのか」

 

気になって調べて得た知識は頭の中に残りやすい!(俺調べ)

 

 

理系科目はたくさん演習したもん勝ちです!!!

特に理科は点数が安定しやすい!!

 

全員、応援しています!!

 

最高の夏休みにしましょう!!!🔥

 

 

 

明日のブログは小橋担任助手です。

 

彼は慶應でチャラい、というイメージですが

とても熱いものを秘めた男。

 

そんな彼の「受験生時代のルーティン」

 

見ないわけにはいかないでしょう。

 

ここまで読んだ生徒に朗報です。

 

次のブログ、とっても面白いです。

マジで読んでください。

 

 

 

 

 

 

 

”普通じゃ難関大には受からない”

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆